ジュラシック・パークIIIの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジュラシック・パークIIIの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ジュラシック・パークIII

[ジュラシックパークスリー]
JURASSIC PARK III
2001年上映時間:93分
平均点:5.30 / 10(Review 271人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-04)
SFアドベンチャーシリーズものパニックもの小説の映画化モンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-01)【K&K】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストサム・ニール(男優)アラン・グラント博士
ウィリアム・H・メイシー(男優)ポール・カービー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ビリー・ブレナン
ティア・レオーニ(女優)アマンダ・カービー
マイケル・ジェッター(男優)ユデスキー
ジョン・ディール(男優)クーパー
ローラ・ダーン(女優)エリー
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)エンリク・カルドソ
小川真司〔声優・男優〕アラン・グラント博士(日本語吹き替え版)
納谷六朗ポール・カービー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕アマンダ・カービー(日本語吹き替え版)
辻親八ナッシュ(日本語吹き替え版)
内田直哉ベン・ヒルデブランド(日本語吹き替え版)
内田夕夜ビリー・ブレナン(日本語吹き替え版)
楠見尚己エンリク・カルドソ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
桐本琢也マーク(日本語吹き替え版)
佐々木敏ユデスキー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エリー(日本語吹き替え版)
落合弘治クーパー(日本語吹き替え版)
原作マイケル・クライトン
スティーヴン・スピルバーグ(原案)
脚本アレクサンダー・ペイン
ピーター・バックマン
ジム・テイラー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影シェリー・ジョンソン(撮影)
製作ラリー・J・フランコ
キャスリーン・ケネディ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果)
スタン・ウィンストン(恐竜操作)
マイケル・ランティエリ(特殊効果コーディネーター)
ドナルド・エリオット(特殊効果コーディネーター)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
録音クリストファー・ボーイズ
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》  「ジュラシック・パーク」と「ロストワールド」は見ていたのですが、「Ⅲ」をまだ見ていなかったので、このたび鑑賞。  前2作に比べると、随分ストーリーが単純化されたような。  コスタリカのソルナ島にベンとエリックが避難着陸。エリックの両親ポールとアマンダは、「Ⅰ」でおなじみ、アラン博士をだましてガイド役として島に連れて行く。そして恐竜に襲われ、ひたすら島の脱出を目指すというもの。  ここまでストーリーが単純化かつ一本化されてしまうと、映画と言うよりアトラクションみたいな感じですね。  まあ個人的には『恐竜』も『アトラクション』も大好きなので、全然構わないのですが。恐竜が動いているだけで大喜び。  ただ、さすがに映画としてはどうかな、という印象。映像技術に頼りきっているだけの作品に見えなくもないです。  それに『ジュラシックパーク』とは違い、この作品では最初から恐竜は脅威の存在として描かれています。よってホラー演出にはどうしても限界がある気がするんですよね。  とはいえ、飛行機の窓から覗くスピノサウルス、霧の中から現れるプテラノドンなど、それなりにドキドキさせてくれるシーンはいくつもあります。スピノサウルスのお腹から鳴り響く衛星電話も良い演出でしたね。  そう、恐竜好きにとって、スピノサウルスやプテラノドン、ちょっとだけの登場ですがアンキロサウルスやパラサウロロフスなんかいろんな恐竜が見られたのは嬉しい限りです。  広い草原に草食恐竜たちがたくさんいる様子は感動的。欲を言うと、こういうシーンをもっと見たかったものです。  肉食恐竜も、ただ恐怖の対象としてだけ描くのではなく、肉食恐竜ならではの美しさというものを見せて欲しかったですね。  ひたすら人を襲うだけの描き方だと、エイリアンやゾンビと変わらない気がするんですよね。  恐竜って、そういうものでは無い気がします。  あくまで自然の驚異として扱ってほしいですね。ただの私のわがままですが。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-10-20 03:43:33)(良:2票)
2.迫力とか自体は1とも2ともそんなに変わってないだが、恐竜パークの説明からストーリーが始まった皮肉SF的なストーリーの1が最高峰としてその後2作はどうもドタバタパニックでしかない印象。前々作、前作でほとんど目立たず不満だったプテラノドンをしっかり描いてくれたのは良かったのだがストーリーはやけに短いし、陳腐なアメリカン家族愛なストーリーは少し寒かった。標準以上の映画だと思うが不満に感じるのは少しマンネリか。あと個人的にティア・レオーニの役が利己的な上に煩く不快だった。これも演技力があるということなのかもしれないが…
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 17:13:20)(良:1票)
1.1時間30分という短めの映画ですがそれなりにうまくまとめていたとは思う。でも、もうなんか目が慣れてしまっているというか、最初見たときのドキドキハラハラ感が麻痺してきているような感じ。でも恐竜が大好きだからそれなりに楽しめるのですが。恐竜が罠を仕掛けたり、卵を取られたことで駆け引きをしてきてなかなか襲わないとかいう設定は、勝手に都合よく作り出したような感じであまり好感持てませんでした。恐竜のおなかで鳴る携帯の音とか、エリーの息子(赤ちゃん)が電話を取り次ぐシーンはなかなか気が利いていたと思う。
JEWELさん 7点(2004-05-10 00:03:29)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 271人
平均点数 5.30点
031.11%
151.85%
2103.69%
3269.59%
43011.07%
57126.20%
65821.40%
74115.13%
8228.12%
931.11%
1020.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.27点 Review11人
2 ストーリー評価 5.27点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review17人
4 音楽評価 6.18点 Review16人
5 感泣評価 3.35点 Review14人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS