5.<ネタバレ> 何でこんなに待ち続けるんだろう、、、 「一緒に来ないか」という誘いを少年が断る度に、その純粋さと哀しさに心を打たれた。 観終えた直後には「ラストは天国から父親が迎えにきたっていう設定でもよかったんじゃないか」と思ったりもしたのだが、この作品が実話で、現実に原作本の作者はこれに近い体験をしたことを考えると、自分が映画に求めている「お涙頂戴」の部分がいかに馬鹿らしいかを考えさせられもした。 ストーリーの素晴らしさのみならず、光と影を効果的に使った映像、主人公の(可愛らしさよりも哀しさを表現できる少年を用いたのも成功の要因だと思う。)素晴らしい演技、上手く雰囲気を醸し出しているセットなど、一つ一つのパーツが作品の質を確実に高めている。名作です。 【wood】さん 9点(2002-11-27 22:45:52) |
4.ジョーダンキズックの一人芝居に何度も涙。ホロコースト物で一番好き。感動の実話。音楽も素晴らしい。サントラが欲しい...。 【やん】さん 10点(2002-11-10 22:15:26) |
3.父が帰ってくるのを信じ、たくましく生きていくアレックスの姿はすばらしい、の一言に尽きます。また、その役を演じきったジョーダン・キズックの一人芝居もとても良かったです。 【kreis】さん 10点(2002-06-16 23:33:20) |
2.何回かは「一緒に来ないか」と言う誘いがあったのにも関わらずそれを振り切ってでも父を待ち続けたアレックスに感動しました。ラストもめでたしめでたしで気持ちよかったし。 【ロミオトニック】さん 8点(2001-12-18 02:57:06) |
1.あるゲットーでの物語。そしてアレックスの物語。離れ離れになった父との再会を誓い、絶望と希望という相反する状況下でドイツ兵から身を隠し必死に生き抜こうとする少年演じるアレックスの演技は本当に本当に素晴らしい。光と影を上手く使い分けた映像、そして抑制の効いた音楽が絶望・希望を表現し、それにアレックスの「一人演技」が加わり相乗効果を生み出している(と思う)。ねずみのスノーが死に本当に一人ぼっちになったとき、光が差し父親が姿を現すラストシーンは泣いた。とにかく心に残る「実話」だ。素晴らしい、素晴らしい。 【シュープ】さん 10点(2001-09-11 22:41:19) |