9.デ・パルマは「やれば出来る子」なんですよ! 分かりましたか、皆さん! でも、普段はイタズラばかりで・・・。 【STYX21】さん 7点(2003-11-23 14:00:10) (笑:4票) |
8.カッコイイ!素敵!!何かもうしびれます。アンディ素敵すぎでしょう!!! 【まりんこ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-12-13 22:07:14) (笑:1票) |
《改行表示》 7.自分なりの正義を貫く男の生き様がカッコイイ。。 その辺の男か女か判らない若造を銃撃戦に押し込んで、無理やり学ばせてやりたいくらいですわ。(違) これ、もし可能ならば、アル・カポネ側の世界観も見てみたいです。 きっと誇りある悪役なんでしょうね。 街並みがとても綺麗ですが、今でも東側にはその雰囲気が残っています。 こんな映画を観て旅行に行くと、映画の世界をより実感できていいかも。 【カモネギ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-03 21:30:48) (良:1票) |
6.オープニングがかっこよすぎで、引き込まれてしまった。階段落ちはさすがデ・パルマ。なんであんな銃撃戦が演出できるくせに最近は沈んでばっかいるんだ? 【ローリング@ストーン】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-26 11:04:22) (笑:1票) |
5.とても面白かったです。乳母車のシーンの緊張感とか素晴らしかったです。ビルから落ちるシーンの顔のアップさえなければ・・・。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-03-17 13:51:41) (笑:1票) |
4.エンニオ・モリコーネの音楽が高らかに歌い上げる、戦う男達の物語は、上々の娯楽映画。悪に立ち向かう正義、というシンプルな図式ではありますが、禁酒法時代を再現する映像に、デ・パルマらしいカメラワーク、デ・ニーロの怪演、初々しいアンディ・ガルシア、ショーン・コネリーの存在感(ついでにアルマーニのスーツ)など、見るべきところたっぷり、お腹いっぱい満足して劇場を後にしました。でも、なんと言っても、ケビンが今の俺様節をまだ発揮してないトコがいいですね。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-26 11:38:46) (良:1票) |
3. デ・パルマって監督はオマージュだかパクリだか知らないが他の名作からの陳腐な引用が多過ぎ!!それに偉大なる先人へのリスペクトが殆ど感じられず、「オレってセンスあるだろ?」てな撮り方がハナについて不快。天才エイゼンシュテインのモンタージュをこんなギャング映画に流用すなっ!!お前センス無いわ、マジで。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-19 03:24:37) (良:1票) |
2.やべえ…、俺多分この映画をちゃんと理解できてねえよ…。いや、でもそんな難しい映画じゃなかったよな…。わからん。なんで俺はおもしろくなかったんや!! 【ようすけ】さん 4点(2002-09-30 01:09:35) (笑:1票) |
1.15年間くらいの私の映画人生において常にベスト5入りしている作品。この映画を観て映画の良さを、素晴らしさを、偉大さを、楽しさを、美しさを知りました。後に階段のシーンは他の映画へのオマージュと知り、がっかりはしたけども、それでも海外の電車の駅に行けば必ず思い浮かべます。男共かっこよすぎる~しびれる~。と思ったら服はアルマーニでした。アンディ・ガルシアの泣くか泣かないかぎりぎりの顔が最初観たときから10年以上経っても決して忘れられない。 【あまぬま】さん 10点(2000-09-27 23:22:13) (良:1票) |