11.最近こういう作品にはなかなか出会えなくて、いささか映画離れ気味になりかけていたところでした。道徳教育にもなるような優れた出来栄えはさすがジョン・アブネット。ご家族そろって是非観てほしいです。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-05 00:50:30) |
10.泣いた。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 19:17:07) |
9.ん~深い。ノスタルジックな空気もあり反戦映画としては最高峰かもしれない。 【モチキチ】さん 8点(2004-05-16 03:07:06) |
8.最初見始めた時から、きっとこれは好きになる映画だろうなって思ってた。ケビン・コスナー好きじゃないんだけど、これはすごく良かったね。父親の家族に対する思いがひしひしと伝わってきた。そしてその父親がいなくなってしまったのだと知った時とても悲しかった。少年っていうのは少女以上に父親の影響を受けて育ってゆくものなのだろうと思う。落札された家に父親も一緒に暮らせたらどんなによかったでしょうね。 【fujico】さん 8点(2004-04-10 15:04:13) |
7.少なっ!!ケビンコスナーで唯一泣ける映画やぞ!! 【諸星わたる】さん 8点(2004-04-07 02:48:30) (笑:1票) |
|
6.泣いたな・・・(1月16日)昨日友達と公園で遊びました。ブランコ、うんてい、滑り台・・・楽しかった。その時この映画が頭に浮かびました。対立していたグループ同士でも主人公の勇気ある行動、そして助け出した後の言葉は本当に感動しました。 【ピニョン】さん 8点(2003-12-18 18:30:48) |
5.木の上の家とか、いかにもアメリカな夏休みでいいなぁ。ケビンを毛嫌いするのはやめようと思った。お父さんは正しい。ラストもちょっとアメリカン・ドリームで二重マル! 【桃子】さん 8点(2003-10-02 20:03:40) |
4.今このときに見たからか…とてもよかったです。戦争・・・これからどうなっていくんだろうか…。 【Naoto】さん 8点(2003-03-29 18:24:57) |
3.中学生のときにみてこんな父親になりたいと思った!そして二十歳になっても理想の父親像です 【sskdsk】さん 8点(2003-02-17 22:57:53) |
2.見たのは少し前なんですけどレビューが遅れました(情)生き生きと毎日を生活する子供達が懐かしくもあり眩しかったです。ケビン・コスナー演じる父親はかっこよかった!理想的な親ですね~。娘が父親の髪をセットして母親と踊るシーンはジーンとしました。 【もみじプリン】さん 8点(2002-04-26 12:02:12) |
1.勉強になりました 【ヒロ本】さん 8点(2001-11-27 15:16:44) |