229.通常なら映画監督達が最も恐れ必死こいて避けるはずの「冗長」を、タランティーノは臆することなくふんだんに使い、魅惑的に料理仕上げた。その、「冗長」自体をエンターテイメントにした逆転の発想には感嘆した。「冗長であること」がこんなに小気味よく響く作品はない。考えてもみて欲しい。他人の2時間半の無駄話の羅列、粗悪な紙に印刷された読み捨てOKの小説のような、くだらない他人の自業自得の自作自演劇を観る為に客が金を払い、上機嫌になる。こんな映画が現れるなんて誰が予測出来ただろう。その独特の空気感ゆえ、こんなにメジャーでありながら、未だにどこかカルト臭を帯びている。間違ってベストセラーになってしまった三流小説のような。そこがまた、観客の心をくすぐった。いわば、観る者に「この映画が好きな自分が好き」と思わせる数少ない洒落た作品の1つなのだ。ブランドなのだ。そう観客に思わせ、スタンスを作ってしまった時点で勝ちだ。タランティーノは映画を心から愛し、映画にも愛された。色々な映画の手法を踏襲し、なおかつそれを崩すことを許された。「映画が大好き」ということは、それだけで武器になる(水野晴郎監督という例外はあるが)。タランティーノはブランドだ。見事にハマらせて頂きました。あなたの勝ち。お見事さん。 【ひのと】さん 10点(2004-01-26 20:51:00) (良:3票) |
228.絶妙のストーリー展開に感心しました。 【カオナシ3号】さん 8点(2004-01-25 03:06:31) |
227.会話だけの動きのないシーンと強烈なアクション。このバランスが絶妙で飽きさせません。これだけのキャストを遠慮することなく使いきり、だれひとりしょぼい役をつくらない計算された脚本。はっきり言って誰が主役でも良いわけで、どこで終わっても良いわけです。どこから見ても面白い。まるで金太郎飴みたいな(古い)映画っす。そうかぁ、ジョンくんが主役だったのか。 【wish】さん 10点(2004-01-24 01:13:03) |
226.メキシコ映画の『アモーレス・ペロス』に展開の仕方が似ている。ストーリーの進み方も面白い。ブルース・ウィルスや『トゥルー・ロマンス』に続くくらいの大物俳優が出演している。 【アンナ】さん 7点(2004-01-23 21:31:08) |
225.全体的にハチャメチャなところが良い。豪華キャストの配役の妙、ストリー展開の奇抜さ、セオリー無視のシーンの連続など、タランティーノの才能が溢れている。 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-21 02:45:07) |
224.普通の順番だったらたいしたことないんだろうけど、こういうのいいね。 映画館に2回行った最初の作品。 |
223.このたび本当に久しぶりに見たのですが面白いですな。ブルースウィルスが日本刀を振り回したり、ユマサーマンの口がアップになりマイクでしゃべるシーンなどキルビルにつながる監督の感性がよく現れてます。よく見ると麻薬の売人がマッハゴーゴーゴー(多分)のTシャツを着ている、ブルースウィルスが監禁された店の中のポップライト壊れていて「KILL ED(インポをぶっ殺せ)」になっていたりと随所ににやりとした笑いを提供してくれますね。全身ボンテージの奴隷も気になるし、うーんすごい。あとkarikさんの銃の安全装置の視点はすごいですね。監督もそういう意図があって車の中での銃の暴発のシーンにつなげたんだと思います。 【バチケン】さん 9点(2004-01-12 01:56:01) |
222.初めて見たときは衝撃だった。僕が見た映画館はオンボロで音響も満足でなかった。妙に音が割れてたし(笑)。でも、そこが作品にマッチしてた。ちなみに、常陸多賀(茨城)の映画館だ。まだあるかな? 【こじ老】さん 9点(2004-01-12 01:15:45) |
221.何度観ても理解できない...最近はこの映画にはそんなもの必要ないのかと思い始めてきました。次はもっと自由な気持ちで観てみよう... 【ぽめ】さん 7点(2004-01-10 16:22:18) |
220.殺人、強盗がまったく正悪関係なく繰り返されるなか、目を背けるどころか、思わず食い入ってしまうコミカルでスタイリッシュな展開や、どうでもいい会話、その中に味のある、思わず引用したくなる一言が随所にあったり、とんでもなく魅力的な映画。登場人物すべてが適役であり、どの瞬間をとっても無駄が無い。ともともさんのおっしゃるように、私にとってもこの映画は、人と付き合う上での試金石となりつつある。観てない方はぜひ。 【ガーデンノーム】さん 9点(2004-01-10 11:03:54) |
|
219. |
218.万華鏡のような作品だと思いました。とにかくイイ! 【イチヨウ】さん 8点(2004-01-06 23:01:03) |
217.時間軸を様々な角度から見直すような、崩したような(正確には忘れた)展開方式が、一風違うが、その時間軸をその通りに見せると平凡な映画ではないかな。音楽の使い方とトラボルタのダンスシーンは良かった。 【アトミック】さん 6点(2004-01-04 23:58:24) |
216.知人から強烈に薦められ観たのですが、あまり面白いと思えませんでした。これを良いと思える感性が今の自分には無いようです。 【ちいぼう】さん 4点(2004-01-04 10:36:56) |
215.レザボア・ドッグスで世に出たタランティーノが豪華キャストとハリウッドパワー使って作った活劇。好きな人はたまんないんでしょうが私とこの監督の感性とは違うのだと感じます。私は映画には愛とか感動、癒しとかいったものがないとだめなんです。無意味に無表情に人を殺すのもダメです。まだレザボア・ドッグスの方が上と思います。 【Tak】さん 6点(2004-01-03 01:57:50) |
214.なんと言ってもオープニングが素晴らしい。これから始まるストーリーに期待感が持てるような演出で、ワクワク感をかき立てる。選曲も乗りが良くて◎。 変型的なオムニバスも旨く脚本されていて流れ良く楽しめる。 そして何と言っても会話の面白さ!これには、脚本家の天性の才能を感じます。 一番のお気に入りはユマ・サーマン。この作品のユマはダントツにセクシー!!! 二番目のお気に入りは、タランティーのシーン。あのエピソードでの各俳優の演技は見ていて思わず吹き出す! タランティーの作品はあまり好きな方では無いが、この作品の出来の良さは「奇跡」だ。 【おはようジングル】さん 10点(2003-12-31 11:44:23) (良:1票) |
213.これを見てタランティーノが好きになった。映像、セリフ、キャラ、服装、音楽・・・ 全て好き 【buyobu】さん 8点(2003-12-22 04:28:21) |
212.オープニングからエンディングまでひたすらカッコイイ映画です。日常では有り得ないような出来事を、日常ありそうな何気ない会話やしぐさで、ここまでさり気無くカッコよく観せたタランティーノ監督に脱帽です。まさに職人技。しつこいようですがカッコイイ。(40歳) 【カスミン】さん 9点(2003-12-21 23:44:27) |
211.小気味良い展開でかなり面白かった。なんかよく分からないけど印象に残る、不思議な映画です。キャストが最高ですね。 |
210.映像も音楽もカッコイイ!ダンスのシーンにはしびれました。 【たま】さん 8点(2003-12-16 12:02:05) |