62.ガンダム3部作を観るつもりという人にはまず欠かせない映画。ストーリーはさすがに優れているが個人的にⅡ、Ⅲよりも音楽が好きでは無いので他2作より点数を下げた。しかし優れたアニメである事には変わりない。 【べんちゃんず】さん 8点(2004-12-22 13:02:33) |
61.操縦してええーーーーーーーーーーーー ファンネルとばしてええーーーーーーーー 【マミゴスチン】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-10-16 00:36:15) |
60.物語がよくつかめませんでした。戦争の緊張感もなく、敵の猛攻を蹴散らしながらズカズカと突き進みまくっているような印象しか残らなかったです。 【リトルバード】さん 1点(2004-09-12 21:38:37) |
59.実際、ただのテレビ版総集編なわけだが、多くの方が認めるように編集が抜群に良い。細部の素晴らしさも語るとキリがないが、映画として観るというよりガンダムファンにとっての大切な作品であるため、映画として評価するならばこれぐらい。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2004-07-20 23:59:19) |
58.「機動戦士ガンダム」はロボットアニメーションの記念碑的作品であるが、この一連の映画シリーズはテレビシリーズのダイジェスト版であり、映画としての評価を与えるのは難しい。というか映画としてのできはよくないのだろう。別の言い方をすれば、「ガンダム」にどれくらいの思い入れがあるかどうかでこの映画の評価も決まってくるだけである。私?私はまともなガンダムジェネレーションなので、何度見ても見飽きることはありません。ガンダムの中に見えるのは、幼い頃の故郷の風景であり、幼い頃の自分自身でもあります。ガンダムを見ているときの私は頭が小学生か中学生なのです。私にとって、ガンダムってそういうものです。人には勧めません。 |
57.映画化はどうかと。甲乙付けがたいので3部作すべてこの点数。 【ゆきむら】さん 5点(2004-06-28 06:15:16) |
56.単体で評価するこはできないんでしょうね.どなたかも書かれてましたが,Ⅲを観るために存在していると思って下さい.ただ,たかじんの主題歌「砂の十字架」はシリーズ中もっとも好きな曲です. 【マー君】さん 6点(2004-06-04 18:19:44) |
55.思ったより迫力があってよかった。知ってる台詞が出てくるとうれしくなったりする。 |
54.思いっきり、テレビの総集編。ガンダムに興味はあるけれど、全13巻も見てられねーよ!と言う人は見たほうがいいかも。 【吉澤】さん 4点(2004-03-23 22:36:09) |
53.ゲームで知っている台詞を聞いて「ああっここで使われてるんや」という感じで見てました。まぁそれなりに楽しめたので 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-11 00:07:33) |
|
52.これはⅢをみるためと割り切ること。ⅢのためにⅠとⅡが存在します。 【ぬりかべ】さん 6点(2004-03-04 15:39:33) |
51.大好きだけど、物足りないです。 (映画館) 【zero828】さん 7点(2004-02-25 21:13:16) |
50.ガンダム初体験は最初の(再放送でなく)テレビ放映のときでした。従来のアニメと違い、戦闘描写の動きがスピーディなところが新鮮で、すぐにのめり込みました。しかし、ドラマ部分はお寒い限りというのが率直な感想です。部下をどなりつけるだけの艦長は女に甘く、育ちのいいはずのお嬢様のセイラ姫は他人を平手打ちにしたりする。戦争に対する疑問を誰か口にするとアムロ君が「そういうことを言っている場合じゃない」と疑問を封じ込める。なんか、見てて腹がたってきそうでした。で、この映画なんですが、テレビのダイジェスト版としては、非常によくまとまっていて感心します。今となっては古くさい映画ですし、肝心の戦闘シーンにも物足りなさを感じますが、まとまりの良さに+1点。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-01-17 11:58:47) |
49.まあ映画だけ観れば,スターウォーズと一緒と思ってもしかたないかもしれないが,ガンダムとスターウォーズとでは,世界観みたいなものが決定的に違うと思う。私はスターウォーズも好きだけど,あの映画の善悪の2元論的発想,例えば敵のトゥルーパーなんて血の通わない存在で,バンバン殺したってOKみたいな感覚っていうのは,私には非常に冷たく感じられる。逆にガンダムでは,ヘタすると敵(脇役)ですら主人公よりも魅力的だったりするような,必ずしも善悪では分けられない部分やそれを背景とした人間模様みたいなのがあって,そういうところが当時(今も?)の子供達には新鮮に見えたんじゃないかと私は思うな。とは言っても,映画自体には3つまとめて6点をつけちゃったりするのだ。 |
48.ガンダムの序章としてこの点数です。 【fragile】さん 8点(2004-01-08 22:10:04) |
47.自分にとってはガンダム初体験。バトルシーンは20年以上前とは思えないほど迫力があり、予想と違った勧善懲悪ではないストーリーに引き込まれる。 モビルスーツを見る限り、地球連邦の方がジオン公国よりセンスがいいんだなぁ、なんて言ったらファンの方に怒られちゃうかな。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-01-04 20:14:07) |
46.主人公が民間人で特別な能力を持っている、敵キャラが仮面を被った魅力的なキャラ、その敵キャラが敵軍の指揮官になった経緯には知られざる過去がある、肉親が敵味方に分かれている、舞台は宇宙。これ全部スター・ウォーズといっしょ。別に面白けりゃいいんですけどね。ブームになった当時は中学生。まわりはオタクだらけ。そこそこに楽しむ程度には見ていたがはまりはしなかった。いや、はまる手前までいったかもしれない。でもあまりの熱狂ぶりについて行けなかった。あ、そうそうオリジナリティを感じるものがありました。スペース・コロニー!どこだか忘れたが宇宙開発関係の企業がこれをヒントにスペース・コロニーの研究をしているという記事を読んだことがある。研究の対象にされるくらい現実的なアイディアってことで、そこんところは凄いなあと素直に思う。 【R&A】さん 6点(2003-12-19 18:20:05) |
45.まぁ初代全部みるのが面倒だったらこの3部作で済ませてもいいかも。主要人物は分かります。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2003-12-18 09:03:52) |
44.ふふ♪ 好きです(実はアムロが。少数派?)。3部作全部まとめての評価ということで。いいっすよ・・・。 【ジマイマ】さん [地上波(字幕)] 8点(2003-12-15 22:03:13) |
43.結局はテレビのフアンのための補完。映画ではないよね。 何も知らない人がこれ単品で見て面白いか?映画でないものに点数つけずらいので中とって5点。
【あばれて万歳】さん 5点(2003-12-12 14:16:05) |