67.いつもは苦手なマフィアもので残酷なバイオレンス、と聞けば見る前から退いてしまうのに、これはそんな苦手意識も吹き飛ばしてしまうほど面白くて楽しめた。あらゆるところに支配が及ぶ恐怖のマフィアの大親分に戦いを挑む正義の少数派の面々がとにかくかっこいい。印象的でスリルのあるシーンの連続ですが、西部劇のような騎馬隊と待ち伏せするシーン、コネリーが自宅で襲われる場面、駅の乳母車の階段落ちと銃撃戦、殺し屋とのシーンなど出演者全員に見せ場があって どれも素晴らしい。デ・ニーロのマフィアははまりすぎ!薄ら笑いを浮かべててもぞっとするような恐ろしさがにじみ出てほんとに怖かった。だから裁判で余裕しゃくしゃくのカポネが追い詰められて、「弁護士ならなんとかしろ!」と取り乱すシーンの爽快だったこと! 一件落着でしみじみとした余韻まで残して満足の1作でした。
【キリコ】さん 8点(2004-11-06 18:31:40) |
66.ショーン・コネリーが出ているだけで見たくなる映画でした。 エリオット・ネスだけがヒーロー扱いのストーリーじゃないところが良かったと思います。 コネリーが居なかったら多分そんなに面白くならなかったんじゃないかな。 ケビンコスナーは置いといて、デニーロについてはイメージ一新に必死な気がする。固定イメージで見られる事への脱却が中心に見えてしまい、カポネ!この野郎!この野郎!感が薄くなってマローン(コネリー)を殺した手下への憎悪の方がより強くクローズアップされました。僕はそうしてもデニーロが何か特別な事をしようとすればするほど、逆に裏を感じさせてしまって返ってマイナスでは?と思います。 |
65.駅での銃撃戦の格好良さと俳優さん達の格好良さに8点だ!特にショーンコネリーとロバートデニーロの演技はすばらしいね。 【ぺん】さん 8点(2004-09-19 04:10:24) |
64.映画的誇張もあるだろうが、これが実話に基づいているというのが凄い。「私よりも公」、「利より理」という高潔な精神性は「武士道」にも通ずる部分が多い。義に生きた彼らの行いは、ただ生きていることよりも、もっと価値のあるものがあるということを教えてくれる。 【FSS】さん 8点(2004-07-12 21:17:07) |
63.この作品にしてもレイジングブルにしてもデ・ニーロという役者にはとにかく感心させられる。体重操作をここまで出来る役者はいないだろう。それにあのバットのシーンときたら2ベースヒットぐらいは打てそうな振り下ろし方です。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-20 19:07:16) |
62.駅のシーンに尽きます。仲間は2人になってしまったけど、殺された2人の思いが伝わっている雰囲気があります。ギャング映画の中ではかなり高い水準に有ると思います。 【みんてん】さん 8点(2004-06-11 21:43:31) |
61.とにかく四人がかっこよかった。相変わらずデ・ニーロの役作りは凄い。 【PAD】さん 8点(2004-06-02 12:29:44) |
60.ケビン・コスナー、アンディ・ガルシア、ロバート・デ・ニーロもいいが、やはりショーン・コネリー!すばらしい!瀕死の重傷で這っていくシーンは圧巻で、流れるレオンカヴァルロの「道化師」も印象的。仲間が倒れていって、つらいシーンもあるが、エンニオ・モリコーネのさわやかなエンド・タイトルも含めて、観終わったあとに、すがすがしい印象の残る作品。 |
59.大嫌いな映画というのは嘘で、大すきなんです。アンタッチャブル!!おもしろすぎますっ!本当に感動したぜ!ハラハラどきんちょという感じでしょうか。デニーロいいですね。テレビシリーズの新アンタッチャブルも大好きなんです・・・すみません。。もうヒヤヒヤものでした。特にあの階段からベビーカーが落っこちるところなんて。 |
58.アンディ・ガルシアがすごくよかった!マフィア物も悪く ないですね。これからたくさん挑戦していきたいと思います。 【ボビー】さん 8点(2004-03-24 21:49:32) |
|
57.実話ものは好きです。でも大幅に脚色してるらしく、少し評価落(勿論、映画だから脚色するというのは当たり前ですが。。) 【亜空間】さん 8点(2004-03-17 21:06:59) |
56.ストーリーは簡単で楽に見れた~っかな(^^)cc//えっと、まず思ったのが、ギャング映画なわけだが…警官が主人公やないけ(>_<)!!と、まぁそれは解っていたが、ギャングではなくポリス映画なわけだ@@感想を言わせてもらえるなら、ケッコーおもろしろい(*^ー^);有名な駅のシーンは凄いっす;そしていつ表れるか解らない殺し屋…etcと見所いっぱいで、なによりテンポがGood!!、最初から最後までだるさがなく、ドキドキの連続だ(>_<)!!@願わくは、もう少しアルカ・ポネの事が知りたかった…なんせ出番が少なかったもんで(T^T)//あっ、音楽はベストマッチしていて良かったよ(^^)/~~なかなかの映画でした~(^^))) 【ジャンキー】さん 8点(2004-02-23 21:51:20) |
55.ものすごい俳優ばっかりだけど、なかでもショーンコネリー抜群。 【マイアミバイス】さん [地上波(字幕)] 8点(2004-02-03 04:34:52) |
54.とにかく4人全員かっこいい。とくにショーンコネリーで泣けた。ケビン・コスナーが巨大な悪に立ち向かう意志を貫くことができたのも彼のおかげダネ。 【ゆうろう】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-01-12 22:08:14) |
53.しかし、デパルマって名作作ったり駄作作ったり安定しない人 だ。これはあっと驚く名作中の名作。コネリー、デ・ニーロの力も大きい。二人は実力派、紛れもなく名優中の名優だなあ・・。 乳母車のシーンはやっぱり子連れ狼だね。 【うさぎ】さん 8点(2004-01-09 12:24:00) |
52.気軽に楽しめるマフィア映画の定番といったところか。それぞれのキャラクターが際立っておりスタイリッシュでスマートな、つぼを押さえた展開はとても観やすい。同ジャンルで双璧をなす作品として「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」が挙げられるが、これとパックで観るとそれぞれの作家性の違いが良く分かって面白いと思う。 【Beretta】さん 8点(2004-01-04 10:57:12) |
51.面白いです、やっぱこの映画。見たいものを見せてくれるって感じかな。ただ、この映画以来ショーン・コネリーが「歳とってからの方がかっこいい」とやたらに言われ出したのがどうも気にくわん。確かに渋くてカッコイイけど、私は若い頃のギラギラ・コネリーも好きだな。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2003-12-26 16:27:54) |
50.家に刺客が来る前、コネリーがウイスキーをグラスに注いでいたのはご愛嬌か? 【ばたあし】さん 8点(2003-12-24 08:33:56) |
49.コネリーがいいとこどりですね。なんせしぶとい、しぶとい(笑)。みんなの着てる服かっちょいいな~っておもってたら、あれアルマーニだったんですね。ってアルマーニのよさなんて全然わからんですけど。デ・パルマ監督らしいハッとするシーンもいいですね。 【ケジーナ】さん 8点(2003-12-14 20:12:31) |
48.何の思い入れも無く映画館で見ました。見終わったとデニーロとコネリーの演技に魅了されました。ケビンコスナーはなーんにも印象に残らなかった。数年後「アンタッチャブル」に出てたんだぁ~。って思ったくらい印象に無かったです。 【あずき】さん 8点(2003-12-06 16:38:42) |