8.「ガメラぁーガメラぁー、強いぞガメラ、強いぞガメラ、強いぞガ・メ・ラぁー」 思い出したくもないのに覚えているこの歌。 強くねーんだよ!ただつまんねーんだよ! たぶんガメラ映画を全部見ているが、今作より前の作品は、全部こうツッコんでいた。 父親にせがんで映画館に連れてってもらった帰り道は、こう言われたことがある。 「お前、こんなのが面白いのか?」 この時だけは、本当に父親に悪いことをした、と物凄く後悔した。
そんなわけで、この映画が公開されたと聞いてもただ不愉快なだけだった。 しかし、いくつかの映画評で激賞されているのを知り、ビデオで見てみることに。 まさか、映画館で見なかったことを後悔するとは思わなかった。 特に、東京タワーと怪獣があんなに美しく見えるなんて。
怪獣映画と聞いてワクワクしたことがある人なら、ぜひ見てほしい一作です。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-05 00:41:01) (良:1票) |
7.昭和時代のくそつまらんガメラ映画をまた掘り起こすんか?と当時は思ったものだが、ここの評価があまりにも良いので鑑賞してみた。うん、確かによくできている。何よりも自衛隊の使い方がうまいわぁ。ただね、やっぱりガメラが空を飛べるっていうのが納得いかん。いや、飛ばしてもいいよ、いいけど足から火が噴いて、さらに回るなんて・・・こんなん採用するやつらの気がしれんわ。あと、ガメラと心が通じ合っている?女、終盤の戦いでガメラがガメラがっていってるわりに、おまえ傷浅すぎやろ!ぜんぜんシンクロできてないくせにうるさ過ぎ&演技ヘタすぎ。結論としては中盤までは見れた。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-01-02 03:19:19) (良:1票) |
6.小さいころ、ガメラよりゴジラが大好きだった私は、この映画が広く評価されていることが理解できなかった。しかし、今になって見返すと、いやーなかなか良く出来てるなぁ。ゴジラがパラレルな世界を舞台にしているのに対し、こっちがリアル(厳密に言うと完全なリアルではないが)な世界を舞台にしていて上手く対比させているのがイイ。画作りも完璧で、夕陽をバックにして東京タワーに留るギャオスは名シーン。ただ予算が無かったのだろう。ラストのバトルシーンはミニチュアのチャチさが大いに目立つし、戦いも物足りなかった。この辺りをもう少し出来たら、完全な傑作になったのにね。 【ドラりん】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-02-24 23:46:57) (良:1票) |
5.10年前、平成ゴジラしか知らなかった僕にはかなりの衝撃でした。当時のゴジラ映画の怪獣は出現したらいきなり100m級だったのであまり気にならなかったけど、姫神島のギャオスといい『ガメラ2』のソルジャーレギオンといい、人間に普通に襲いかかりうるサイズ(数m級)の怪獣というのは非常に新鮮だった。しかしその身近な恐怖感があだとなり、終盤のガメラとギャオスの対決シーンは思い切り陳腐に見えてしまった。「あ、ぬいぐるみ同士がどつきあっとる」って。ここがもう少し盛り上がったら間違いなく傑作だったと思う。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 7点(2005-11-05 19:16:16) (良:1票) |
4.うーん、いいヤツじゃん、ガメラって。しかし何で平成シリーズでは、ふた言めには、怪獣の存在理由とか意味とか、理屈をこねまわすんだろうね。映画の中の現実世界で、いるものはいるんだからしょうがないじゃーん。 |
3.気持ちはわかるんだけど、これを観て「怪獣映画はこうでなくっちゃ!」とか「平成ゴジラがやらなかった怪獣映画の王道をやってくれた!」とはしゃぎすぎた人達が騒ぎすぎた感も否めない。逆にこの企画・内容って、平成ゴジラがああだったからこそ通ったって理屈もあるわけで……。結果平成ガメラスタッフも、必ずしも「王道怪獣ファンの為」の願望を満たす為だけに撮ってたわけじゃないのがガメラ3辺りで露呈しちゃって、それを見て興ざめじちゃった、つい前年まで「熱狂的ガメラ信者」だった人達が黙っちゃっていったのは、見ていてかわいそうだった。 【柿木坂 護】さん 7点(2003-09-28 17:06:08) (良:1票) |
2.小学生の頃、私の一番の特撮ヒーローといえば「大魔神」でした。その影響で東宝、松竹、日活とは別格で大映「ガメラ」は好きでした。それから30年経ち映画館に向かう心は少年に戻っていました。このリメイク版を観た感想は「ありがとう」の一言に尽きます。ストーリーや俳優さんの演技はそれほど記憶に残っていませんが(すみません)、高速回転飛行するシーンや爆発を思わせる火炎放射のシーンには胸が熱くなってしまいました。リアルというよりも、おそらく昔スクリーンの中に入って想像をふくらませた記憶を裏切らなかったということでしょう。怪獣を仰ぎ見るようなこだわりこそが子供心にあったイメージそのものでした。街並みの風景を遠望したとき当時の怪獣たちをそこにおいて「実際に出現したら・・・」と空想していた子供時代のあの気持ちが映画で再現されていたように思います。ガメラもギャオスも「生物」の呼吸が感じられました。緑色の血に「滅びていなかった」感動を覚えました。 【天地 司】さん 8点(2003-07-15 15:59:27) (良:1票) |
1.そんなに良かったかなぁ?確かにゴジラよりもリアルに徹してたのかもしれないけど、特撮がチャチ。CGこそきれいに使用しているものの、画面にクオリティがない。東京のガメラとギャオスのバトルも、もう少しこだわれば盛り上がったのに・・・・。結局、ラストは光線の一騎打ち。それをやるんだったら最初からやれよ!と思う。次回の「2」は圧倒的に面白くなるけど、この辺じゃまだ、「ゴジラ」の方が面白かった。怪獣バトルにもうちょっと派手さがあれば良かったと思う。 【星一郎】さん 4点(2003-01-22 00:21:18) (良:1票) |