92.公開当時、若手天才監督現る!と話題になりました。しかしながらキャストを見てみるとブルース・ウィルスは有名でしたがその他はティム・ロス、ジョン・トラボルタ、ハーヴェイ・カイテルらパッとしない人ばかりで正直興味が沸きませんでした。サミュエル・L・ジャクソン?誰それ?過激なだけの今風映画だろきっと。そう思って結局レンタルビデオで済ませましたが、小さなブラウン管で観て激しく後悔しました(笑)凄すぎる、なんなんだこの面白さはっ!(当時はまだレザボア・ドッグスも知りませんでした)
全編捨てシーン無しでどこをどう切り取っても面白い映画ですが、個人的にはウォーケンの喋りのシーンが大好きです。あそこしか出番がないのに天下のウォーケンを持ってきたセンスも素晴らしいのですが、10分くらいオッサンのしゃべりを持ってくる際どい演出に脱帽です。話の内容が非常に面白くてハイセンス過ぎるシーンです。あと、ボス=マーセルス・ウォレス(ヴィング・レイムス)が八百長ボクサーを探させる時のセリフも大好きです。。(アジアに逃げても茶碗の中まで探せ・・的なシーン)
当時は若かったので素直に興奮しましたが、冷静に考えると内容なんかなくてペラっぺらな映画です。最初に出てくる「パルプ=」の説明通りの映画ですが、不思議なことにいつ見直してもニヤリとさせられます。ホンモノってこういう作品のことをいうのでしょうね。 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2022-03-22 17:09:30) |
91.最初見たときはただ喋っているだけでつまらない映画だと思っていた。時が流れ、映画鑑賞経験を積んだ上で再見すると、改めてその面白さに気付く。クールとは無縁の恰好悪い殺し屋はいるしトイレで用は足す、どうでも良い無駄話に花を咲かせる。それなのに登場人物も小ネタの数々も全て愛おしく、魅力的で可笑しくて、ここまで来ると突き抜けてクールさも感じてしまう。特にチーズバーガーと5ドルシェイクは飯テロにも程がある。パルプロールのように永遠に廻り続ける仕様もない物語は、浅いようで深く融け込んだアメリカ文化そのもので新しい発見だらけ。埋もれて消えていったB級映画のように、「こういう映画があっても良いんだ!」とタランティーノは熱弁する。噛めば噛むほど味の出るスルメみたいな傑作。 |
90.くだらない会話劇を楽しみつつ、捻くれた時間構造も楽しみつつ、なんだかんだでブルース・ウィリスの日本刀かっけー!と大はしゃぎして鑑賞した。 あの話とこの話がここで繋がるのか!と腑に落ちたのはわりかし映画のかなり後半部分だったような気もする。
…ともかくも今となっては豪華なアンサンブルキャストによる最高にくだらなくて、最高に楽しめる映画だった。 1点減点したのは、物語にぐっと動きだすのが後半からで、実はユマ・サーマンのダンスシーンはけっこう退屈気味だったため。 【nakashi】さん [DVD(字幕)] 9点(2018-08-13 10:12:03) |
89.CMのキャッチコピー「時代にとどめをさす」に惹かれて当時、予備校生のときに息抜きで横浜黄金町のボロボロの映画館で見ました。昼間から酒を飲んで映画が終わっても寝ている人が多数いる中、映画館の雰囲気も内容にとてもマッチして映画館で見て初めて良かったと思えた作品でした。サタデー・ナイト・フィーバー後の落ちぶれた?トラボルタが洗練され、ユマ・サーマンとのダンスシーンも歴史に残る素晴らしさ。三者の視点で現在から過去へと目まぐるしく展開するストーリーは新鮮で音楽も素晴らしかった。ティム・ロス、ハーヴェイ・カイテル、アークエット姉妹、ブシェミ、クリストファー・ウォーケンなどのタランティーノ組に加え、ダイ・ハードの印象が強かったブルース・ウィリスの演技もとても良かった。 ストーリーから音楽、キャスティングまで今思うと奇跡的な完成度の映画かと思います。 【GRAPHER】さん [映画館(字幕)] 9点(2018-07-18 10:40:56) |
88.ジョン・トラボルタが投げキスするのを真正面から撮ったシーンがあります。これがめちゃくちゃダサいのに、めちゃくちゃカッコいいんですよ。「カッコいい」と「ダサい」は表裏一体どころか、ほぼ同質なのかなと思いましたね。この映画が全体的にそんな感じでした。「どんな感じだよそれ!」と思った方も居られると思います。そんな方々は是非見てください。見ると分かります。分かると思います。とっても馬鹿らしくて、最高にクールな映画です。 【Y-300】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-04 18:33:52) |
87.この作品がキッカケで映画が好きになりました。タランティーノに感謝です。 |
86.一番好きな映画ですね!もう何回も観ました。 【琴INAZUMA】さん [DVD(吹替)] 9点(2012-12-09 13:51:18) |
85.サミュエル・L・ジャクソンの「アクターズ・スタジオ」インタビューを見ていたら、タランティーノのこの映画での演出ぶりを話していた。 実に抱腹絶倒だった。 何たって、サミュエルったら、タラちゃんの顔マネまでしてたんですよー。 おっかしかった。この映画があまたあるほかの映画とまーったく違うテイストを持っている理由が改めてわかった気がした。 <追記>上記インタビューを見てからもう何年も経ってしまったので、細部は忘れてしまったけど、タランティーノは「このシーンは○○という映画の○○のような顔をして!」というような指示出しをしつつその顔を自分でして見せてたのだそうな。で、「アクターズスタジオインタビュー」では、サミュエルがその話をしつつ、「○○をマネしてるタランティーノ」のマネをしてたの、確か。その顔がめっちゃおかしくて、めっちゃかわいくて。タラちゃんの映画に関する博識ぶり、溺愛ぶりがわかるエピソードで、そのタラちゃんを心から尊敬し愛してるサミュエル、というのもわかって、もう嬉しくて嬉しくて。この作品そのものの面白さはもちろんですが、このときのインタビューが忘れられないです。ユーチューブとかで見つからないかな。探してみよっと。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2011-10-14 22:10:36) |
