15.一緒に見ていたスーパーマリオが大好きな息子、”お母さーん、これ何の映画?”。 【fujico】さん 2点(2003-11-13 15:16:28) (笑:5票) |
14.密かなファンであるサマンサ・マシス待望のほぼ主役級の映画です。しかも、全世界大ヒットゲームの映画っす。ん?まてよ。ゲームの映画化?不吉だ。パッケージを見るとさらに不吉だ。なんだこのマリオとルイージーは。世界の子供たちが愛するさわやかキャラじゃなかったのかお前は。不吉が漂いまくる中、鑑賞。。。。なんだその歪な形のクッパは!愛するどころか、むしろ子供逃げるよ。とは言いつつ4点なのは、主役級のサマンサ・マシスと、何もこんな映画で捨て身にならなくてものデニス・ホッパーに。 |
13.ヨッシー、ヨッシーはドコ?あれはヨッシーじゃない 【ファントム】さん 0点(2003-01-08 13:14:04) (笑:2票) |
12.ひそかに大好きですこの映画。なんせマリオ役にボブ・ホプキンスですよ! 本作を遡ること10年前、彼が『未来世紀ブラジル』で《セントラルサービス》の配管工を演じてたのを見た瞬間「これ、まんまマリオやん!」ってひっくり返りましたからね(あれ自体、ギリアムはマリオをイメージしてたのかもしれない…日本文化が重要なファクターを占める作品ですから)。あのインパクトをそのまんま直球ストレートでブチ込んで来た頭の悪さに乾杯。ダークなセットも『ブラジル』にかぶっちゃうし、明らかにジャンプしてないし、本当に日本の客に見せる気があったのか甚だ疑問です。本作から下る事5年後、ハリウッドが『ゴジラ』を食い物にした時に、マリオはただの前奏曲でしかなかったのに気付くわけなんですが…いや本当、こういうブチ壊しにされる時の快感ってこたえられん。子供の心を無くした大人向けの秘宝。 【エスねこ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-22 09:53:51) (良:1票) |
11.マリオという既成概念に捕らわれないマリオ映画(笑) 【真尋】さん 5点(2004-03-08 14:27:42) (笑:1票) |
10.マリオじゃなく普通の映画にした方がいいように思えました。そこまで駄目映画とわ思いませんが、マリオの世界があんなにダークっぽいと子供の頃見た僕は少し引きました。 |
9.この映画を見た後って視力が0.1落ちてる気がする。 |
|
8.非常に書きにくいんですけど、大好きな映画(笑)。マリオって「配管工のオヤジ」って設定なんだよね。そんな現実に存在しそうなオヤジが「キノコ王国」のピーチ姫(たまにゃデイジー)を救うっていう、ゲームの世界観の方にむしろ違和感を覚えてたから、「女学生」のデイジーを、「スラム街」を舞台に救いに行くって設定は、すんなり入っていけた。マリオってぱっと見悪人だし(笑)、うらびれた世界観が良く似合う。 |
7.ヨッシーという二次元にのみ成立するキャラクターを、既成概念に捕らわれず、媚びず、飾らず、率直に表現したスタッフ達に、とてもびっくりした映画でした。 【流月】さん 1点(2003-11-10 20:41:24) (良:1票) |
6.随分やりこんだゲームその映画化、期待してたのに、あああああああーー マリオのバカーーーーーーーー! 【スーパーむうにい】さん 1点(2003-10-21 22:32:49) (笑:1票) |
5.デニス・ホッパー楽しそうだったなぁ……。 【柿木坂 護】さん 1点(2003-09-29 06:13:32) (笑:1票) |
4.イタリアの配管工だからなぁ.マリオは.結構似ていたと思うけど,頭の小さい敵キャラが気持ち悪かったということ意外は何も思いつきません.おもしろくなさ過ぎ. 【take1】さん 0点(2003-06-15 21:30:15) (笑:1票) |
3.コレを見た時、背筋が凍りつきました。俺の記憶を消してくれ。 【21世紀FOX】さん 3点(2003-03-19 21:33:13) (笑:1票) |
2. ヨッシ―のきもさに涙。 【相対性理論2】さん 1点(2002-11-26 21:01:45) (笑:1票) |
1.す~~~っごい微妙だ。 |