日の名残りの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 日の名残りの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

日の名残り

[ヒノナゴリ]
The Remains of the Day
1993年上映時間:134分
平均点:7.44 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-11-05)
ドラマ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・アイヴォリー
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ジェームズ・スティーヴンス
エマ・トンプソン(女優)ミス・ケントン
ジェームズ・フォックス〔男優〕(男優)ダーリントン卿
クリストファー・リーブ(男優)ルイス
ピーター・ヴォーン(男優)ウィリアム・スティーヴンス
ヒュー・グラント(男優)カーディナル
パトリック・ゴッドフリー〔男優〕(男優)スペンサー
レナ・ヘディ(女優)リジー
ベン・チャップリン(男優)チャーリー
マイケル・ロンズデール(男優)デュボン・ディブリー
塩田朋子ミス・ケントン(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
坂詰貴之ダーリントン卿(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
神奈延年ルイス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
樋浦勉ウィリアム・スティーヴンス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作カズオ・イシグロ「日の名残り」
脚本ルース・プラワー・ジャブヴァーラ
音楽リチャード・ロビンズ〔音楽〕
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作マイク・ニコルズ
ジョン・コーリー〔製作〕
イスマイル・マーチャント
コロムビア・ピクチャーズ
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ルチアーナ・アリジ(プロダクション・デザイン)
イアン・ウィッテカー〔美術〕(セット装飾)
衣装ジェニー・ビーヴァン
録音ドミニク・レスター[録音]
ロビン・オドノヒュー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
執事スティーブンス(アンソニー・ホプキンス)が勤務する英国オックスフォードのダーリントン・ホールが売りに出されて、米国人のルイス(クリストファー・リーブ)が新たな屋敷の主人となった。新たなスタッフが必要で、スティーブンスはかつて屋敷で女中頭をしていたケントン(エマ・トンプソン)を訪ねることとする。前の主人のダーリントン卿(ジェームズ・フォックス)は戦前ドイツとの融和政策を画策しており、屋敷で重要な国際会議も幾度となく催した。ティーブンスは執事としてこれらの席にも立会するが分をわきまえて深入りせず、副執事である父親(ピーター・ヴォーン)の死やケントンの愛の告白にも心を抑えて執事に専念する。しかし、彼も感情のある人間だった。ノーベル賞作家カズオ・イシグロのブッカー賞受賞作品の映画化
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.映画のたのしみの一つに、自分がまったく知らない世界を、疑似体験出来る、ということがある。この映画はまさにそれ。アイボリー監督独特の、奇をてらうでもなく、衝撃を与えるでもなく、重厚かつ眈々とした作り込みは、小さな住宅すらまともに管理出来ないグウタラな私を、二時間十分の間、イギリス貴族の有能な執事の世界に浸らせてくれるのである。映画という性質上、たしかに原作と比べて、スティーブンスの微妙で繊細な心理描写は描ききれていないが、この音楽と背景と効果音(この映画の効果音はなかなか素晴らしいと思う!)と役者の上手さは、総合芸術として、見て損はない、美しさだと思う。
ともともさん 9点(2003-11-09 11:47:09)(良:2票)
4.執事という仕事が、使用人と呼ばれる職種の最高峰として誇りをもつことのできた時代。あらゆる感情を押し殺してその職務を全うしようとするバトラー魂と一人の人間として揺れ動く感情との内面の葛藤を、非常に繊細な抑えた演技で見せたホプキンスはさすが。レクター博士よりよほど深く重く複雑な心理描写が求められるこの役こそ、彼の代表作と言っていいのでは。感情のままに突っ走る若い使用人カップルを見送る2人の心の内を思うと大人でいることの切なさにキュンキュンする。観る方も有る程度大人じゃないと良さを味わえない極上の一作。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-05-12 14:25:29)(良:1票)
3.淡々と描かれているから切なさがひしひしと伝わる。
HRM36さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-10-08 15:07:41)(良:1票)
2.執事という仕事を極めすぎてしまったがために、自分の気持ちを押し殺すのが当たり前になってしまった男。様式にこだわる職場にいつつも普通の感性を持つ女性であり続けようとした女。この二人が心の底では惹かれあうものの、愛の告白をするはずもない執事に対して愛の告白を待つ女。このどうしようもなさがたまらなくいい。どちらの気持ちが強いかと言えば、やはり女の方が強かったように見えるので、この映画は女性である自分の立場に対する「待つ」という固定観念に敗北した哀しい女の物語だと思った。
ラーションさん 9点(2004-04-23 00:51:57)(良:1票)
1.大人の恋愛映画ですね。そしてアンソニー・ホプキンスの演技を堪能しました。イギリスの風景も素晴らしい。決して自分の気持ちを口に出さず、職務に徹するストイックなスティーヴンス。こういう自分の仕事に対して誇りを持ち、プロに徹する男性は魅力的です。貴族たちの品がよく、友好的なのはいいけど少々浮世離れした姿も興味深い。こういうところも、当時ヒトラー率いるナチスをヨーロッパでのさばらせてしまった原因のひとつなのかな、と思った。雨の降るバス停で別れるホプキンスとエマ・トンプソンにボロボロ泣きました。この二人の名演がこの作品を支えたのだと思う。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2003-11-21 21:49:29)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 7.44点
011.11%
111.11%
200.00%
300.00%
455.56%
566.67%
688.89%
71921.11%
81921.11%
92426.67%
1077.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review5人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞アンソニー・ホプキンス候補(ノミネート) 
主演女優賞エマ・トンプソン候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・アイヴォリー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)リチャード・ロビンズ〔音楽〕候補(ノミネート) 
美術賞イアン・ウィッテカー〔美術〕候補(ノミネート) 
美術賞ルチアーナ・アリジ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジェニー・ビーヴァン候補(ノミネート) 
脚色賞ルース・プラワー・ジャブヴァーラ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)エマ・トンプソン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)アンソニー・ホプキンス候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・アイヴォリー候補(ノミネート) 
脚本賞ルース・プラワー・ジャブヴァーラ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS