273.デパルマ作品の中でもスカ―フェイスとならんで評される作品、マフィア映画の暗さにスリル、アクションを加え、デパルマタッチの技が全編にちりばめられている。 |
272.あまり覚えてないのです 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-07 10:40:32) |
271.中盤に若干ダレるし、お話自体は酷くアッサリしているので、「評判ほどの映画じゃないなぁ」と思っていた矢先、終盤の大階段での銃撃戦で全ての不満が吹っ飛んでしまった。 カメラの回し方だけであれだけ面白く見えるのだから、映画って不思議。ブライアン・デ・パルマの映画への愛が感じられます。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 8点(2010-12-29 10:26:43) |
270.それなりに退屈はしないでみられるが、コスナーVSデニーロで期待するような奥行きがない。というより、コスナーの饒舌ぶりが軽薄にみえて、起伏に欠けたストーリに感じるのか。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-26 03:44:13) |
269.すべてにおいて無難な映画。 【峠のわが家】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 19:52:02) |
268.爽快で面白い。カメラワークも良いし、音楽も素晴らしい。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 9点(2010-12-14 23:31:30) |
267.ロバート・デ・ニーロのカポネがとにかくカッコ良かったです。内容はまあまあってとこでした。デニーロの渋いカポネに比べて、ベーコンとコネリーのキャラがポップすぎてなんかミスマッチでした。普通のエンターテイメント映画だけど、カポネがだいぶ良かったので6点です。 【モンチョ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-08 01:20:20) |
266.ロバート・デ・ニーロの役作りにはいつも感心します。アル・カポネ役はいつまでも心に残る役でしょう。 【doctor T】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-11-03 18:57:31) |
265.久々に鑑賞しましたが、いいです。善vs.悪という単純なストーリーがなぜこうも緊張感があって、カッコよく、素敵に見えてしまうのでしょうか。完璧なキャストと、すっきり分かりやすい人間ドラマ。派手さに頼らずに工夫されたカメラワーク。そして、忘れてはならないエンニオ・モリコーネの音楽。いつまでも色あせない、どんな年代の人にも薦めたい作品です。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-09-09 21:37:53) |
264.デニーロとガルシアの存在感に感服。だがネスが・・・。単にボクにとってケビンさんの演技が肌にあわないだけですが。ストーリーと映像の質感は素晴らしい。シカゴでアノ階段みたときは感動しました。 【460】さん [地上波(字幕)] 6点(2010-09-09 03:13:37) |
|
263.娯楽性、ユーモア、スリル、そしてカメラワークの素晴らしさが融合した傑作。当たり外れの大きいB・デパルマ、K・コスナーの二人が最高の仕事をしているという奇跡の作品。初見時は魅力的な見せ場の連続に度肝を抜かれました。階段での銃撃戦はもうアドレナリン出まくり、スローモーションとはかくあるべきと言うことを提示しましたね。 【j-hitch】さん [地上波(吹替)] 9点(2010-08-17 21:54:12) |
262.ショーン・コネリー、渋~い!!アンディー・ガルシア、かっちょえ~!!ロバート・デ・ニーロ、怖~い!! もうケビン・コスナーいなくてもいいくらい。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-08-01 22:23:56) |
261.ストーリーとしては面白い!脚本もまずまずです..だだ、このクサイ演出にガマン出来ない!ゴッドファーザーのコッポラ監督がこの脚本で創っていれば、こんな娯楽作品には、まず、ならないでしょうね~ 演出、カメラワーク、音楽..クサすぎる..日本で言えば、TV時代劇並みのクサさ..エンターテイメント作品としては、これで良いのでしょう..私的には大嫌いだけど... 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-06-21 13:03:34) |
260.全てのショットが決まってる、全てが見せ場(アクションだけじゃ無しに何気ない会話シーンも)。久々に『映画』を観た。 でもやっぱりケビン・コスナーが私には合わないようだ。表情に乏しい顔や立ち居振る舞いなど演技が軽すぎる。 【リン】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-05-13 23:00:48) |
259.やはり階段のシーンは凄かった。それと独特の音楽が高揚感を生み出します。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-03 17:03:38) |
258.人間の社会に正義も悪もない。あるのは体制か反体制だと言わんばかりのブライアン・デ・パルマの寓意。ケビン・コスナーの役はおそらく脚本の段階ではコテコテの正義漢だったところが、ブライアン・デ・パルマのフィルターを通すと、いわばダークサイドに堕ちた体制側の役人に化けたところが面白い。 【michell】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-27 19:50:35) |
257.脚本自体はよくあるアメリカ作品だけど、カメラワークが良すぎて、緊張感とか全ての点でプラスです。すごい大好きな作品です。 【デイ・トリッパー】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-10-16 22:10:40) |
256.ショーンコネリーがジェームズボンド俳優の肩書から抜け出すきっかけになった作品、だとおもう。 【虎尾】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-08-16 20:22:17) |
255.とにかくアンディ・ガルシアが格好いい.キャラクター全員がいい雰囲気を持っている. 【noji】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-07-18 08:57:00) |
254.エンニオ・モリコーネの音楽が高らかに歌い上げる、戦う男達の物語は、上々の娯楽映画。悪に立ち向かう正義、というシンプルな図式ではありますが、禁酒法時代を再現する映像に、デ・パルマらしいカメラワーク、デ・ニーロの怪演、初々しいアンディ・ガルシア、ショーン・コネリーの存在感(ついでにアルマーニのスーツ)など、見るべきところたっぷり、お腹いっぱい満足して劇場を後にしました。でも、なんと言っても、ケビンが今の俺様節をまだ発揮してないトコがいいですね。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-04-30 00:28:52) (良:1票) |