4.ロメロのファンとして彼のゾンビ関連作品は全て劇場で鑑賞しているが、本作が最高傑作だと私は考えている。予算(彼の作品の場合、この項目は避けて通れない)・脚本・キャスティング・特殊メイクの技術 各々が絶妙にバランスし、本作に他には無いパワーと世界観を与えていると言えよう。私はホラー映画を知った事で映画鑑賞という素晴らしい趣味を深める事が出来た。そう言った意味から、私個人の趣味嗜好を疑われてしまいそうだが誤解を恐れず書こう。「私は本作が好きである」。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-06-29 15:38:20) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 地球の大半がゾンビに埋め尽くされた近未来、僅かに生き残った人々は、地下基地での出口のない生活を余儀なくされていた…衝撃的なオープニングで幕を開ける、ロメロのリビングデッド・サーガ第3章。予算の都合でスケールダウンせざるを得なかったらしく、その怨み節か、全編に漂うダークな終末観はシリーズ随一。また、トム・サビーニの神業的特殊メイク技術は、80年代におけるスプラッター表現の最高水準。どうやって撮ったのか不思議でならない。ストーリー的には、思考するゾンビ・バブを登場させたりと、後の『ランド・オブ・ザ・デッド』への伏線とみられるエピソードも。オリジナル脚本で使用されなかった部分は『ランド~』で流用されたらしく、ロメロ自身、本作の製作には複雑な心境があったのだろう。しかし、人類滅亡規模のゾンビ映画は類を見なく、これこそがゾンビ映画の最終形態として高く評価されるべきだろう。文句なしの10点。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-11 08:20:07) |
《改行表示》 2.これは、いっとうさいしょに試写会でみたんです。 この映画までのロメロゾンビは、まだ逃げ回る余地や、他に生きている人の可能性があったんですが、この映画では、それらが全くなく、ただ絶望感のみが残っているだけです。 全てを絶望しながら、そこからわずかな希望を見出そうとしている人間って感じでしょうか・・・ 前二作には劣りますが、それでも非常に良い映画だと思います。 【ほ~り~ぐれいる】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-09-29 10:36:22) |
1.ロメロ三部作を締めくくるに相応しい大傑作。ローズ大尉率いる軍人グループは見事に大馬鹿揃いだし、科学者グループの研究も全く持って無意味。ヘリパイロットと無線士はどちらにも協力しようとはしない。そこでは前作「ゾンビ」でモールを占拠した4人の様なチームワークは微塵も感じられず。まさに絶望のみが支配する終末世界。もっとも人間らしいのがゾンビのバブ、というのが何とも皮肉である。 【終末婚】さん [DVD(字幕)] 10点(2001-08-21 15:23:21) |