2.《ネタバレ》 予告は良く出来ていましたが、やたらと過去の映像を挿入したりメタ的な内容になっていて製作者のお遊びというか楽屋落ちというかセルフパロディのような作り。最先端を行っていたようなカット割りの良いアクションや音楽などのキレの良さは一切見えず、ガックリするようなオチになってるわで萎えました。ゲームの会議なんて寒気がする内容だったし、結局、ネオって何だったのって感じですね。レボリューションズの酷さが緩和されるかと期待してましたが寝た子を起こすような真似はしない方がよかったな。 あと、映画の内容に関係ありませんが他の作品のように通常版+αだろう(コレが失敗)と思って特別版パンフレットを買ってみたのですが、読みたかったキャストや監督やスタッフのインタビューが無く、キャラ紹介や用語解説がほんの少し載ってるだけ。(まあ元ネタの監督といえるが)なぜか押井守のインタビューが長々とあったり、知らないライターによるシリーズのコラムがコレでもかコレでもかと満載な一冊になっていて1,800円。「なんだコレ」と思って調べてみたら通常版と特別版は内容が全く違っていて、通常版は今作だけの内容でキャストやスタッフのインタビューがあるそうです。特別版なんて表記じゃなくマトリックス解読本って表記にしてもらいたかったですね。映画も酷いけどパンフも酷いなと思いました。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 3点(2021-12-17 22:55:38) (良:1票)(笑:1票) |