映画大好きポンポさんの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > 映画大好きポンポさんの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

映画大好きポンポさん

[エイガダイスキポンポサン]
2021年上映時間:90分
平均点:7.62 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
公開開始日(2021-06-04)
ドラマコメディアニメ青春もの漫画の映画化
新規登録(2021-06-12)【奥州亭三景】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
清水尋也ジーン・フィニ
小原好美ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ポンポネット
大谷凜香ナタリー・ウッドワード
加隈亜衣ミスティア
大塚明夫マーティン・ブラドック
小形満ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ペーターゼン
作詞藤林聖子「Dance On Fire」
主題歌新妻聖子「Dance On Fire」
製作KADOKAWA(映画大好きポンポさん製作委員会)
ハピネットファントム・スタジオ(映画大好きポンポさん製作委員会)
エイベックス・ピクチャーズ(映画大好きポンポさん製作委員会)
松竹(映画大好きポンポさん製作委員会)
配給KADOKAWA(角川ANIMATION)
編集今井剛
あらすじ
現実世界から逃げ続けて映画の中だけが自分の世界だったジーン青年の夢は映画監督。もはや社会不適合者だった彼だが、若くて小さな敏腕映画プロデューサー・ポンポさんの下で働くことになった。  ある日ポンポさんは、ジーンが新作映画の脚本のキモを即答したのを受けてこう告げる「この映画は君に撮ってもらうから。たのんだわよ、ジーン監督」  2017年にイラスト投稿サイト「pixiv」に投稿されたWEB漫画が話題となり、書籍化・続編・スピンオフと人気を広げた作品が「この世界の片隅に」を手掛けたスタッフ達により待望の映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》  ツイッターで評判になっていて、映画好きならば当然心の底から楽しめるのでしょう、と期待していたのだけれども、どうやら何千って映画を見てゆくウチにアタシはつまんない映画オタクへと堕してしまったようね・・・。自分でも驚くほど響かなかったの、この映画。   これって映画についてのアニメ映画なのだけれども、あくまで映画の言語ではなくてアニメの言語で描かれているのね。そりゃアニメ映画なのだから当たり前なのかもしれないわ。ヘン顔とか汗とか。だけど劇中劇(というかアニメ映画内映画)までもがアニメの言語で描かれてしまっていたら、それは違うでしょうと。そこはあくまで映画としての括りで描かれていたのだから。  追加の脚本部分、アレは本当にポンポさんが書いてしまったの? 主役でもなければ語り部でもない追加の登場人物がいきなり心の声を響かせてしまう、そんなアニメの言語で描かれたようなモノが通用するのかしら?   それにピアノの前の老人の黒い禍々しい影と瞳の光のエフェクト、アレも無しよね。そんなアニメアニメした即物的表現(あるいはマーベルとかDCとか怨霊モノとか)が必要? 編集画面にきっちり描かれていたのでアレはあくまで素材そのものに刻まれたモノよね。  それがラジー賞ならともかく最優秀作品賞とか最優秀脚本賞とか獲れるの?あの題材、あの撮影素材が果たしてそんなに素晴らしいものなの?っていう疑問はともかくとしても。   登場人物が揃いも揃って影を持たず、ポンポさんは天才で、物事は全てポジティブに進み(銀行の件など困難ではあってもネガ方向のベクトルではないわ)、映画製作の裏に存在する闇などなくて、でもそれはそれで現実の投影である必要はない、観ているみんなに希望を与えるものであってもいいでしょう。でもどうにもアタシにはそれがムズムズと居心地の悪い、キモチの良くないモノなのね。みんな仲良し馴れ合いワールドで映画ができました~・・・やっぱりキモチ悪いわ。アタシマジダメなオタク。   でもアタシ的に楽しめたところもあったわ。  頻出するフィルムの絵、アレに光学式サウンドトラックとドルビーデジタルのデータはハッキリ確認できたけど、SDDSのデータは微妙で(多分無い)、DTSの同期信号は無しだったとか。  女優の顔さえ綺麗に撮れていればそれでいいというのはアタシが前からレビューによく書いているコトなのでバリバリ共感したり。  飛行機のシーンでのベクトルを観察したりとか。西海岸からヨーロッパ方面に飛ぶ飛行機をどっち向きに描く? 客席は進行方向に向いているべきだけど、どうだった?  あと作ってる映画を自分ならどうする?って考えたり。前半のコンサート部分はタイトルバックに詰め込んで本編いきなりアルプスから始めるとか。コンサートからアルプス以前までの出来事は回想として断片化するとか。老人が屋根から落ちたら笑えないでしょ?むしろ心配でしょ?だから切る、とか。   映画についての映画だけど、五月蠅い映画オタクとかシネフィルとかいった存在は意識してたのかしら。むしろ切り捨てるべきと考えたかしら。映画って出来上がった作品が総てだからそこは判らないわね。   そうね、だからアタシはダメな映画オタクだけどさ、1本1本の映画はこうして真剣に真面目に見てるのよね。そこについては認めてね、と自己弁護しておしまい。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 5点(2021-06-18 20:16:52)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 7.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5323.08%
600.00%
7323.08%
8323.08%
917.69%
10323.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 9.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS