4.ネタバレ キューバ危機当時、日本ではテレビがまだ発展途中でニュースなんか事実を淡々と伝える だけだったのもあり、核戦争一歩手前とかは考えてなかったがアメリカでは本当に核戦争を考えていたんでしょうね その時代背景をうまく取り入れながらドタバタコメディを繰り広げられる 【草のつるぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-18 15:49:29) |
3.ネタバレ なんか副題違ってるよなあとか思う。正確には 待ちねぇ 土曜の午後はマンタで始まる そして劇場潰れる 世界が終わる?! これが正解である。でもキッスはちゃんとあるよね うらまやしい いや、キッスどころか核シェルターの扉が壊されなければあの少年少女は子孫繁栄のお話してたわけだし、二人で衣服脱ぎ脱ぎして即実行していたのかもしれんね それこそ劇場映画なのに放映出来ない事態になっていたりして・・ それ考えるとマンタどころの騒ぎじゃなくなってしまいますよね 恐ろしいですね。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-04 21:15:23) |
2.B級映画へのオマージュが詰め込まれた1篇。当時は批評家受けは結構していましたよ。一般レベルにはあまり波及しなかったようですが。随分昔(中学時代)に観たのだけれど、私も若いなりに、監督が抱く何らかの敬愛やノスタルジックな感傷みたいなものをどこかで感じた。観た映画が飛躍的に増えた今、観たらまた印象は違うと思う。その内また観返してみたいと思います。確かにこの映画と「ニューシネマ・パラダイス」は何か被るものがありますね。 【ひのと】さん 7点(2004-01-11 15:54:50) |
1.この映画もまた、あらすじやレビューを読んだだけじゃよくわかんない映画の1つですね。ただのおふざけじゃないし、背景には「キューバ危機」があるんだけど、でもやっぱりオバカ映画には違いない。やっぱりこれは見なくちゃわかんないっす。ある意味、「ニューシネマパラダイス」を越えてるかもしれないって言ったら、あの映画のファンは怒るかしら??? 【おばちゃん】さん 7点(2003-09-13 17:55:06) |