STAND BY ME ドラえもん2の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ス行
>
STAND BY ME ドラえもん2の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
STAND BY ME ドラえもん2
[スタンドバイミードラエモンツー]
2020年
【
日
】
上映時間:96分
平均点:6.86 /
10
点
(Review 7人)
(点数分布表示)
公開開始日(2020-11-20)
公開終了日(2021-04-07)
(
SF
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
・
CGアニメ
・
3D映画
)
新規登録(2020-08-10)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2024-07-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
八木竜一
山崎貴
(共同監督)
声
水田わさび
ドラえもん
大原めぐみ
のび太
かかずゆみ
しずか
木村昴
ジャイアン
関智一
スネ夫
宮本信子
おばあちゃん
妻夫木聡
大人のび太
バカリズム
ナカメグロ
羽鳥慎一
入れ替えロープ
三石琴乃
ママ
松本保典
パパ
折笠愛
しずかのママ
田原アルノ
しずかのパパ
山崎バニラ
ジャイ子
高木渉
先生
愛河里花子
司会者
吉野裕行
マネージャー
萩野志保子
出木杉
咲々木瞳
原作
藤子・F・不二雄
脚本
山崎貴
音楽
佐藤直紀
作詞
マイクスギヤマ
「ジャイアンにボエボエ」
作曲
沢田完
「ジャイアンにボエボエ」
編曲
沢田完
「ジャイアンにボエボエ」
主題歌
菅田将暉
「虹」
挿入曲
木村昴
「ジャイアンにボエボエ」
製作
市川南〔製作〕
阿部秀司〔製作〕
島村達雄
平城隆司
シンエイ動画
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
藤子プロ
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
テレビ朝日
(製作幹事/「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
ADKエモーションズ
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
小学館
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
小学館集英社プロダクション
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
東宝
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
電通
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
白組
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
ROBOT
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
朝日放送テレビ
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
杉山登
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
渋谷紀世子
(「STAND BY ME ドラえもん2」製作委員会)
企画
テレビ朝日
プロデューサー
渋谷紀世子
阿部秀司〔製作〕
(エグゼクティブプロデューサー)
制作
シンエイ動画
(制作プロダクション)
白組
(制作プロダクション)
ROBOT
(制作プロダクション)
藤子プロ
(制作協力)
配給
東宝
作画
八木竜一
(絵コンテ)
山崎貴
(絵コンテ)
むぎわらしんたろう
(3Dキャラクター監修)
編集
八木竜一
その他
宮島竜治
(special Thanks)
山崎貴
(小説「STAND BY ME ドラえもん2」(小学館文庫・小学館ジュニア文庫))
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
《ネタバレ》
山崎貴監督によるCGアニメ。シリーズ第2弾。過去、現在、未来を行ったり来たり。時をかける大冒険。のび太としずかの結婚式、のび太の誕生秘話など珠玉のエピソード満載。そして、何よりも物語に潤いを与えるのはおばあちゃんの存在。タイムマシンに乗って未来に来て、結婚式の模様を覗く。新郎・のび太のスピーチ、一世一代の大仕事。大人でも充分に感動できる。前作を上回る良作。
【
獅子-平常心
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2024-12-14 23:42:26)
3.
《ネタバレ》
原作のあるエピソードと、オリジナルのエピソードがとてもうまく組み合わされていて、まとまりのある良い作品になっていた。前作では個人的にはCGにすごく違和感を感じたが、技術が進んだせいか、自分が慣れたせいか、きれいとか、かわいいとか感じるようになった。
【
チョコレクター
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2022-07-04 21:37:50)
2.
《ネタバレ》
すごくレベル高いなぁと思いましたね。
前作も良かったんですけど、本作もまた良作でありました。
本人同士で喧嘩するのび太くんのダメっぷりに笑ったかと思えば、
結婚式でののび太くんのスピーチにしっかり泣かされる。
それをまたおばあちゃんが見て涙するわけですよ。いや〜グッとくる。
普通のアニメのドラえもんがキッズたちのためのものなら、このCGの方は大人のためのドラえもんですね。
そしてタレントさん達が声優に挑戦してましたが、これもまたみんな上手くてね、
見ていて違和感がなかったのもまた素晴らしかったです。
【
あろえりーな
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
7点
(2021-04-22 16:33:56)
1.のび太のおばあちゃんのエピソード。
ドラえもんの中でも屈指の名シーンである。
ここが映画されたら観に行かないわけがない。
おばあちゃんの顔見ただけで泣けてくる。
しかし、良くも悪くもドラえもん。
そこまで深くなく、少し物足りなさ。
個人的な期待値には届かなかった感じ。
ドラ泣き、とまでは行かなかったのが残念。
中盤あたり、のび太のお話が弱いかな。やや不満。
ただ、トータル的に見れば最初から最後までうまくつないである。
優しさのにじみ出る、ドラえもん「らしい」良い映画でした。
【
愛野弾丸
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2020-11-25 07:07:38)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
7人
平均点数
6.86点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
2
28.57%
7
4
57.14%
8
1
14.29%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