6.《ネタバレ》 反戦、反人種差別、家族愛などをわかりやすく描いた優等生的映画で、仮に文科省推薦で学校の芸術鑑賞会に使われたとしても不思議はない。 子供のケンカが歯止めがきかずにエスカレートして戦争にも通じるところが感じられるような構成。 姉弟が父の亡き後もその教えに恥じないように育っていくさまは、ベタなストーリーではあるがまとまっている。 ただ、父親があまりにも良い人すぎてちょっと嘘っぽく感じられるし、演じるケビン・コスナーも貧乏人の設定とイメージが合わない。 ストレートに泣かせようとする内容だが、パターンの枠から抜け出せていないのでそこまで感動できず。 【飛鳥】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2013-10-10 01:03:51) |
5.《ネタバレ》 ツリーハウスをめぐる戦闘は、やり過ぎ。火はダメだよ。ラストは良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-11 10:47:20) |
4.雰囲気的に嫌いじゃないが、まぁ可もなく不可もなく。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-17 21:02:39) |
3.すみません、私には合わなかったみたいです。友達が言いといってたのですけど。 【しずく】さん 5点(2004-05-27 16:22:01) |
2.映画館で見たんですよねぇ・・・あの中には落ちたくないなぁ~って思ったことしか覚えてなくて(汗)。男の子イライジャウッドだったんですね、可愛いはずだわん♪ 追記:再見。イライジャの酷すぎるよ!の訴えには涙ボロボロでした。それと白いブランコの家はこれで見たんだ~。夢で出てきたんですよね、感激の再会っす(TT)。 【ジマイマ】さん 5点(2004-03-30 14:19:43) (良:1票) |
1.あまり馴染めず。イライジャが少年ぽくて素敵だったこととほこりっぽい映画だったなぁという記憶しかない。 【kaneko】さん 5点(2003-11-08 23:59:03) |