393.サスペンス映画の金字塔!雰囲気、俳優陣の演技、素晴らしいです。 レクターシリーズでは本作が個人的に一番好き。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-12 02:25:21) |
392.アンソニー・ホプキンスに最後までビビらされた。レクター博士は何を欲し罪を犯したのだろうか…。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-09 16:13:50) |
391.公開当時は衝撃的だったが、今みるとそうでもない。アンソニー・ホプキンス=レクター博士という図式が私の中で出来上がってしまいました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:17:44) |
390.プロファイリングものとしては初めて見た映画かも。 プロットやストーリーはうまく出来ていて、そこに俳優たちの圧倒的な演技が加わる。 ここ二十年に限っては最高のサスペンス映画だと思う。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-04 01:27:43) |
389.もう何回も見ましたが最高です(そんなにFBI捜査官が単独捜査するか!とか矛盾も見えますが)。その後の猟奇殺人ブームの先駆け&決定版的な映画ですがこういう映画はジャンルは関係ないです。原作がよく、俳優、脚本、映像がよいからいい映画なんです。ショッキングな題材は重要ではないと思います。次作「ハンニバル」ではレクターがあまりにも前面に出すぎですがこの映画のフォスターはさすがです(ムーアは役不足)。 【仏向】さん [DVD(吹替)] 10点(2010-08-01 11:02:33) |
388.あの“キングコング”を想起させる、化け物と美女が静かに奏でるアブノーマルなラブストーリーがたまらない。二人の知性が絡まる程に、エロチシズムが溢れ出る。 【よし坊】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-23 21:45:14) |
387.本作は「羊たちの沈黙」。どうりでスチーブンセガールが出てこないはずだ。「沈黙の羊たち」ではない。 【くまさん】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2010-07-07 03:00:26) (笑:1票) |
386.スリリングな展開といい、濃厚な世界観といい、サスペンスとしては上質な作品。 レクターという微妙なキャラクターを完璧に演じたアンソニー・ホプキンスは素晴らしかった。
このころのジョディー・フォスターは美しかったんだなとしみじみと感じた。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-08 01:39:16) |
385.「沈黙」がタイトルの最後に来るだけで名作になってしまうのですね。倒置法、恐るべし。 【ダルコダヒルコ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-04-30 00:24:45) (笑:1票) |
384.10年以上ぶりに再見。メチャメチャ緊張感のある仕上げに大満足。ジョディフォスターの演技はとにかく光る。もちろんAポスキンスもだけど。二人の掛け合いのクライマックス場面は息を呑むほど。足りない頭でストーリーを完璧には追えなかったし、伏線も見逃したかもしれないけど、極上のサイコサスペンスのひとつであることは間違いない。なら何故マイナス1点なのか。初見時は完璧な満点それ以上だったが、今回は現代基準とってしまったから。脚本謎解きに解り易さとか特にサプライズが欲しかったかな。贅沢だけど。目が肥えてしまったのかな。演出演技に関しては18年たった今でも全く文句なし。 正真正銘の傑作です。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-04-13 09:25:21) |
|
383.サイコチックな内容は好きなのだがサスペンスとしてみるとちょっと物足りない。 原作を読むともっと面白いのかもしれないが、映画としてわかりにくい部分も 多く、なぜ?と突っ込みたくなる部分が結構あった。 終わっての感想はサイコホラーのイメージしか残らない。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-10 09:14:58) |
382.主役2人の演技が素晴らしく、ハラハラしました。 だけど見終わった後、なぜかすっきりしなかったのでこの点数。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-03-12 00:02:25) |
381.変更。 久しぶりに見たくなり、DVD廉価版購入。めちゃくちゃ面白い。すべてを見透かしているレクター、たぶん普通の人があの男に見られたらすくみあがるだろう。 |
380.最初に観た時、死ぬほどドキドキしたもんです。よく練られた脚本だなと。それに負けない演出と、なによりジョディフォスターが素晴らしい。アンソニーホプキンスももちろん。二人の駆け引きは映画史に残る名シーンだと思います。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-31 15:08:06) |
379.よくできたサスペンス。当時ならかなり衝撃的。 この映画で使われている手法が、その後いろんな作品に影響を与えているのがよくわかる。 現代では驚きや新鮮さは多少色あせているのも仕方ない。 ただ、今でもレクター博士の狂気はすごい。
ジョディフォスターは今のほうがいい役者だと思う。
【Yu】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-26 00:42:57) |
378.もはや言う必要もないほどであるが、この映画を超えるサイコサスペンス映画はいまだ誕生していない。衝撃的で秀逸なサスペンス映画は毎年公開されるが、それでも今作の域を超えないのは、それらの映画が今作を手本に作られているからであろう。今やこの映画は、サイコサスペンス映画のバイブルとなっていると言って過言ではないだろうと思う。今尚、変わらぬ迫力でハンニバル・<人食い>・レクターを演じるアンソニー・ホプキンスの偉大さもさることながら、彼さえも食ってしまうほどのジョディ・フォスターの大女優への瑞々しさが、この映画の最大の功労かもしれない。 【鉄腕麗人】さん [地上波(字幕)] 9点(2009-03-03 15:28:28) (良:1票) |
377.どうも原語じゃないと訛りなんかが理解できないのがこういう時悲しいな。 【デフォルトモード】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-23 18:28:12) |
376.サスペンス界の一つの集大成のような映画だと思います。面白い。 【まりんこ】さん [地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 22:34:44) |
375.名作と言われるこの映画。それはあくまで1991年当時という条件付きである。 今見たらそれなりによく出来た脚本のサスペンス映画。 色々なサスペンス映画を見てきた人には物足りないだろう。 だがしかし、レクター博士の存在感は凄まじいもので、これからも色あせることはないだろうと思う。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-14 04:30:04) |
374.ストーリーは普通だけども、レクター博士がいつ何をしてくるか怖くてしょうがないぐらいおぞましい感じが出てた。この人の存在がすごかったし、十分評価が上がったわけだけど、そのせいか他に印象に残るものが薄かった。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 01:16:08) |