ドント・ルック・アップの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドント・ルック・アップの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ドント・ルック・アップ

[ドントルックアップ]
Don't Look Up
2021年上映時間:145分
平均点:6.67 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2021-12-10)
ドラマSFコメディパニックもの政治もの配信もの
新規登録(2021-12-30)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2022-02-09)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・マッケイ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)ランドール・ミンディ博士
ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)ケイト・ディビアスキー
メリル・ストリープ(女優)ジャニー・オルレアン大統領
ケイト・ブランシェット(女優)ブリー・エヴァンティー
ジョナ・ヒル(男優)ジェイソン・オルレアン
タイラー・ペリー(男優)ジャック・ブレマー
マーク・ライランス(男優)ピーター・イッシャーウェル
ティモシー・シャラメ(男優)ユール
ロン・パールマン(男優)ベネディクト・ドラスク大佐
メラニー・リンスキー(女優)ジューン・ミンディー
ジーナ・ガーション(女優)
マイケル・チクリス(男優)
リーヴ・シュレイバー(男優)
サラ・シルヴァーマン(女優)
内田夕夜ランドール・ミンディ博士(日本語吹き替え版)
高島雅羅ジャニー・オルレアン大統領(日本語吹き替え版)
塩田朋子ブリー・エヴァンティー(日本語吹き替え版)
喜山茂雄クレイトン・“テディ”・オグルソープ博士(日本語吹き替え版)
原康義ピーター・イッシャーウェル(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ジャック・ブレマー(日本語吹き替え版)
入野自由ユール(日本語吹き替え版)
廣田行生ベネディクト・ドラスク大佐(日本語吹き替え版)
清水理沙ライリー・ビーナ(日本語吹き替え版)
永田亮子ジューン・ミンディー(日本語吹き替え版)
原作アダム・マッケイ(原案)
脚本アダム・マッケイ
音楽ニコラス・ブリテル
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
撮影リヌス・サンドグレン
製作アダム・マッケイ
ケヴィン・J・メシック
配給ネットフリックス
美術クレイトン・ハートレイ
編集ハンク・コーウィン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
10.この監督さん、これをコメディとして描いているのかもしれないと疑う。 今までのコメディは抱腹絶倒ですがこれはブラックすぎます。  それにしても豪華すぎる陣営ですね。主役はもちろんのこと、脇もきっちりかためていて文句なしです。 Bash CEO役のSir Mark Rylanceがすばらしすぎて、嫌な面をこうも演じられる人がいるとは。 ブリッジオブスパイのアベル役とは全然不気味さが違ってこちらも印象に残ります。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-06 13:31:23)(良:3票)
9.《ネタバレ》 過去に散々扱われてきた、彗星衝突がモチーフなのに、ちょっと見たことがないような映画に仕上がっている。冒頭はSFかと思いきや、どうも違っていて、じゃあパニック映画かと思えば、どうもそれも違う。先の展開が読めないうちに、あれよあれよと彗星が近づいてきて、結局そうなったか、と苦笑いするしかないラストを迎える。何となく、現実もそんなもんかも知れないな、と思わせてくるところが、この映画の勝利だと思う。もの凄い豪華キャストに、尖った内容、ネットフリックスオリジナル、恐るべし。ラストの爆発直前にストップモーションになる演出、どこがで見たことがあるなと思って、よく思い出してみたら、バタリアンでした。
54dayoさん [インターネット(字幕)] 8点(2022-01-07 21:24:07)(良:2票)
《改行表示》
8.《ネタバレ》 中々にタイムリーな…と言いたいトコロですが、今作の企画は2019年より前であり、であるから本質的には今作に描かれる「分断」とゆーのは、それこそコロナ禍以前よりアメリカ社会のひとつの悩みのタネだった…というコトなのだろうと思いました(トランプ大統領あたりからより顕著になった…というモノかとも感じますケド)。  前述どおり、この映画に描かれるモノは「分断」であって、例え大統領や企業家あるいは大手メディアが多分に利己的な「悪」たる存在として描かれていたとしても、決して「正義」と「悪」の二項対立を描いた映画ではないと思います。そもそも大概の場合において正義の反対は「もう一つの正義」なのであって、こーいう深刻な分断というモノの原因はどちらが正しい・正しくないというコトとは全く違って、ふたつの主張の間の合意形成(=落としドコロの見出し方)のプロセス不全に起因するものだ、とは、今般のコロナ状況においても皆がイヤとゆーほど痛感させられているトコロではないでしょーか。例としてマスクひとつにしたって、私含め多くの日本人はマスクくらいはする方が「正しい」と思っている様にも思われます。とは言え、マスク「ぐらい」とあまり気にするコトなく許容できる(私の様な)人も居れば、どーにもマスクしてると気になって不快でしょーがない…という人だって居るワケで、ソコには背負うデメリットの「多寡」が生じているのも確かだと思いますし、ワクチンなんかはその点については間違い無くもっと深刻な問題を生じ得るモノだと言えるでしょう。そういった利益・不利益の「不均衡」だとか、あるいはそーいう細かいコトを薙ぎ払って強引にモノを進めてゆく(中国の様な)合意形成プロセスが「正しい」のか、とか、コロナの様な(万人が凡そ不利益を被る様な)「カタストロフィ」の場面においてさえ何が・どーいう行動が「正しい」のかなんて殆どがスグには決まらない…というのが現実の状況だと思うのですよね。だから問題はやはりコミュニケーション・分かり合うコトの困難さなのであって、作中でディカプリオが「間違い無く地球は滅ぶんだァァアア!!!!」とメディアで絶叫するサマを見たって「そーいうコトじゃねーんだよなぁ…」と(個人的には)実はかなり悩ましい・暗澹たる気持ちにさせられてしまいましたですね。  重ねて、非常にタイムリーな作品であるのは確かであって、それがより今作を含蓄深い・示唆的な優れた社会派フィクションに見せているのもまた確実だと思います。しかし、同時におそらく今作は(ブラック)コメディとして仕立てられた作品…なのでしょーケドも、あまりにタイムリーで切実すぎるが故に結論的には全く私は「笑う」とゆーコトができませんでした。その意味ではある種、観るべきタイミングが実は適切でなかった…とすら思われるのですね(金曜に死ぬ思いでひと仕事片付けた明けの土曜の午前中に観る映画では全くなかったすね)。結論、非常に評価の難しいトコロになっちゃうのですが、ココは観たままの(観た直後の)ネガティブ感情に素直に従うコトにして、いったんこの評価とさせて頂きますです。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 6点(2021-12-30 16:14:49)(良:2票)
《改行表示》
7.《ネタバレ》 揶揄だらけの面白さ。 米国人はパリピーだけじゃないことがわかる映画。 査読は大事。
ほとはらさん [インターネット(吹替)] 5点(2022-03-20 07:32:17)(良:1票)
6.CMを見て「ドタバタに過ぎるな」と見てなかった奴。アカデミー賞候補だと知って見たけど印象は変わらなかった。これはどっちかと言うとラジー賞でしょ?中では最近意識高い系に生まれ変わった?と思っていたアリアナ・グランデが元のおバカキャラで出ていたのが一番笑えた。
ぴのづかさん [インターネット(吹替)] 4点(2022-03-11 00:42:15)(良:1票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 社会的なリアリティには欠けますが金や権威が物言う分断社会を想起させる風刺の効いた笑える世紀末映画。 皮肉っぽいクレジット後の2シーンはもっと意外性を期待したのですが… 評価も分断されていますが、見たいものしか見ようとしないフェイクに弱い人間の本性が気になる映画でした。
ProPaceさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-18 21:59:48)(良:1票)
