71.レクター怖いよ。 |
70.これを観た当時、まだ小さかったから初めて異常殺人の存在を知ったんかな。とにかく、あんまし理解ができなかったんやけど、その理解できないことが怖くて。トラウマ。大人になって何度か観たけど、やっぱり不気味な世界で緊張してみてしまう。レクターがクラリスのことを色々あてるシーンは今でもゾクゾクするし、それに題名がうまいことつけてると思う。 【なにわ君】さん 10点(2004-05-27 17:34:46) (良:1票) |
69.公開当時に見ました。クラリス対レクター博士の対決が、真犯人そっちのけで展開するのが新鮮。この作品がもってる気品のようなものは、結局のところ凡百のフォロワーとは明らかに違ってた。僕も、一番好きなシーンは、クラリスとレクターの指が一瞬だけ触れあうところ。ものすごくドキドキした。この手の映画なのに、アカデミー主要部門独占したことにも驚いた。いろんな意味でエポックメーキングな作品。ちなみに、サイコスリラーだけど、どんでん返しはありません。同時期のサイコスリラーものは、みんな犯人は最初からわかってるものが多いです。そういう期待の仕方をしないで見る事をおすすめします。 【ころりさん】さん 10点(2004-03-19 12:07:57) |
68.ジョディフォスターはもちろんいいが、レクター博士とクラリスの指が触れ合うシーンがものすごくエロチックで印象的だった。 |
67.当時全く先入観無しで観たので、その衝撃たるや凄まじいものであった。この作品により、”猟奇殺人”、”心理分析”など新たな題材が加わり、これ以後のサスペンスが一変したことからも本作の影響力の大きさが分かる。これまでアカデミー賞に全く興味が無かったが、この頃より少しは間近に感じられるようになった。レクターはやはりこのぐらいの若さの時が一番迫力があり狂気を感じる。 【まさサイトー】さん 10点(2004-03-01 03:33:19) |
66.もの凄くいい。全体を通してキリキリとした緊張感が途切れず、鑑賞中、ずっと胃を掴まれてる様な気持ちになります。なかなかこれほどのサスペンスには出会えませんね。素晴らしい! 【ゆうしゃ】さん 10点(2004-02-29 16:28:38) |
65.中学生の時はじめて見たときは凄い衝撃だった。ちょうど春休みで夜中に見ていたのだがエンドロール中鳥肌が立っていた。 【膝小僧】さん 10点(2004-02-27 23:55:22) |
64.《ネタバレ》 人肉食いという嗜好と知性的な言動により、レクター博士の言い知れぬ不気味さと魅力がこの映画での最大の収穫。自分の世界を極め、堂々と生きている人物像は常に魅力的ではあるが、異常者にそれをあてはめた視点は画期的。鋭い洞察力と紳士的な振る舞いの印象が、無表情での警察官殺害シーンでより強い狂気を感じさせた。 【マーメイド】さん 10点(2004-01-21 09:10:37) |
63.友達に薦められて見たんですが、見終わってすぐに電話して「やばいっ!面白すぎ!!」みたいな事を言いました。ボキャブラリーないんで何とも言えないけどめっちゃドキドキしてたのを覚えてます。ジョディーフォスターはかわいすぎです!! 【ピニョン】さん 10点(2004-01-06 23:37:09) |
62.これはいい。かなり血が出る系と思って避けていたけど、見てなかったのが悔しい。こういうの大好きです。 【ネフェルタリ】さん 10点(2004-01-04 00:49:44) |
|
61.犯人が女装して踊るシーン…あの犯人の声も印象的でした。「ヒート」で、アル・パチーノの同僚をやっていたのを声で気づいたくらい。 常に曇天。回想シーンがきれいな青空。クラリスの精神状態を示しているようで、事件を取り巻く人間たちの状況を表しているようだった。そんな中、クロフォードだけが楽天的に見えた。これも一種の演出だったのだろうか。犯人の目的と、娘を誘拐された議員に投げかけるレクターの言葉…鳥肌ものでした。ビバ精神科医!!ホプキンスとフォスターには文句のつけようが無かったです。 【日雀】さん 10点(2003-12-21 19:00:37) |
60.《ネタバレ》 レクター博士が収容されている独房からしてリアル! 天才すぎるレクターが犯人逮捕に協力する。 犯罪者がFBIに協力するってのがおもしろい、 しかも最後には、脱出、逃亡!すげーよこれ 【ZVo】さん 10点(2003-12-11 14:36:54) |
59.サスペンスもの好きなのでいろいろ観てはいるのですが、この映画を超える作品には出会えてないです。全体の雰囲気が凄く上品でストーリーにも合っていると思います。主演2人の演技も本当に素晴らしいです。 【きすけ】さん 10点(2003-11-24 08:42:19) |
58.個人的に(サイコ)な作品が好きなので文句ナシこれは満点です。何度観ても独特のカメラワーク、設定で恐怖心をあおる描写は素晴らしいです。10点贈呈 【涙練】さん 10点(2003-11-21 05:42:04) |
57.犯罪行為から相手を絞っていく方法というのは、金田一やシャーロックホームズも使っている手法ですが、プロファイリングという言葉で分かりやすく表現した最初の作品ではないでしょうか。この影響でしばらくこの手の本を読みまくりましたよ(犯罪行為とその心理ばっかりなので、途中で嫌気が差して止めましたけど)。サスペンス系の名作だと古くはヒッチコック作品がありますが、それらを凌ぎ、今後も他の追随を許さない傑作だと思います。 【趣味:洋画】さん 10点(2003-11-14 04:15:38) |
56.ほんとにぴか一です。何も云い様がありません。サイキックな映画には辛口批評をしちゃう癖がありますが、これについては無いです。10代だった頃はこの映画をみてジョディフォスターの服がださいし、おばさんみたいって思ったんだけど、今見るとそんな事無いですね。服はださいけど、やっぱりジョディはすごく若々しいです。 |
55.《ネタバレ》 最初から最後まで緊迫感みなぎってます。逃走直前の針金で錠を開けるシーンはもうたまらん。傑作です。 |
54.ホプキンスとフォスターの掛け合いは見事としか言いようがない。 そして非常にスリルあふれる展開。 間違いなく最高クラスのサスペンス映画。 【たけぞう】さん 10点(2003-10-29 21:47:22) |
53.これは面白い!!という映画。満点をつけているみなさんと同意見です。個人的にはあのラストがまたいいとだと思うんですが。 【かりぶ】さん 10点(2003-10-27 12:43:32) |
52.《ネタバレ》 公開当時、「あれだけ中身の濃い原作を、どこまで映像化できるのかね?」といった、冷やかし半分(?)のつもりで見に行ったのですが、映画としての完成度の高さにかなりの衝撃を受けました。この映画の素晴らしさを語り出したら、一口コメントどころか百口コメントでも足りないくらいです(笑) どなたかも書いておられましたが、わたしもこの十数年間でこの作品を超える映画に出逢えないでいます。。。 ちなみに、個人的にいちばん印象に残っているのは、レクター博士とクラリスの指が触れ合うシーンです。指先だけで見事にふたりの心理を描写しているし、この作品の中でもっとも美しいシーンだと思いました 【硯の陶泓】さん 10点(2003-10-22 00:55:08) |