8.キーウ、ロシア、第三次世界大戦、ホットなネタ満載ストーリーですが、ブラックホールや五次元世界より意味不明な逆行??? 逆行と通常のバトルに至っては何が何だか… 改めて見直す気にはなりませんがインパクトは凄かった。 【ProPace】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-04-10 14:30:17) |
7.映画の雰囲気は観ていて面白いのですが意味はほとんど分かりませんでした。インセプションやインターステラーのような他じゃマネできない圧倒的なスケールの映画を次は期待したいです! 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-28 12:21:14) |
6.序盤はノーラン節である。いつも通りマイケルケインが出てきて「この映画はノーラン節だ!」と高らかに宣言する。そこまでは良い。中盤から雲行きが怪しくなってくる。世の中にタイムリープものは沢山あるけど、時間が逆行する話ってのは、聞いたことがない。その点は斬新で素晴らしい。でもそのアイディアをしっかり料理できているかというと……うーん、微妙。この映画のキモは、時間の逆行を利用して、面白いストーリーを展開できるか、面白い映像を生み出せるか、だと思うが、残念ながら両方とも分かりにくくなっている。難しいアイディアに挑戦した心意気は良し。次はがんばれ。 【54dayo】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-21 20:27:06) |
5.クリストファーノーランが手掛けて時間逆行ものと言えば即連想するのが傑作メメント。ハードルがあがってしまいしかも設定にあまりに無理があるためただのアクション映画&巻き戻しフィルム映像美を見るだけの作品に堕ちている。もうちょっと設定に簡単にかつ解り易い説明が欲しかったのが印象。演者自体に超大物がいなかったせいもあってB級SFぽいのもノーラン作品としては残念。しかし、画はきれいでおおという感じはある。2度見すれば印象かわるのかしら。 【タッチッチ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2021-08-03 16:00:08) |
4.これは映画館で観たら酔ってたかもしれないな、、、。 ハテナに次ぐハテナを乗り越えてなんとか完走しましたが、100%理解はできませんでした。 すぐに謎解き的に何回か見直せば理解も深まったかもですが、それも受け付けないほどの映像の気持ち悪さにより断念。 でも理解は置いといて感性で楽しむには斬新な映画で楽しめました。 パラレルワールドやタイムパラドックスありなら何でもありですもんね。 【movie海馬】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-07-05 00:31:27) |
3.ちょっと期待していたんだけれど、そうでもなかった、って感じです。やっぱ意味わかんない。 【海牛大夫】さん [インターネット(吹替)] 6点(2021-02-28 22:45:44) |
2.劇場で久々に見た映画。 そのため期待度も非常に大きい。そう、クリストファーノーランというだけでさらに期待度も大きい。 正直、面白かった?いや、正直、もう一度見ないとよくわからないというのが本音だ。 ある意味映画としては大成功だろう。だって、もう一度見ないとわからないのだから、リピーターが増える。 最近、あの手この手で、劇場へ足を運ばせる手法が増えている。代表的なのがアナ雪の歌で内容よりもヒットをさせるという手法。 まさに、そういう感じがしてならない。 ダークナイトのように、もう少しストレートに映画を楽しめて、面白かった、もう一度見に行こうと思わせる映画を期待したい。 【シネマファン55号】さん [映画館(字幕)] 6点(2021-02-07 00:39:36) |
1.クリストファー・ノーランらしい映画で面白いのですが、インセプションほどのインパクトはありません。 精神世界ならともかく、物理現象で支配されている世界で、物理現象を無視するような内容なのは、納得がいきませんでした(理系の性なのか?)。 【あきぴー@武蔵国】さん [映画館(字幕)] 6点(2020-10-26 21:58:33) |