4.今観ると、もっと評価高くなるのかもしれないのだが、ガキの頃感じた手応えはこれくらいだった(笑)。なにやら名前は忘れたのだが、今ではカルト的人気を誇る映像家(?)が造り出した、ネオンの光りのように美しいコンピューター世界が印象深い。関係ないが、最近サントラを買った(笑)。※スコアは「時計じかけのオレンジ」のウェンディ・カルロス。必聴。 【3Mouth】さん 7点(2002-05-14 19:03:23) |
3.当時であれをやる発想が好き(笑)プログラムを人格に見立てて電脳空間で冒険するという発想は良いですよ。今の時代を見てもここまでぶっとんだ映画に金を出す所に関してはディズニーはえらいと思う。 【奥州亭三景】さん 8点(2001-09-03 19:20:35) (良:1票) |
2.サイバーパンク映画の原点。当時最先端のCGはこんなもんです(見たら笑えるかもしれませんが、純粋なCG場面は数カットしかないそうです)。むしろ電脳空間に入った主人公達のシーンが、無理矢理なコスチュームで撮影し、後のオプティカル処理で「CG」っぽくしている所が涙ぐましいです(当時のイメージはせいぜいテレビゲーム止まり)。現在リメイクしたら案外面白いかもしれません。ってことで製作者のフロンティア・スピリットに5点献上。 【sayzin】さん 5点(2001-08-22 16:36:37) |
1.当時はこの映像にビックリさせられましたが・・・CGシーンは今観ても良いです。特に90度直角に曲がるバイクみたいなのは「ジュダイの復讐」のスピーダーバイクを超えています。しかし内容はって言うと・・・ 【イマジン】さん 4点(2001-08-16 12:28:35) |