三島由紀夫VS東大全共闘 50年の真実の投票された口コミです。

三島由紀夫VS東大全共闘 50年の真実

[ミシマユキオバーサストウダイゼンキョウトウゴジュウネンメノシンジツ]
2020年上映時間:108分
平均点:6.33 / 10(Review 9人) (点数分布表示)
公開開始日(2020-03-20)
ドキュメンタリー政治もの伝記もの
新規登録(2020-05-19)【LOIS】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督豊島圭介
東出昌大ナレーション
出演三島由紀夫
瀬戸内寂聴
音楽遠藤浩二
撮影月永雄太
企画平野隆(企画プロデュース)
配給ギャガ
録音小川武
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.極論すれば、三島の「アイドル映画」。相手が学生とは言え、同じ人間なのにどうしてこうも存在感が違うのだろう。見事に絵になっています。
討論されている内容は今となっては出鱈目としか思えませんが、当時は当時で別な位置付けだったのでしょう。製作陣もそこに重きを置かず、あくまでこういうことがありましたという記録に徹しているようです。それを補強するために、ナレーションが過剰になったり、当時は生まれてもいなかった作家をコメンテーターに起用したりと、苦労が垣間見れます。当時の学生も出てくるわけですが、他にいなかったのかという布陣を見ると、仕方なかったのかとも思いますが(盾の会側はさらにひどい)。
三島は、少なくとも現在的には、作家としてではなくあの時代状況の中である行動を起こした人物として決定的な存在とされているので、外れのないドキュメンタリー作品の素材であったと思います。
つまり、つまらなくはなかったけれども、期待したほどではありませんでした。それは製作陣のせいだとは必ずしも言えない、ということです。
傲霜さん [映画館(邦画)] 6点(2020-06-12 18:09:13)(良:2票)
1.生きている三島由紀夫を見るための映画だと思います。討論会の内容はよく理解できませんでしたが、なんとなく面白かったです。三島を論破しようと血気盛んな学生に、器の違う三島が会話を楽しんでいるように見えました。三島が生きていたら、今の日本についてどう思うのでしょうか。
ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-05-28 19:12:57)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5222.22%
6444.44%
7111.11%
8222.22%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS