宇宙からのメッセージの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 宇宙からのメッセージの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

宇宙からのメッセージ

[ウチュウカラノメッセージ]
Message from Space
1978年上映時間:105分
平均点:5.07 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
アクションSFアドベンチャーファンタジー特撮もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
キャストヴィック・モロー(男優)ゼネラル・ガルダ
千葉真一(男優)ハンス
真田広之(男優)シロー・ホンゴー
志穂美悦子(女優)エメラリーダ
佐藤允(男優)ウロッコ
織本順吉(男優)キド
三谷昇(男優)カメササ
サンダー杉山(男優)ビッグサム
成瀬正(男優)ヒキロク
中田博久(男優)補佐官
小林稔侍(男優)フォックス巡査
福本清三(男優)ゲリラ兵士A
唐沢民賢(男優)技師
阿波地大輔(男優)
峰蘭太郎(男優)
林彰太郎(男優)宇宙船艦艦長
曽根晴美(男優)ラザール
波多野博(男優)士官
木谷邦臣(男優)士官
笹木俊志(男優)将校
天本英世(男優)ダーク
成田三樹夫(男優)ロクセイア12世
丹波哲郎(男優)アーネスト・ノグチ
芥川隆行ナレーション
若山弦蔵ゼネラル・ガルダ
曽我町子ベバ
岡本茉利メイア・ロング
飯塚昭三ビッグサム
宮川洋一自家用宇宙船船長
原作石森章太郎(原案)
深作欣二(原案)
松田寛夫(原案)
脚本松田寛夫
音楽森岡賢一郎
撮影中島徹
製作植村伴次郎
高岩淡
平山亨
岡田裕介
渡邊亮徳
東映
東北新社
配給東映
特撮矢島信男(特撮監督)
大澤哲三(特殊技術 美術)
大西美津男(特殊技術 照明)
高坂俊秀(特殊技術 照明助手)
美術小川富美夫(美術助手)
石森章太郎(メカデザイン)
編集市田勇
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.映画全編に横溢する、この手作り感・・・なんか、落ち着きますなあ。ちょっと、ノスタルジー。
わざわざ、スターウォーズにあやかって、はっきり云やあスターウォーズをパクって、こんな映画を日本で作らなくても、とは思うのですが、これって一種の地産地消みたいな考え方なんですかね???
手作りっぽさ、要するにチープ、ではあるのですが、見てると、ミニチュアも含め潤沢にセットが準備され、メーキャップも顔を銀色に塗ってるだけとは言えこれもそれなりに手間がかかるはず、何だか意外に金がかかっちゃってそうな雰囲気も。もしかして、おカネのかけ方、少し間違えましたかね。
この数年後に製作された『里見八犬伝』の先駆けみたいに、勇者が徐々に集まってくるオハナシですが、そのせいで、登場人物の誰一人として目立たない、という副作用が。真田サンはひたすら軽いノリでヒロイズムのカケラも感じさせず(彼の相方その他、誰だかよくわからん外国人俳優たちもほぼ同様)、ではヴィック・モローくらいは何とか存在感を示すのかというと、これも何だか、やる気があるんだか無いんだか。千葉真一もかなり微妙。
大体、あの皆が有難がっている木の実も、ただのクルミにしか見えんのだけど、ロボットまでが有難がっているのを見ると・・・なんか、落ち着きます、かねえ?
そんな中、やたらと丹波哲郎だけは、やたらとしっくり来ている。さすがは大霊界、だね!
