93.高校生の頃に、ジョディ・フォスター好きの同級生と新宿の映画館で見たのを覚えています。最高の傑作ですね。 【wayfarer】さん [映画館(字幕)] 9点(2020-06-14 02:25:55) |
92.レクター博士、凄すぎ! こんな奴が本当にいたらどうしよう..って思ったりしました..予備知識なしで観たので、衝撃的!でした..映画として一級品! 知的ですごく丁寧に創り込まれています、とてもレベルの高い作品です..観ていない方! 必見!! (続編のハンニバルより、こちらの方が数段イイ..クラリスもジョディ・フォスターが絶対イイー!) 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2017-11-23 17:06:35) |
91.久々に見直しましたが、改めて面白かったですね。レクター博士の表情とセリフがヤバいくらい魅せられてしまいます。クラリスもさすがの表情で上手いです。シナリオも文句なく面白いし、緊張感あります。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 9点(2016-05-29 19:30:37) |
90.アカデミー賞で、ホプキンスがキャシー・ベイツからオスカー像を受け取る時に、頬にキスしたのですが、一瞬噛みついたんじゃないかとドキッとしました。しばらくの間、ホプキンスを見たらレクター博士が頭から離れなかったです。勇敢に立ち向かうクラリスを演じたジョディー・フォスターももちろん素晴らしかったです。何度も見直すよう映画ではありませんが、私が映画好きになるきっかけになった、思い出深い映画です。 |
89.サイコ犯罪モノでは未だに最高峰ではないかな.主役2人の演技・雰囲気が素晴らしい. 【noji】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-05-11 16:58:15) |
88.面白かった。ジョディフォスターが美しい。 【虎】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-07-29 00:13:33) |
87.レクター博士の存在感があそこまでとは。何かを思わせるエンディングが大好物な私としては、これ以上の緊張感を持たせている作品は無いと思います。そりゃ流行るよね。 【dy2cyr】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-10-05 22:46:45) |
86.いや~面白かった。この作品は雰囲気作りがすごくうまい。空気が世界観にぴったりマッチしている。お見事。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-06-09 19:08:21) |
85.サスペンス映画の金字塔!雰囲気、俳優陣の演技、素晴らしいです。 レクターシリーズでは本作が個人的に一番好き。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-12 02:25:21) |
84.アンソニー・ホプキンスに最後までビビらされた。レクター博士は何を欲し罪を犯したのだろうか…。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-09 16:13:50) |
|
83.プロファイリングものとしては初めて見た映画かも。 プロットやストーリーはうまく出来ていて、そこに俳優たちの圧倒的な演技が加わる。 ここ二十年に限っては最高のサスペンス映画だと思う。 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-04 01:27:43) |
82.本作は「羊たちの沈黙」。どうりでスチーブンセガールが出てこないはずだ。「沈黙の羊たち」ではない。 【くまさん】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2010-07-07 03:00:26) (笑:1票) |
81.10年以上ぶりに再見。メチャメチャ緊張感のある仕上げに大満足。ジョディフォスターの演技はとにかく光る。もちろんAポスキンスもだけど。二人の掛け合いのクライマックス場面は息を呑むほど。足りない頭でストーリーを完璧には追えなかったし、伏線も見逃したかもしれないけど、極上のサイコサスペンスのひとつであることは間違いない。なら何故マイナス1点なのか。初見時は完璧な満点それ以上だったが、今回は現代基準とってしまったから。脚本謎解きに解り易さとか特にサプライズが欲しかったかな。贅沢だけど。目が肥えてしまったのかな。演出演技に関しては18年たった今でも全く文句なし。 正真正銘の傑作です。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-04-13 09:25:21) |
80.変更。 久しぶりに見たくなり、DVD廉価版購入。めちゃくちゃ面白い。すべてを見透かしているレクター、たぶん普通の人があの男に見られたらすくみあがるだろう。 |
79.もはや言う必要もないほどであるが、この映画を超えるサイコサスペンス映画はいまだ誕生していない。衝撃的で秀逸なサスペンス映画は毎年公開されるが、それでも今作の域を超えないのは、それらの映画が今作を手本に作られているからであろう。今やこの映画は、サイコサスペンス映画のバイブルとなっていると言って過言ではないだろうと思う。今尚、変わらぬ迫力でハンニバル・<人食い>・レクターを演じるアンソニー・ホプキンスの偉大さもさることながら、彼さえも食ってしまうほどのジョディ・フォスターの大女優への瑞々しさが、この映画の最大の功労かもしれない。 【鉄腕麗人】さん [地上波(字幕)] 9点(2009-03-03 15:28:28) (良:1票) |
78.まさに金字塔である。・・といっても17年経過した今、あらためて観ると実はそれほどの斬新さや意外性は感じられない。むしろ、サラッとした感じさえもする。おどろおどろしさでいったら「レッドドラゴン」や「ハンニバル」の方が勝っているようにも思える。ひょっとしたら、この映画の最大の魅力は脚本ではなく、主な役者たちの演技力や演出でもないのかもしれない。いや、もちろん本作の脚本はすばらしいし、役者陣の演技も皆高い水準であることは疑う余地も無いが、「決定打」と言えるほどのものではない気がする・・・アンソニーホプキンスの演技力の凄まじさを除いては。結局、この映画の「骨」はここにあるのかな?と再認識。DVDに入っているメイキングは一見の価値有りです。こんなにもおぞましい内容の映画が、実はとっても良い雰囲気で作られていたということが最大の意外性ですね。 【長毛】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-22 00:50:46) |
77.ストーリーも良いのだが、それ以上にレクター博士の一挙手一投足、一言一句に惹きつけられた。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-20 17:13:47) |
76.世の中には好き嫌いにかかわらず、名作として認めなくてはならない映画が存在すると思います。この映画もそんな1つではないでしょうか。始まりから終わりまで、息をつかせない緊張感がずっと続きます。決して大好きな映画ではないのですが、しばらくすると見たくなります。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-12 23:18:27) |
75.アンソニー・ホプキンス、レクター博士に畏敬の念を感じてしまいます。続編の評価は悪いですがこのシリーズを観ていくごとにレクター博士の狂気っぷりが身に沁みます。レクター博士に助言を求めバッファロー・ビルを追い詰めるアイディアも素晴らしい。バッファロー・ビルは「悪魔のいけにえ」で有名なエドワード・ゲインが元ネタとの事で、こいつも本当はもっと狂気的で存在感のあるキャラに感じたはずなのですが、彼の存在感を薄くしてしまうほどレクター博士の存在感が強すぎました。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-09 21:36:34) |
74.猟奇殺人系のサスペンスでは非常に面白いですよね。 ハンニバルシリーズの中でも 羊たちの沈黙は最高傑作だと思います。 とんでもない殺人鬼なのにどうしても憎めない、実は周りの誰よりも純粋で正義感が あって、良い人なんじゃないかと思わせる、その辺りの演技が秀逸です。 アンソニー・ホプキンスの完全ハマリ役でしょう。 何度観ても面白い作品です。 |