84.本作が映画界に与えた影響は計り知れないものでしょう。 個人的にはもっとコンパクトにまとまっている「レザボア~」の方が好み。 タランティーノのアクの強い「タランティーノ節」が、本作にはこれでもかというほど詰め込まれまくっている。 映像のスタイリッシュさ、絶妙な音楽のセレクト、ウィットに富んだ激長な台詞、練に練られた構成。時系列をバラバラにしても、全く混乱せず観れるのは凄い。
全登場人物が濃くて良かったが、特にサミュエル・L・ジャクソンの演技が本当に素晴らしかった。
タランティーノ映画を観る指標としては、まずこの作品からがベストなのではないだろうか。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-28 04:13:18) |
83.暴力映画は好きじゃないけどこれは別。 【どちて坊や】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-01-01 22:23:00) |
|
82.多くの方々がレビューされているので、これ以上レビューする必要なし。とにかく素晴らしい傑作映画。この時の神懸かり的なタランティーノに拍手! 【成迩】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-02-09 22:48:42) |
81.最高にファックでビッチな映画。 【michell】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-07-07 21:49:55) |
80.「やたら~」な映画でした。クリストファー・ウォーケンの使い方がGood。頭すっからかんにして見れる作品ですね。監督のこだわりが作品全体ににじみ出ていて、サントラなんかも面白そうだなぁと思いました。 【kagrik】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-04-29 21:00:49) |
79.様々な映画の文法を自在にサラリサラリと駆使して魅せるその上手さ! 解体して再構築しているように見えながら、実はこの構成こそが、この映画の正しい形だと気付かされる流れ。飛躍とリズムの陶酔。こりゃあ見事ですわ。なんと言っても、料理法によって役者はこんなにも引き立つんだねぇ、って事を実感させるサミュエルやユマのカッコ良さ。ただ、この映画の血生臭さは好みではないので、申し訳ありませんが1点減点。ちなみに渋谷の1000人以上入る映画館で見た時は満席でしたが、世の中的には大ヒットってワケではなかったので、渋谷系のセンスにハマった映画って感じだったのでしょうね。同じタランティーノでも『キル・ビル』なんかは新宿系ってニオイがしますが。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-04-29 00:59:03) |
78.トラボルタがかもし出す、うさんくさい雰囲気がめちゃくちゃイイ!!サタデーナイトにフィーバーしてた頃のトラボルタとはまるで別人なんですけど、これはこれで インパクトのある風貌でいいと思います。 道徳感覚をぶち壊すような作風のタランティーノ。でもこれ1994年のカンヌ国際映画祭のパルムドールですからねぇ。なんかタランティーノって、「これより下品な会話や描写はダメ」っていうラインをズカズカ踏み越えてやって来て、そのラインを下に動かしちゃった男ってかんじがします。
【きむねぇ】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-27 00:32:06) |
77.時系列順にしたら7点くらいでしょう。 しょうもない話ですね。いい意味で。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-14 01:57:47) |
76.キャストが豪華なわりにはちょっと・・・・ね?ジョントラボルタとユマサーマンのツイストダンスは素晴らしかった! 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-02 19:01:03) |
75.オムニバス形式で、異質な感じはしますが、この映画は他の映画一本分よりお腹いっぱいになれます。ジョントラボルタが車に乗ってるときのくだらない雑談もいい味出してます。そしてなんといっても、いろんな武器のある中で日本刀を選ぶタラちゃん(タランティーノ)の感性が良いです。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-19 21:36:50) |
74.ウルフかっこいい~!! 「看板にニガーの死体を預かりますって書いてあったか?」「いや、ない」「そうさ! うちは二ガーの死体を預からないからさ!!」もグッド!。 |
73.タランティーノ監督の世界観が楽しめる名作。このケレンミたっぷりな雰囲気に馴染めない方には辛いでしょうが、はまるとたまらない。セリフ回しやシナリオ、カメラワークや選曲には監督の非凡の才を感じます。道徳感が希薄だったり暴力表現も多いけど、気にしないぜという方は一度見てはいかがでしょうか?ビック・カフナバーガーは食べてみたい(笑)ちなみに私はこの映画を鑑賞するときは吹き替えで見ています。 【寺 梅斗】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-01-14 07:58:18) (良:1票) |