273.レクター博士大好きです。多分映画キャラランキングとか作ったら間違いなくトップ5には入ります。レクター博士の知的で猟奇的で芸術的な殺人には何故か惹かれてしまいます、危険危険(^_^; とにかくこの1作目は間違いなく芸術です。断固芸術です。 【ジェダイの騎士】さん 9点(2004-06-09 00:14:34) |
272.素晴らしい出来。原作からの期待を裏切られなかった、数少ない作品のひとつ。猟奇的殺人を扱っている内容にもかかわらず、知的かつ気品ある印象なのは、ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスの力も大きいか。傑作です。 【一児の母】さん 10点(2004-06-08 14:11:26) |
271.レクター怖いよ。 |
270.ビデオで何回か見たが、何回見てもドキドキする。よくできた映画だ。やっぱり、ジョディフォスターがいいんだなあ。演技がうまい。レクターのは、ありえない脱走方法なんだけど、まあ勢いで納得させられるねぇ。ハンニバルも見たけど、やっぱりこっちの方が数段いいな。 【なかがわ】さん 8点(2004-06-07 02:45:04) |
269.さすがにアカデミー賞受賞作と言ったところか、よく出来てます。サスペンスホラーはあまり得意じゃないけど、画面から目が離せなかった。「ハンニバル」も見てみようかな? 【みんてん】さん 7点(2004-06-03 17:29:50) |
268.面白かったし、怖かった。アンソニー・ホプキンスの演技もキレていたと思う。 思うのだが、「犯罪心理」という点にやいては、掘り下げが浅く、そこを期待していた私としてはやや残念。後半部、クラリスが孤軍奮闘するあたりは、スリリングで息もつかせぬ展開になってはいるのだが、どうにもこうにも「研修生が単独で犯人宅に強行突入」という突飛さに、ちとひいてしまって残念。。。 本作への世間の高評価は「ハンニバル・レクター」というキャラクターのインパクトゆえかなぁ。 【poppo】さん 6点(2004-06-02 12:31:25) |
267.完璧にレクター博士にやられました。あとクラリスとのやりとも良かった。 【PAD】さん 7点(2004-06-02 09:59:15) |
266.原作と映画が共に傑作という稀有な作品。何度観ても何度読んでも、混じりっけなしの傑作。 【永遠】さん 9点(2004-06-01 23:27:00) |
265.これを観た当時、まだ小さかったから初めて異常殺人の存在を知ったんかな。とにかく、あんまし理解ができなかったんやけど、その理解できないことが怖くて。トラウマ。大人になって何度か観たけど、やっぱり不気味な世界で緊張してみてしまう。レクターがクラリスのことを色々あてるシーンは今でもゾクゾクするし、それに題名がうまいことつけてると思う。 【なにわ君】さん 10点(2004-05-27 17:34:46) (良:1票) |
264.ラブストーリーは突然に 【ナクサライト】さん 8点(2004-05-22 18:17:45) |
|
263.すごい緊迫感。レクター博士の紳士的な風格、品格、深い洞察力、猟奇的な悪魔性と、突き抜けた狂気と残虐性を完璧に表現してるアンソニー・ホプキンスに脱帽。人間の感性が病むところまで病むと殺人すら芸術にしてしまうのか。人間の知性とか、文化、文明って何だろうって思ってしまった。たいがい現実の方が映画より凄まじいのだが、この映画について言えば、現実がこの映画に追従してるように思う。日本も、こんな殺人鬼が、どこかで息を潜めているのかな。ああ、こわ・・・・・。 【ひろみつ】さん 8点(2004-05-15 21:33:30) |
262.緊迫感がたまりません。羊の夢は見なくなるだろうけれど、別の怖い夢を見るようになるんだ、間違いない。 【flyhigh】さん 8点(2004-04-22 21:16:08) |
261.レクター、犯人はもちろん、クラリスの周りの男たちでさえ、卑しく、キモく描かれていた。だけど、予想に反して「怖い」という感じは、終始受けなかった。見所は、クラリスとレクターの駆け引きなんだろうけど、自分はこういうの苦手なのか、今ひとつ面白さが分からない。ジョディー・フォスターには、気品のある美しさがありますね。また、目での演技が上手いので、クラリスの思い・人物像なんかが、よく伝わって来ました。 【ダージン】さん 5点(2004-04-16 23:51:18) |
260.最初から最後まで、見るものの心を捉えて話さないところがすごい。サスペンスとしては申し分ない出来だと思う。特に印象深かったのは、レクター博士。心の奥底まで見抜かれるような、深い洞察力と、それに相対するような人食いという奇癖。しかし、何度も言っているように、ホラーものは好きではない。特にこの作品は惨いシーンが続出。よって、6点献上。 【mhiro】さん 6点(2004-04-16 09:23:03) |
259.レクター博士は、3作品の中(レッド・ドラゴンは見てない)でコレが一番イカれてる。 |
258.ジョディ・フォスター最高だった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-04-01 23:56:04) |
257.画的には、他作品と比べてそれほど衝撃的ではないのにも関わらず、滲み出してくる雰囲気がもの凄い。本来なら監獄の中の人間を恐れることは何も無い筈なのに、クラリスに「あ…あんま彼に近寄らない方がいいと思うよ」と言いたくなるあの雰囲気。アクリル板を隔てていても絶対に油断できないあの雰囲気。凄い。やっぱアンソニー・ホプキンスはうまいな。ただ、やはり本作のイメージが強烈すぎて、他作品に出演している彼を見ても、いつか紳士的な殺人鬼になりそうで恐い(笑)。 【カシス】さん 8点(2004-04-01 19:46:45) |
256.公開当時に見ました。クラリス対レクター博士の対決が、真犯人そっちのけで展開するのが新鮮。この作品がもってる気品のようなものは、結局のところ凡百のフォロワーとは明らかに違ってた。僕も、一番好きなシーンは、クラリスとレクターの指が一瞬だけ触れあうところ。ものすごくドキドキした。この手の映画なのに、アカデミー主要部門独占したことにも驚いた。いろんな意味でエポックメーキングな作品。ちなみに、サイコスリラーだけど、どんでん返しはありません。同時期のサイコスリラーものは、みんな犯人は最初からわかってるものが多いです。そういう期待の仕方をしないで見る事をおすすめします。 【ころりさん】さん 10点(2004-03-19 12:07:57) |
255.オープニングからラストまで、ピーンと紐を張ったように緊張感が続いていて良かったです。中に入ってくる怖さをはじめて感じました。 |
254.映画の見すぎか?気持ち悪いと思わなかったのが最後。知的なおっさんに見えて仕方なかった。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-08 22:14:15) |