54.デ・パルマ作品は当たりハズレが激しい気がするけど、これは間違いなく面白い!オープニングテーマからして最高、有名な駅のシーンのすんごい緊張感!そして異常なカメラワーク!!(笑)これぞデ・パルマだ!!! 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-09 04:01:04) |
53.豪華なメンバーに印象的なスコア単純明快なストーリー、だから大好きなんだなぁ~。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-03-30 01:43:18) |
52.とても面白かったです。乳母車のシーンの緊張感とか素晴らしかったです。ビルから落ちるシーンの顔のアップさえなければ・・・。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-12-07 19:08:28) (笑:1票) |
51.久しぶりにDVDにて鑑賞(初見はビデオ)。やっぱりいいなぁ。「わめいているのは、お前だ!」にシビれました。 【いわぞー】さん 9点(2004-11-14 21:27:18) |
50.父のようなコネリー。終始緊張。 【ヒロヒロ】さん 9点(2004-10-17 16:56:32) |
49.いやあ豪華だわあ。デニーロが憎くも素敵。 【あしたかこ】さん 9点(2004-09-08 05:32:36) |
48.豪華キャストで作られた傑作映画。乳母車が階段から落ちるシーンは凄いね。 【くうふく】さん 9点(2004-07-06 07:13:37) |
47.子供の頃は訳も分からず、このテレビ番組に釘付けになっていた記憶があります。
ブライアン・デ・パルマ監督らしい、見る側の神経と心理をを巧みにイジリまくる手法は、正に芸術と言えるでしょう。ケビン・コスナーが他の俳優陣に食われているのがかえって良かったかも知れない。 【白狼】さん 9点(2004-06-09 04:40:34) |
46.これだけ内容的にボリュームのある映画を綺麗に2時間に纏め上げたことにまず脱帽!!そしてショーン・コネリーの演技にも脱帽!!ケビン・コスナーやデ・ニーロが霞んで見えてしまうほどの存在感と影響力は圧巻の一言です。これを観てから自分の中でショー・コネリー=007がショーン・コネリー=ジムに変わりました。マフィア映画ナンバー1はゴッド・ファーザーではありません、このアンタッチャブルです!! 【ジェダイの騎士】さん 9点(2004-06-09 00:11:43) |
45.脚本、演出、音楽とどれもすばらしい! 乳母車がスローモーションで落ちていくシーンが一番印象深いですね。 【TEZZ】さん 9点(2004-04-06 23:57:39) |
|
44.《ネタバレ》 ゴッドファーザー3のA級戦犯の一人として悪名高いアンディ・ガルシアであるが本作では肩の力が抜けて自信のある演技をしていた。スローモーションで階段を転げ落ちる乳母車を足で受け止めながらも敵に銃口を向けるシーンは鳥肌物。他の映画の銃撃戦が全てチープに見えてくる程見事な演出だった。やはりこういうシーンは見せ方と俳優の演技が全て。金をかければいいものではない。最近無意味に銃弾を撃ちまくっているだけの作品多くないですか? 【hrkzhr】さん 9点(2004-03-28 23:31:29) |
43.この映画でケビン・コスナーを知りました。しかしこの映画はキャラクターがみんな立っていて素晴らしいですね。デニーロ、ガルシア、コネリー、マーチン・スミスと個性派揃い。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2004-02-14 18:04:44) |
42.正義と悪の対決というわかりやすく軽快なストーリーを、ベストキャスティングと壮大なロケで魅せてくれた、鑑賞後の爽快感が最高の作品。当時は映画館で観たのだが、タイトルバックのかっこ良さで冒頭から楽しかったです。娯楽映画の傑作です。モリコーネの音楽も良い! 【じふぶき】さん 9点(2004-02-11 21:35:28) |
41.お話も演出効果も役者もキメキメ!かっこいい!! |
40.バットにやられた。 【腸炎】さん 9点(2004-01-25 19:49:16) |
39.衣装がカッコいいです。特にショーンコネリー。ツイードのジャケットやハンチングの似合う枯れたオヤジになりたいもんです。映画としても一級品です。 【犬】さん 9点(2004-01-24 01:16:21) |
38.《ネタバレ》 何度観てもいいですね。ケビン・コスナーの演技力にやや疑問が残りますが、娯楽映画としては文句無いでしょう。 興味深いのはマフィアの各ボス達がデニーロ演じるアル・カポネを囲んでの食事会のシーン。カポネのなんてことない話にオーバーアクションでその通りだと言わんばかりにうんうんと相槌を打ちまくったり、カポネがバットを持って出席者達の後ろをゆっくりと歩いていって、背後をデニーロが通過する際に自分が殴られるのではないかと警戒心を抱きながら後ろを振り返るところなど、その世界でいかにカポネが強大で恐れられていたかをうまく演出していると思います。 【ヒューマンガス】さん 9点(2004-01-23 16:22:39) |
37.「戦艦ポチョムキン」を見た後に見るといまいちパッとしないように感じた。なんてったってスケールちっちゃすぎだし。まあ乳母車とかでてたからよかったものストーリー的にはケビンコスナーがハマリ役やったね。 |
36.パラマウント映画創立75周年記念映画ということで、あらゆる映画の手法・定石を交えているのだが、それがこれ見よがしではなく、キチンと展開にハマっているのには、職人だなあと感心しました。モリコーネの音楽も、アメリカのTV映画のテイストを基調に絢爛に飾りつけされていてとてもゴージャス。 【神谷玄次郎】さん 9点(2003-12-23 16:58:54) |
35.《ネタバレ》 いろんな方が書かれていますが、アンディ・ガルシアの乳母車のシーンが一番印象的。 【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 21:00:12) |