Mr.ノーバディの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > Mr.ノーバディの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

Mr.ノーバディ

[ミスターノーバディ]
Nobody
2021年上映時間:92分
平均点:7.03 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2021-06-11)
アクションドラマ犯罪ものファミリーヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(2021-04-18)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【Сакурай Тосио】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イリヤ・ナイシュラー
キャストボブ・オデンカーク(男優)ハッチ・マンセル
コニー・ニールセン(女優)ベッカ・マンセル
クリストファー・ロイド(男優)デビッド・マンセル
マイケル・アイアンサイド(男優)エディ・ウィリアムズ
コリン・サーモン(男優)理髪師
RZA(男優)ハリー・マンセル
安原義人ハッチ・マンセル(日本語吹き替え版)
日野由利加ベッカ・マンセル(日本語吹き替え版)
廣田行生エディ・ウィリアムズ(日本語吹き替え版)
志村知幸ハリー・マンセル(日本語吹き替え版)
音楽デヴィッド・バックリー[音楽]
製作デヴィッド・リーチ
ボブ・オデンカーク
製作総指揮マーク・S・フィッシャー
トビー・マグワイア
配給東宝東和
あらすじ
妻子と郊外の一軒家に暮らすハッチは、日々ルーチンの繰り返しに追われる平凡な中年男性。ある晩、就寝中に強盗に侵入されたが、彼が反撃出来るのに躊躇ったことから妻と長男はよそよそしい態度に。幼い愛娘だけはハッチになついていたが、強盗が娘の大切なアクセサリーを持ち去ったと思った彼は、突如思いがけない行動に。更には、偶々乗ったバスに粗暴な若者グループが無理やり乗り込んで来たことから彼の行動は益々ヒートアップし、その結果とんでもない大騒ぎが起きてしまう。一体彼は何者なのか?退屈な生活に我慢を重ねていた一見平凡なオヤジが、家族のため正義のため、そして何よりも自らの闘争本能のため、壮絶な戦いの世界へと舞い戻って行く姿を描く痛快バイオレンスアクション。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.おもしろいです。 頭をすっからかんにして、純粋に映像を眺めるには十分に見ごたえがあります。 まあ、細かい部分での「?」は、たくさんあるのですが、そういうのは無視して楽しみましょ。 そういった作品ですね。
ミスプロさん [映画館(字幕)] 7点(2021-06-14 21:03:44)(良:2票)
2.冴えないオヤジがバリバリ戦いまくる痛快さをたっぷり楽しませてもらって、こんなことを言うのも何なんですが、結構、既視感があるなあ、と。
ノリのいい音楽の中、繰り広げられる殺戮は、キングスマンとか何とか。敵の襲来に備えて様々なトラップを仕込んでおくのも、ランボーがラスト・ブラッドで披露したばかりだし。ジイサンが参戦するような展開もどっかで見た気がしたんだけど、これは例が思い出せないので私の負けですね。すみません。
とにかく、これはユニークな映画なんだ、そのはずだ、と思いながら見ている割には、思ったほどユニークな印象が残らないのですが、「映画よ常に斬新であれ」というのもなかなか酷な話かとは思います。
しかし冒頭、まるで運命の日がやってきたとでも言わんばかりに曜日を表示しつつ、実は平凡な日々の繰り返し、ってのは、これはやたら可笑しかったです。冒頭だけ斬新過ぎてハードル上がっちゃったかも。
ノリのいい音楽で大殺戮、と言いながらも、中盤のバスでの乱闘シーンなどは劇伴無しだったりして、単なるアクションの垂れ流しではなくメリハリもつけられてます。
総じて楽しめたので、まあ、良かったんじゃないかと。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-06-22 08:36:29)(良:1票)
1.退屈な仕事の象徴がエクセルなのには笑いました。見終わってから知ったんですがハードコアの監督だったんですね。前作のように一人称カメラで撮られているわけではないものの、この映画もまた主人公の主観から一方的に語られる一人称的作品で、妻や子供たちの内面を全く描こうともせず主人公のものの見方が相対化されていません。ふつう複数視点で語るか主人公を現実と妄想の境目が曖昧な狂気の人物として描くような内容にするのが常道だと思うのですが、逆に暴力シーンをはじめとしてリアリティが追求されているような演出で違和感が強いです。所詮中年サラリーマンの願望充足映画なのですから、もうちょっと夢のある内容にした方がいいと思います。痛みを強調したリアルな暴力シーンを目指しているのかと思いきや終盤は普通に非現実的で馬鹿馬鹿しい銃撃戦になっちゃいますしこういうのは正直見飽きました。タイトルにも意味があるんだかないんだかという感じです。ハードコアは少なくとも斬新な挑戦を見る楽しさがあったのに、これはありきたりでつまらない内容でしかないです。それにしてもロシア人監督がロシア人を悪役にするのはどういう心境なんでしょうか(笑)。
Сакурай Тосиоさん [インターネット(字幕)] 3点(2023-09-06 23:48:37)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 7.03点
000.00%
100.00%
200.00%
326.45%
400.00%
526.45%
6412.90%
7929.03%
81135.48%
939.68%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS