20.多分、創った人たちの予想を上回る評価だったのではないでしょうか。必殺技が噛み付きって、お前はジャック・ハンマーか。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-15 16:46:41) |
19.たしかに面白いんだけど、予想してたよりは物足りなくて普通の作品だった。もっと不気味で寒気がするようなものを望んでいたのですが、お、今から面白くなってくるのか!?と思った矢先エンドロールですから拍子抜けしました。オスカー受賞するほどの作品じゃないと思う。アンソニー・ホプキンスが主演男優賞を受賞したのは納得ですが。 【A.O.D】さん 6点(2004-06-14 21:18:42) |
18.面白かったし、怖かった。アンソニー・ホプキンスの演技もキレていたと思う。 思うのだが、「犯罪心理」という点にやいては、掘り下げが浅く、そこを期待していた私としてはやや残念。後半部、クラリスが孤軍奮闘するあたりは、スリリングで息もつかせぬ展開になってはいるのだが、どうにもこうにも「研修生が単独で犯人宅に強行突入」という突飛さに、ちとひいてしまって残念。。。 本作への世間の高評価は「ハンニバル・レクター」というキャラクターのインパクトゆえかなぁ。 【poppo】さん 6点(2004-06-02 12:31:25) |
17.最初から最後まで、見るものの心を捉えて話さないところがすごい。サスペンスとしては申し分ない出来だと思う。特に印象深かったのは、レクター博士。心の奥底まで見抜かれるような、深い洞察力と、それに相対するような人食いという奇癖。しかし、何度も言っているように、ホラーものは好きではない。特にこの作品は惨いシーンが続出。よって、6点献上。 【mhiro】さん 6点(2004-04-16 09:23:03) |
16.ジョディ・フォスター最高だった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-04-01 23:56:04) |
15.なんかちょっと雰囲気が怖いです。俳優達の演技は素晴らしいんですけど。ひねりも結構良かったです。このひねりよりはサウンド・オブ・サイレンスのひねりのほうが好きです。 【000】さん 6点(2004-01-25 20:51:00) |
14.原作が好きだったからなぁ。「レッドドラゴン」→「羊たちの沈黙」って流れて読んでたのでレクター博士のイメージもなーんか違うんだよね。普通に面白いけど無数にあるサスペンス映画の中で何故これだけが特別?って感じです。 【黒猫クロマティ】さん 6点(2003-12-26 16:08:18) |
13.レクターとクラリスのやりとりが面白い。知的です。 |
12.おそらく原作を愛しすぎたのであろうが、特にクライマックスの間中、目まぐるしく変わるカット割りの速さに、原作を読んでいない人が果たして本当について来られるのであろうか、といらぬ心配をしてしまった。傑作として世の評価は定着したようなので、おそらく原作無しでもちゃんと理解できたのであろう。個人的にレクター博士のイメージがもうちょっと狂人じみていたため、あの恰幅の良い紳士然とした博士像に立ち遅れた。ジョディ・フォスターのクラリス役には、公開前には非常に不安を覚えたが、心配するほど悪くはなかった。それにしても世間のこの映画に対する評価は、ちょっと尋常でないほど高すぎるように思う。普通に面白い映画、程度の認識しか私にはないのだが。 【anemone】さん 6点(2003-11-29 02:49:47) |
11.そんなに面白い映画かなぁ…。7~8年前に初めて観たときは退屈で途中で止めてしまいましたが、今回はきちんと最後まで観ました。けど、皆さんが絶賛しているほどの良さは分かりません。犯人に辿り着くまでの過程にもう少し意外な展開が欲しいし、犯人自体も何となく情けないキャラクターだし。あと、このタイトルに隠された意味も説明不足のような…。 |
|
10.今さらだけど、観ました。う~、後味悪いですね。たしかに、レクター博士って、ものすごいインパクトのあるキャラクターです。衝撃作と言われ、数々のパロディを生み出した理由が分かるような気がしました。 |
9.ホプキンスが存在感ありすぎ。サスペンスホラーの中でも傑作であることは間違いない。ただサスペンスホラーが好きじゃないので点数低め。 |
8.サイコ・サスペンス(?)は苦手です。ハラハラドキドキの展開、にしてはラストあっけなかったと思うんですが?ラストは本当にあっけない(笑)。怖くなかったですもん。でも、ハンニバル、見れません。怖いのダメ。 【もちもちば】さん 6点(2003-07-29 00:28:17) |
7.アンソニー・ホプキンスははまり役ですね。比べちゃいけないけど小説と比べてしまいます。小説の方がおどろおどろしいですね。コリン・ウイルソンの犯罪ファイルを混ぜたような感じがして面白かったのですが。 【omut】さん 6点(2003-07-28 01:41:06) |
6.恐かった。この手の映画は苦手だけどこれはけっこう面白かった。 【ジョナサン★】さん 6点(2003-05-18 21:45:13) |
5.たしかに面白いけど、残酷な描写が多すぎる。最後のキモチワルイ変質者もレクターのインパクトと比べると「へ?」ってかんじ。 【ともえ】さん 6点(2003-01-30 21:04:03) |
4.見た時期が悪かったのか、サイコが当たり前の時だったので、人肉を食う人や「異常な犯人」が出てきても「ふ~ん」という感じで新鮮味がなかった。 【死亀隆信】さん 6点(2002-09-30 22:50:30) |
3.期待はずれの一本だった。特に怖さも感じられなかった。救いはジョディ・フォスターの圧倒的な演技力。でも原作を読んだら、そっちは面白かった。 【T・O】さん 6点(2001-08-02 10:47:53) |
2.原作を先に読んでしまったからだけど,そんなに面白いと思わなかった。見た人はなぜ「羊たちの沈黙」というタイトルなのかを本当にわかったのかなという疑問が残った。クラリスのバックグラウンドも重要なのだ。 【pacini】さん 6点(2001-04-18 14:04:17) |
1.僕にはこの映画の怖さは理解できなかった。 脚本はよくできてはいるけど・・・・アカデミー作品賞をとるほどかな~? 【プレデター】さん 6点(2001-01-06 02:32:49) |