5.基本的に満点ではないですかね。 ホラーとしても、純粋な映画としても・・・
映画始まったあたりの明るさと、夜の暗さが印象的でした。 【ほ~り~ぐれいる】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-09-29 10:30:52) |
4.とてもシンプルな映画。とにかく死体が襲ってくる。逃げるし、戦うし、立て篭もる。 狂うし、裏切るし、殺される。シンプルなのに全部入ってます。ダイレクトな音楽が観客の首根っこを ひっ捕まえて怖がらせます。もはや逃げられない。近年の脂肪分多すぎのホラーに食傷 したら、ここに帰ってきましょう。ロメロ万歳! 【337】さん 10点(2004-06-07 10:14:07) |
3.ホラーと言うのは時代を写す鏡でもあるんだなぁと痛感。当時アメリカではベトナム戦争に代表される人間不信が頂点に達していたのだと納得させられる。この怖さは当時のアメリカの人々を取り巻いていた社会に対する潜在的恐怖感なんだろう。そう考えるとリングだの呪怨だのがもてはやされている今の日本って(略 【柿木坂 護】さん 10点(2003-10-02 02:32:55) |
2.リビングデッドトリロジーではやっぱりこれが一番好き。つーか面白すぎ。後追いのB級ゾンビ物やらスプラッタ物とは比較するのも失礼。外見だけでなく中身があってこそ「映画」であるのだと確信できますね。極限状態でこそ見えてくる人間の本性!ゾンビなどより人間の方がよっぽどバケモノなのだと言う事ですね。こういう作品こそ本物の名作と言うのです |
1.これまで見てきたものの中で一番爽快 【しょう】さん 10点(2003-06-22 18:31:37) |