68.出演者がみんな若い。それだけで十分楽しめました。 【オドリー南の島】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-17 22:15:09) |
67.途中何度か入る挿入曲に昔の映画だなぁっと感じた、最近、邦画不信になりつつあったが、邦画は着実に進化していってるんだなぁと感じ安心した。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 22:42:07) (良:1票) |
66.リメイク公開直前ということで、久しぶりに見ました。当時見た時には、恐いわ面白いわの印象だったんですけど・・・んーーー、こんなんだったか(笑)韓国映画のシルミド思い出しました。いや、両作とも良い悪いではなくて、リアリティよりパンチと勢い、ストーリーより男気とサービスって感じます。合戦シーンも内容も撮り方も単調で冗長になりすぎていて残念でした。でも影虎=上杉謙信が男色家と言われているから、裸の付き合いシーンがあるのかなとか、千葉真一さすが服部半蔵ぉ!なーんてツッコミ入れながら結構楽しんでる自分もいましたけどね。 【ウメキチ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-03 00:48:34) |
65.竜雷太「・・・まだ、子供じゃないか、戦国時代・・・(絶命)」ってシーンしか記憶にないなあ。要するに薬師丸ひろ子(子供のような武士)目当てで昔観ただけなんで・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-21 13:31:05) |
64.半村良の原作は、かなり面白い。洋物タイムスリップ作品群が話題になる、その遥か昔に小説(とマンガだったかな)を読んでそう思った記憶がある。公開当時は話題性がそこそこ高かったのだが、しかし蓋を開けてみると、映像化したその全てが異様に薄っぺらい。戦闘シーン脆弱、人物対峙は貧弱、盛り上がり所も不発。原作の良さは吹っ飛んでしまっている。そこそこ役者も揃えてるってのに、何なんだこりゃ・・・まあ観る側を楽しませようとして作った映画とは思えない程度の出来。作り手のこだわりや主張も全く感じられない辺り、素材が良いのに残念至極。 |
63.今でもなぜか記憶に残っている映画(笑)なんで自衛隊とサムライが戦うのかワケがわからなかった。なんで最後、千葉は刀で、影虎がライフルなんだ、逆じゃないかと。そして助かったのは1人か? 【★ピカリン★】さん 6点(2004-11-25 23:34:05) |
62.今度リメークされるんですよね。昔原作も読んで映画もみましたので思い出しながらですが、やっぱり千葉真一扮する伊庭三尉が戦略性がないよなあ。原作では、その時代の人間を訓練する場面とかあったんだけど、もう少しそのへん描写がほしかった。 【きつま】さん 7点(2004-10-31 17:10:50) |
61.自衛隊が戦国時代にタイムスリップして戦うと言うアイデアはいい。でも実際フタをあけてみるとアイデアだけで成り立っている映画に見えた。見る前の予想では自衛隊が戦国時代にタイムスリップし、現代に戻るヒントを探しているうちにワケアリ(例えば親がこの時代では治せない病気や悪者に命を狙われているなど)の村の少女と出会い、助け、そして現代に変えるヒントが得られ別れ、、そして現代に帰還。と言う心温まる作品かと予想していたのですが、私利私欲のために人を殺し、女性を襲うという卑劣極まりないものでした。そんな内容が進んでいくうちに何を血迷ったのか天下をとるとか言い出し、銃、機関銃、手榴弾、ロケットランチャーなどでまたまた人を殺しまくると言う全く予想もしてなかった突飛な話に・・・そもそもそれぞれの人間が行動を起こす引き金となる描写が不十分で、誰にも感情移入できなかった。この作品アイデアはいいし、これだけ火薬類も使いまくってるのにもったいない。ただずっと自衛隊に付きまとってた女の子はかわいかったので5点。 【A.O.D】さん 5点(2004-09-28 23:39:48) |
60.自衛隊vs武田騎馬軍団。この映像が見たかっただけでは?(笑) ま、あんな自衛官いないとか終わり方がなんだかと突っ込みどころもありますが、 俺は結構楽しめた…千葉真一のかっこよさにゃ参る。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-07-03 00:56:27) |
59.子供のころ観たきりですが、強烈に記憶に焼きついています。ラストが如何ともしがたいほどやるせないですが、あれ以外の答えは出しようがないといいますか、安易に現代に戻ってハッピーエンドでは、ここまで印象には残らなかったと思います。 【K】さん 6点(2004-07-02 19:28:39) |
|
58.タイムスリップ物といえばバックトゥーザフューチャーと決めてかかってたが、それ以前にこんな映画があったとは・・・素直に面白かった!もっと評価されてもいいのでは?
【スーシホ】さん 10点(2004-06-26 13:28:41) |
57.(;´Д`)ナニコレ 【虚学図書之介】さん 2点(2004-06-11 13:08:08) (笑:2票) |
56.今見ると古臭さとか感じるかもしれないけど、それでも面白さで満点です。だって戦車、ヘリコプターを使ってサムライ(武田軍)と戦うなんて凄すぎますわ。戦闘に不慣れな自衛隊員が、人殺しに慣れてるサムライに対して、怯えながらも立ち向かわなければならないという状況をうまく表現してると思う。 【くうふく】さん 10点(2004-06-08 06:55:17) |
55.設定は面白いと思います。今まで何回も観たけどやっぱり5点かな?確かにリメイクして欲しい。 【たかちゃん】さん 5点(2004-05-10 14:39:28) |
54.映画見てから原作(半村良)を読んだ。それが大正解。原作を読んだ人にはオススメできない。薬師丸ひろ子は出演を断ろうと思わなかったのか?角川映画だもんなぁ。断れないよね。 【吉澤】さん 4点(2004-03-23 22:21:45) |
53.にしきのあきらの恋人役は確か岡田奈々だったと記憶してます。 【nizam】さん 7点(2004-03-11 12:39:35) |
52.私的な理由で、刀剣相手に近代兵器を乱射しまくるのは、いかがなものだろうか?見ていて凄く気分が悪い。結局指揮官の頭がおかしかった、という事で無理やり納得させましたが・・。補給もろくに無しに戦い抜こうなんて、過去の大戦を思い出させてくれます。ラストサムライよりは面白かった・・・と思う。 |
51.半村良の同名小説の映画化。近代兵器のタイムスリップもので『ファイナル・カウントダウン』というアメリカ映画もありますが、元祖というか元ネタはこちらでございます。 【見所】 ①この映画のためにつくられた61式戦車!(後に『ぼくらの七日間戦争』にゲスト出演) ②佐藤蛾次郎の夜這いシーンと、その後の決戦シーンでの再会シーンは、男なら感じるものがある‥‥ ③一瞬だけ出てくる薬師丸ひろ子の若武者の凛々しさ ④サニー千葉と夏木勲の磯でのふんどしシーンはやばい ⑤一瞬だけ出てくる草刈正雄を君は見つけられるか? ⑥国宝・姫路城のすぐそばでホバリングするヘリ(現在は絶対に撮影不可) ⑦「同族ぢゃああ!」の夏木がなんと無邪気なことか ⑧一瞬だけ出る“ミスター公家”成田三樹夫の風情が『影の軍団』を彷彿とさせる ⑨80年代に全盛を誇ったMTV映画のハシリ!(これはちょっと無理があるか) ⑩小野“ナツコ”みゆきの野性的な魅力と岡田“アイドル”奈々の可愛さにメロメロ ま、そういったわけで、好きな人にはたまらない作品です☆ 【伊達邦彦】さん 8点(2004-02-23 04:58:18) (良:2票) |
50.この頃の角川映画の自分にとって最高の作品でした。時代設定もめちゃくちゃだけど、ほんとに純粋に最高の作品です。エンドロールのジョー山中の歌がかなりマッチしていて この時代によくできたなーと正直な感想です。 |
49.自分にとって日本映画最高のアクション映画。千葉真一の絶頂期のアクションが最高です。好きなシーンは千葉真一が渡瀬恒彦の遺体が乗ったボートを打つシーンと戦車を沈めるシーンです |