とにかく、これはもう明らかにパクリ企画の、珍品の類の映画、なんですが(何も音楽までショスタコの5番をパクらんでも)、こういうのを作っちゃうノリの良さ、というか、どうせやるならハチャメチャやっちゃえ的な図々しさ、というか、とにかく勢いみたいなものを感じさせて。「宇宙空間で音がするのか?」とか、「宇宙服を着ないで宇宙遊泳して大丈夫なのか?」とか言う以前に、「宇宙空間でホントに手を搔いて泳いでるぞ!」というのが、ここまでくるとちょっと惚れ惚れしてしまいます。
まあ、正直、ヒドい作品だとは思うんですけどね。
ただ、いくらパクリ企画とは言え、さすがに志穂美悦子はキャリー・フィッシャーよりも美人だと思うぞ。
鱗歌さん [インターネット(邦画)] 5点(2021-03-13 12:47:33)(良:2票)
5.一時期、深作は「SF映画をわかっちゃいねーな」と思ったこともあったけど、広い心で観ると、キャストも豪華で、キャラも立ってるし、特撮も凝っていて、なかなかの傑作SF映画です。
ガブ:ポッシブルさん [DVD(邦画)] 8点(2015-10-05 21:35:27)(良:1票)
4.そら、こーゆうスターウォーズブームで作られた映画なんて突っ込みどころは満載やと思うねん。模型なみの宇宙船、思いっきり絵の宇宙&地球、コントなみの舞台セットな惑星ジルーシア、どーみても宇宙空間で飛んでる様に見えない宇宙遊泳シーン、などの特撮をはじめ、そこらへんにいる人を適当に選んだとしか思えないリベアの実の人選、外人宇宙人全部日本語とか、まー、細かく見れば色々あると思うねん。でもな、でも俺にはおもろかった。どこらへんがとゆーと、まず、なんてゆーか、なんでもありな世界観?一昔前の特撮ヒーローモノ、関西チンピラのVシネマ、時代劇、くさい青春映画、ちゃちいけど味のあるSF、などの様々な雰囲気がごった煮状態やねん。このハチャメチャな世界観が俺には楽しいねん、宇宙暴走族とそれを追いかける白バイ警官の格好した宇宙パトロールなんて、最高や。さらに各役者も味がある、妙にテンション高い真田広之(こんなテンションの彼はあまり観たことない)、魅力的な志穂美悦子、女役(ババア)の天本英世、どーみても時代劇の殿様風な演技の成田三樹夫しかも顔面銀色など、他の映画では多分味わえない演技&格好のオンパレード。ある意味貴重。あとストーリーもまんま里見八犬伝やけど、テンポあるし展開も色々あって、間抜けだけど意外としっかりしてるんで、そこもわりと楽しめてん。この映画、普通やと、チャチなB級(今の時代感覚やとそれ以下)かもしれん。でも俺はなんか、こんなんも悪くないと思えた。
なにわ君さん 7点(2004-10-25 11:53:11)(良:1票)
3.いやいや,私は好きでしたよ。この映画。DVDも買っちゃいました。「スターウォーズ」は最新テクノロジーを駆使した映画でしたが,こちらは昔気質の職人さんがこつこつ手作りしたって感じで。まあ,「スターウォーズ」よりも先に観たからと言うこともありますが,巨大戦艦の迫力には子供心に「すげー」と思いましたし。その半年後「スターウォーズ」の同じシーンを見て腰を抜かすくらいびっくりしましたが…(当事小学6年生)それでもあのサントラの曲は今聴いてもいいなあと思う。    その6年後,「金さえくれりゃあスターウォーズ並みの特撮ぐらいいくらでもやってやらぁ!」といきまいて作り出された日本のSF映画の金字塔が「さよならジュピター」って・・・  _| ̄|○  深作監督に謝れ!   
S.H.A.D.O.さん 9点(2004-08-03 11:30:28)(良:1票)
2.「堅苦しい事は抜きでいきましょう!」という植木等の台詞が聞こえてきそうな映画。宇宙的スケールの八犬伝でヤクザのチンピラが英雄に選ばれる辺り、それでも続きを観てしまった以上は文句は言えないのですぜw
柿木坂 護さん 10点(2003-09-28 14:57:39)(良:1票)
1. 一つだけ言わせて。姫だけは志穂美悦子のエメラリーダの方が「スター・ウォーズ」の某レイア姫よりも数百倍美人だし、可憐だったぁぁぁ!映画のクオリティ?…それじゃっ(脱兎)!
へちょちょさん 5点(2002-12-26 01:43:38)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 5.07点
013.70%
113.70%
213.70%
3414.81%
4414.81%
5414.81%
6518.52%
7311.11%
827.41%
913.70%
1013.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS