ハロウィン(1978)の投票された口コミです。

ハロウィン(1978)

[ハロウィン]
Halloween
(John Carpenter's Halloween)
1978年上映時間:90分
平均点:5.80 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-08-18)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-03-19)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カーペンター
キャストドナルド・プレザンス(男優)サム・ルーミス医師
ジェイミー・リー・カーティス(女優)ローリー
ニック・キャッスル〔1947年生〕(男優)マイケル・マイヤーズ
アーサー・マレット〔男優・1927年生〕(男優)墓地管理人
バリー・ベルナルディ(男優)(ノンクレジト)
ジョン・カーペンターアニーの彼氏ポール(ノンクレジット)
石田太郎サム・ルーミス医師(日本語吹き替え版)
藤田淑子ローリー(日本語吹き替え版)
細井重之リー・ブラケット保安官(日本語吹き替え版)
弥永和子アニー・ブラケット(日本語吹き替え版)
田中秀幸ボブ・シムズ(日本語吹き替え版)
増岡弘モーガン・ストロード / 墓地管理人(日本語吹き替え版)
鈴置洋孝ジュディスの恋人(日本語吹き替え版)
上田敏也ピーター・ マイヤーズ(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・カーペンター
デブラ・ヒル
音楽ジョン・カーペンター
撮影ディーン・カンディ
製作デブラ・ヒル
ジョン・カーペンター(ノンクレジット)
製作総指揮アーウィン・ヤブランス
配給ジョイパック
美術トミー・リー・ウォーレス(プロダクション・デザイン)
編集トミー・リー・ウォーレス
字幕翻訳野中重雄
その他バリー・ベルナルディ(プロダクション・アシスタント)
あらすじ
幼少の頃より精神異常の為監禁されてたマイケル・マイヤーズが脱走・・ 名は誰が勝手に付けたかブギーマン
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.久しく観てないなあ、とレンタル借りてきて、やっぱりこりゃエエわ、と。大してスプラッターな描写も無い地味な作品だし、それで終わりかよ、というアッサリ感も否定できないのですが。ただ、映画って別に過剰なサービスは要らないんじゃないの(もちろん過剰さが嬉しい作品もあるでしょうけど…)、とあらためて思っちゃう。例によってカーペンター自身が手掛けたらしい音楽も安っぽい単調なものだけど、しっかり効果を上げてます。本作における適度なサービス、それは、前半の昼間、つきまとう人影に怯えをみせていたジャミー・リー・カーチスが、それを綺麗サッパリ忘れたかのように、夜が更けた肝腎の後半は大胆な行動をとろうとするところですね。こういう、我々と主人公との感覚のズレ、サスペンスを盛り上げるのに効果的。あとは、いつも遠目にカメラに捉えられていた謎の白マスク男を、狭いクローゼットで主人公と邂逅させてやれば、ちゃんと恐怖映画になっちゃう。早い・安い・美味いの3拍子、って、例えばこの作品のことでしょう。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2015-02-14 11:09:15)(良:1票)
3.映画雑誌かなにかで読んだことがあるんですが、この映画、出来上がって試写をした段階で「劇場公開できない」と判断されたとか。で、カーペンター監督はフィルムの再編集とか追加撮影とかは一切しないで、同じフィルムを劇場公開にまで漕ぎ着けたんだそうです。カーペンターがやったのは音楽の入れ替え! どこまでホントなのかな~? でも確かに音楽ひとつで出来は変わって感じるものだと思います。この作品をきっかけに音楽を自作するようになったのかなと思ってたんですが、この作品以前から監督自らが音楽を手がけてるんですね。「B級監督」と言われる人ですが、この映画が公開された当時、十代だった僕は「音楽も自分で作ってるんだ、スゲ~!」と感心していました。映画自体の出来はともかく、音楽の効果について大きな意識を持つきっかけになった作品です。音楽入れ替え前の劇場公開ボツ版を観て比較してみたいです。当時「絶叫女優」とか言われてたジェイミー、すぐに消えてなくなる人だと思ってたら、意外と幅の広い活躍をしてびっくりなのも印象に。
だみおさん [地上波(吹替)] 3点(2011-03-11 02:50:02)(良:1票)
2.イライラしたら負け!だから私負け!
3737さん 1点(2004-11-01 21:44:09)(笑:1票)
1.13金やエルムが出来るきっかけとなった、元祖キャラ殺人鬼モノ(正確にいえば悪魔のいけにえなんだが)。殺し方は今と比べれば天と地の差だが、何よりも全体に流れるオカルト的で不気味な雰囲気と、マイケルの不気味さが際立っていて正に原点といった感じである。ただ個人的に言うと少し物足りなかった気がする
クリムゾン・キングさん 5点(2003-04-11 02:22:53)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 5.80点
000.00%
111.64%
211.64%
3711.48%
4711.48%
5813.11%
61626.23%
7813.11%
8813.11%
946.56%
1011.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS