《改行表示》 4.《ネタバレ》 良くわからない映画でしたね。 何をみせられていたんでしょう? 【東京ロッキー】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-04-01 17:21:20) |
3.《ネタバレ》 とにかくほっこりさせられる映画です。人生の哀愁や悲しみや可笑しさを喜劇という形で提示したかったのかもしれません。でも今村昌平の世界をやるならもっとどぎつく抉るような表現にしないと物足りなさしか残りません。松山ケンイチは見事にオーラを消していてさすがに上手いです。それにしても心中した二人はどうやって死んだのでしょう。二人で仲良くベッドの上に横たわって死んでいるなんて、青酸カリとか強力な睡眠薬でもないとそう上手くは死ねないと思います。 【ブッキングパパ】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-02-23 15:08:33) |
2.《ネタバレ》 原作既読。内容はあんまり覚えてませんが、もっと色々な人間模様があったような気もしないではない。本作の人間模様もいくつかありますが、ちょっと記憶には残らなさそう。波瑠さん主演なんだからもっと身体を張った演技を見せてほしかった。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-01-04 01:35:32) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 田舎のラブホテルを舞台に繰り広げられる種々の人間模様、的なのを想像していたのだけど、なんちゅーか物凄く物足りなかったすね。ひとつ、明確な主人公である波瑠の話がメインとしてあるのだけど、これも実に芯の通らない薄っぺらい話で(率直にただ流されてるだけに見える、つーか)、あとは2つ3つエピソードがあるものの、伊藤沙莉と岡山天音の心中ばなし以外はほぼほぼ無内容と言ってもいいよーなもんだし、件の心中にしても人ってあんな感じから死ねるの?と個人的には疑問しかなかった。その他エピソードとしてはオーラスのなんかは特にヒドかったすね(ま、マサカこれで終わるつもり?てか)。 原作読んでないので何とも言えないのだけれど、これはいくら何でも成功している様には思えない映画化に感じます。個々の役者の演技には好いものも無くはなかったのだけれども(安田顕の最期のシーンのあの笑顔とか、個人的には好きでしたね)。 【Yuki2Invy】さん [映画館(邦画)] 4点(2020-11-14 18:41:27) (良:1票) |