23.当時、映画館で観た時は、感動したんですよね~(まだ中坊だったけど..) でも..今観ると、つらい、..脚本、演出が、陳腐!..作画レベルも、まだまだ粗くて低い.. 当時は、これで十分満足してたんだなぁ~... ちなみに、映画のラストで、最後!と宣言しておいて、続編を次々と世の中に送り出した「ヤマト」..それが、ゴミ また ゴミ の連発..金に目が眩んだ、○崎!ってほんと最低だ!! 「ガンダム」にしがみついている、富○.. 「ゲド戦記」に飛びついた、鈴○..才能が無い(才能が枯れた)奴に限って...正に歴史は繰り返す?... 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-11-27 20:23:12) |
22.子供の時は結構好きでした。サントラ持ってたし、ストーリーも2転3転し面白かった。白色彗星帝国は強いし恐かったよ。ただラストはあんなあやふやなオチはイヤだったなあ、きっちり分かる様にしてくれないからダラダラ続編出来ちゃってうんざりするんだから。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-09-13 20:44:50) |
21.この前久しぶり見たんだけど、思春期の何でも感動していた時期とはいえこんなモノに感動していたのかとちょっと恥ずかしくなった。その頃採点していたら多分9か10点つけてたかな。 【こま】さん 4点(2003-08-25 23:10:05) |
20.旗艦アンドロメダ!大好きなメカなので負けた時には悔しかった。ブラックタイガー隊の加藤、山本の戦死も悲しかった。特に山本!敬礼している暇があれば脱出しろ!でも、ヤマトのお家芸「特攻」で本当に特攻したのはこの作品だけ?ヤマトファンですら映画シリーズは…この点数。 【クルイベル】さん 4点(2003-07-24 12:16:12) |
19.TVシリーズを欠かさず見ていた私でも当時から違和感を感じていた作品。限られた時間では仕方ないかもしれないが、彗星帝国内部やテレサの描き方はTV版ヤマト2に比べてかなり見劣りする。問題のラストも馴染めない。ただ、パイプオルガンの曲と共に登場する彗星帝国の描写は私にとって今でも印象深い。 余談だが、先日深夜TVで本作を見た時、「ヤマトって、日本アニメ史にとって実は汚点なのかも」と思いそうになったが、ウン十年生きてきた自分の人生の否定に繋がりかねない気がしたのでそれ以上は考えないことにした。 【じゃん++】さん 3点(2003-07-17 00:44:29) |
18.スカパーではじめて見たんだけど、ストーリーはともかく、昔風の漫才かなんかのツッコミネタになりそうな部分が気になっちゃって‥‥ 特に都市(だったかな?)の中で敵集団がレーザーガンだか何だかを撃ちまくってる中を突進していく場面、なんで当たらないんだよォ、お前らどういう目をしてんだって言いたくなるよね、火縄銃じゃあるまいし。ヤマトに敵戦艦のビームがばすばす当たってんのにたいしてダメージになってなさそうなのも笑っちゃう。敵の船は簡単に大爆発しちゃうのにね。そういう細かいところまで納得いく描写してくれないと、やっぱり感情移入できないなあ。もっともハリウッド映画なんかでもそういう面は多分にあるけどね。あと、世界中の人間が「ヤマト」「ヤマト」って叫ぶ場面なんかも、現実の世界では軽視され続けてる日本人の悲哀を逆に感じてしまったりする。 【ゴメン】さん 1点(2003-07-01 23:36:50) |
17.面白かったです。沢田研二の主題歌も良かった。TVでストーリーを変えたときは、続くのか、よかったぁと思いましたが、今思えば、確かにこれで終わったほうが良かったんじゃないかとは感じます。 【neppie】さん 9点(2003-06-20 11:11:24) |
16.劇場で見ました。ええ、感動しましたとも。あれで終わってればなぁ。都市要塞のリングにしがみついて、絶望的な悲鳴を上げる敵の兵士が印象的。彼を助けるため、回転を止めることはあり得ない... 【バーティゴ】さん 8点(2003-06-14 19:56:57) |