4.《ネタバレ》 地球規模の危機なのに他国が全く登場しないアメリカの馬鹿騒ぎぶりが描かれています。「ちょっとトイレ行ってくる」「私も」に血圧計崩壊。名優が怒りをかきたててくれます。後味の悪さと2時間超えのダラダラ描写で頭痛が。超豪華キャストに釣られての鑑賞でしたがハズレ作品でありました。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 4点(2022-01-11 16:19:48)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 鑑賞直後は最後まで諦めずに観た自分を褒めたい気持ちになり、次にもの凄く複雑な怒りに近い感情がこみあげて来た。 私にはこの作品は合わない。これだけはハッキリしている。 「大人気無いね~、こんなの笑って観る映画だよ」・・・ よく判っている。 そんな事はよ~く判っている。 私はこの映画が大嫌いだが、それでも5点なのは本作が強烈なまでに分断された社会への怒りを抱えながら作成された事が判るから。 本作の痛烈極まりないジョークに乗り切れない私、冗談が通じない私。 笑ってやって下さい。
たくわんさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-01-10 13:29:49)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 最初の30分まともな映画として視聴し、あまりのくだらなさに視聴を諦めました。(途中で気分を変えることが出来ませんでした) 改めて視聴すると、強烈な風刺映画で楽しめました。 現代における社会問題が詰まりに詰まった映画
メメント66さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-02 18:14:18)(良:1票)
《改行表示》
1.こんなにも笑えないブラックコメディは初めてかもしれない。 「今」この瞬間の世界の実態を詰め込んだような強烈な社会風刺と、世界の終末。 登場人物たちと、彼らが織りなす社会の滑稽さが極まるほどに、“笑う”余裕などなくなり、胸糞悪さを超えて、もはや恐怖を感じてくる。 それは即ち、この映画の風刺が、決して過度にデフォルメされた描写ではないことに他ならない。  世界の危機よりも自身の保身を案じる米国大統領、タレントのスキャンダルに興じ科学者の訴えを無下にする報道番組、世界の決断をも牛耳る巨大IT企業、そして、自らで考え判断することを放棄してしまっているすべての大衆……。 それはまさしく、可笑しさと、愚かさと、悍ましさが共存する、この「地球」と「人間」の姿そのものだった。  ハリウッドのトップ・オブ・トップのオールスターキャストが、この壮大な風刺映画を強烈に彩っている。 主演のレオナルド・ディカプリオ、ジェニファー・ローレンスをはじめとして、そうそうたる面々が、馬鹿な人間像を嬉々として演じきっている。 メリル・ストリープ、ケイト・ブランシェット、マーク・ライランスら押しも押されもせぬ名優たちが揃いも揃って人間の愚の骨頂を表現するさまは、この映画の品質と娯楽性を高めると同時に、決して看過できない危機感を如実に創出していたと思う。(惜しげもなく全裸シーンを披露する72歳の大女優には脱帽!)  Netflix配信映画として全世界同時公開された今作は、あらゆる意味でこの「時代」に相応しい作品だった。 不都合な真実、面倒な現実から目を反らして、どこかの誰かの思惑に取り込まれていることを、無意識レベルで甘受してしまっているこの世界。 まるで藤子・F・不二雄のSF短編漫画のような手軽さと、それと相反する多層的な面白さと辛辣さが満ちていた。 タイトルバックで映し出されるジェニファー・ローレンスの嘔吐カットで表されている通り、時に吐き気をもよおすほどの醜悪さも感じるブラックコメディだったが、この映画の在り方は圧倒的に正しい。  これが地球、最高で最悪。
鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 9点(2021-12-31 14:57:37)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
314.17%
4312.50%
528.33%
6312.50%
7833.33%
8312.50%
9312.50%
1014.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2021年 94回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞アダム・マッケイ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ニコラス・ブリテル候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2021年 79回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 
脚本賞アダム・マッケイ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS