陽のあたる教室の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ヒ行
>
陽のあたる教室の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
陽のあたる教室
[ヒノアタルキョウシツ]
Mr. Holland's Opus
1995年
【
米
】
上映時間:143分
平均点:6.79 /
10
点
(Review 73人)
(点数分布表示)
公開開始日(1996-04-27)
(
ドラマ
・
青春もの
・
学園もの
・
音楽もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-10-14)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・ヘレク
助監督
スティーヴ・ボーヤム
(第二班監督)
演出
スティーヴ・ボーヤム
(スタント・コーディネーター)
キャスト
リチャード・ドレイファス
(男優)
グレン・ホランド
グレン・ヘドリー
(女優)
アイリス・ホランド
オリンピア・デュカキス
(女優)
ヘレン・ジェイコブス校長
ウィリアム・H・メイシー
(男優)
ジーン・ウォルターズ教頭
アリシア・ウィット
(女優)
子供の頃のガートルード・ラング
テレンス・ハワード
(男優)
ルイス・ラス
デイモン・ウィッテカー
(男優)
ボビー・ティッド
フォレスト・ウィテカー
(男優)
(ノンクレジット)
ジョアンナ・グリーソン
(女優)
大人のガートルード・ラング
声
小川真司〔声優・男優〕
グレン・ホランド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡本茉利
アイリス・ホランド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷育子
ヘレン・ジェイコブス校長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗
ビル・マイスター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦
ジーン・ウォルターズ教頭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小西寛子
子供の頃のガートルード・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大黒和広
ルイス・ラス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林原めぐみ
ロウィーナ・モーガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山野井仁
28歳のコール・ホランド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
樋浦勉
グレン・ホランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅
アイリス・ホランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節
ビル・マイスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤波京子
ヘレン・ジェイコブス校長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
パトリック・シーン・ダンカン
音楽
マイケル・ケイメン
作詞
スティーヴィー・ワンダー
"UPTIGHT (EVERYTHING'S ALRIGHT)"
ジョン・レノン
"IMAGINE"
編曲
マイケル・ケイメン
(ノンクレジット)
挿入曲
スティーヴィー・ワンダー
"Uptight (Everything's Alright)"
ジョン・レノン
"Imagine"
ジャクソン・ブラウン
"The Pretender"
ジュリアン・レノン
"Cole's Song"
撮影
オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作
テッド・フィールド
ロバート・W・コート
製作総指揮
パトリック・シーン・ダンカン
スコット・クルーフ
配給
日本ヘラルド
衣装
アギー・ゲイラード・ロジャース
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
学園ドラマとして、一人の先生の成長のドラマとして、大変に完成度の高い名作であると思われます。リチャード・ドレイファス演じるホランド先生が、不器用ながらも知恵を絞り、工夫しながら本当の意味で親身になって生徒を指導する姿が見ていて大変心地よいです。
彼は先生になるきっかけがそもそも消極的ですし、ガートルード・ラングやラスの指導を始めるきっかけも彼自身が率先して始めるわけではないんですよね。ですが、ホランド先生の一番の魅力は、たとえきっかけがなんであっても、一度始めた指導は最後までやり通すことなんです。決して生徒を見捨てないのです。その一途さ、善良さ、そして先生としての資質に僕は素直に感動しました。確かに、これから先生になろうと思っている人、もしくは教職につかれている方なんかは、きっとこの作品からいろいろなことを学ぶことができるかもしれませんね。見ていてなんかパワーをもらえますしね。
この映画を見ているときの感動や高揚感、そしてうまくいかないときの焦燥感というものは、スポーツを観戦しているときの感覚に近いものを感じます。スポーツを見て感動するのは、もちろんそこに数多くのドラマが生まれるということもありますが、何より選手のその真剣さ、ひたむきさに心打たれるという場合が多いのではないでしょうか。ホランド先生をはじめとして、泣きながら練習するガートルード・ラングや、一生懸命ドラムの練習をしているラスの姿にすごく心惹きつけられるものがあります。そして犬猿の仲と思われていた校長先生が、「私はこの学校の先生で、あなたが一番好きでした。」とホランド先生に告げたとき、まじでやばいくらいに感動しちゃって、久しぶりに映画見て泣いちゃいましたね。
ただ、やはり一本の映画として、盛り込みすぎてしまった感は否めないような気もします。そのために、ドラマを終局へと収束させていく段取りに少々不満が残ります。だって、大事なことは何一つ解決していないまま、「なんか感動的だからいいんじゃね?」といったノリでラストを迎えませんでした?せっかくの素晴らしい作品だったのに、最後を雰囲気だけでうやむやにされちゃったのは、正直残念でした。
【
たきたて
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2014-03-22 06:10:34)
(良:2票)
2.
《ネタバレ》
良いお話ではありました。信頼できる教師と導いてもらった生徒たちの織り成す学園モノとも取れるし、若き頃に抱き求めた成功は叶わなかったけれど実人生において別種の実りを手にした男の人生譚でもあります。
けれどいかんせん30年の月日は長くて2時間の尺にはとても収まりきらない。いきおい一人ひとりの生徒との個別エピソードも駆け足になりがちで、消化不良なケースも多々。だからラストの全校プラスOB挙げての大謝恩会には唐突感を拭えませんでした。「えっそんなに大人気だったの?」と思いました正直。
所々にベトナム戦争やジョン・レノン射殺事件など時事ニュースを挟んで時の流れを演出してるけど、世相とホランド先生の教員生活がほとんどリンクしてないですし。そうだ、教え子がベトナム戦争で亡くなったときはその衝撃や切なさから政権批判などもっと話が広がるのかなと思ったのですが。
どの話もぶつ切り。歌手を目指してNYへ発った彼女はその後どうなったのでしょう。歌で成功できなくとも、最後の会には顔を出すんじゃないのかなと探したのだけど。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2023-10-16 22:48:19)
(良:1票)
1.非常に感動的な話ではあるが、映画としてはインパクトに欠ける。この手の映画にインパクトなど必要ないと言えるかもしれないが、やはり映画にするにはするだけの見応えは必要だと思う。これくらいであればテレビドラマで充分事足りるものではないか。
【
鉄腕麗人
】
さん
6点
(2003-10-30 16:55:51)
(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
73人
平均点数
6.79点
0
0
0.00%
1
1
1.37%
2
1
1.37%
3
1
1.37%
4
6
8.22%
5
7
9.59%
6
17
23.29%
7
9
12.33%
8
18
24.66%
9
8
10.96%
10
5
6.85%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
7.33点
Review3人
4
音楽評価
7.50点
Review2人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1995年 68回
主演男優賞
リチャード・ドレイファス
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1995年 53回
主演男優賞(ドラマ部門)
リチャード・ドレイファス
候補(ノミネート)
脚本賞
パトリック・シーン・ダンカン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