15.子供心にも特攻精神旺盛なこの映画はあんまり面白くなかったよ。ヤマトは映画よりもTV版の方が絶対面白いです。 【はむじん】さん 3点(2003-06-06 02:37:04) |
14.面白いけど・・・・。ちょっと人死にすぎ。しかもなぜ日本軍ばかりなの? 【フェルプス君】さん 8点(2003-04-28 21:15:32) |
|
13.ストーリーはヤマト作品中最高の出来。派手な演出が無い丁寧な絵作りには好感が持てるしBGMも場面に良くマッチしていて美しい曲が多いです。殉死を美化するものでもアナクロなものでもありません、人間にとって大切なものを教えてくれる名作です。 【柘植倫子】さん 9点(2003-03-20 21:10:21) |
12.幼少時と成人してからの試聴感がこれ程違う作品も少ないでしょう。昔は感動しましたが、今見ると…「軍国主義万歳映画」だあね…もう見たく有りませんし、子供に見せたいとは絶対に思いません。 |
11. 何て言ったっけ?あのプロデューサー、西崎?そうそうアイツよアイツ!嫌いでねぇ…アノ顔が!沖田の亡霊が古代に「特攻しろ」と命令するのも前作(TVの方だよ)ラストを思えば、かなーり不快だった記憶が…。何にしてもアニメの功罪を一身に体現した作品ではある。 【へちょちょ】さん 3点(2003-01-18 00:22:20) |
10.一言でいって殺しすぎ。みんな突っ込む突っ込む・・・そこがまあ結構悲しいんだけどな(笑) 【恥部@研】さん 6点(2002-12-17 11:04:29) |
9.ケーブルで再放送やってるの観た。懐かしかった。完成度からいくと今の若いアニメファンに訴える部分はあんまりないと思う。でも観て欲しいなあ。出来不出来よりなによりノスタルジーで点数いれちゃうぞー。 |
8.これはけっこう突っ込めておもしろかった。だんだん意味不明になってるような気がします。古代くんの台詞が笑っちゃうほどおもしろかったです。 【バカ王子】さん 6点(2002-12-14 10:57:51) |
7.映画の中に込められたテーマが分かりやすくて良いと思います。昔の作品なので、それを声高に叫んだりするのですが最近のアニメは「何が言いたいのだろう?」と思うものが多いので、心が洗われる感じがします。ヤマトのシリーズでは一番好きな作品 【しげる】さん 8点(2002-12-11 03:02:36) |
6.真田さんと斉藤が死ぬところは本当に泣いたなぁ・・・小学生の頃。あ、今でも泣くよ素で(笑)でも、今ひとつ古代と森の特攻は釈然とせんかったけど、ヤマト2をみてからはもっと釈然としなくなった。だって、テレサ一人でケリが付くんだもん・・・皆殺しの○○・・・何年か年末に放送してたけど年末恒例放送にはなれなかったしなぁ。なんだかんだ言いましたが、私はヤマトファンです!+1点(笑) 【雀返し】さん 8点(2002-11-12 03:45:21) |
5.音楽はすばらしかったね。アニメでここまでやるとは!って昔は思ったよ。あの、ヤマト発進のシーンで流れた音楽ね。…誉め言葉は以上。空間騎兵隊っていう名前の意味は今もって不明だし、っつうかただの陸戦隊じゃん。フツーの波動砲よりさらに強力な拡散波動砲っていってたけどヤマトの波動砲だって、一撃で敵艦隊を粉砕したりしてたぞ。わざわざ拡散させる必要ないじゃん。そして何より解せんのはあのあと続編を出しちゃった事。あ~情けない |
4.ヤマトのシリーズとしては、ストーリーも作画も一番よくまとまっていたと思います。当時の日本と重ね合わせるとよく分かる。アメリカとの同盟の大きさを頭では理解しながら、心の面では満足しない何かが、一瞬で敗れ去る巨大艦隊と最後に特攻をしかけるヤマトに象徴されているのでは。確かにこれで終わればシリーズとしてはよかったのでしょうが、このアナクロな終わり方では人々が満足しなかったのも事実。やはりヤマトを眠らせるのは環境の脅威でなくてはならなかったのです。 【モリブンド】さん 7点(2002-08-19 01:45:20) |