158.泣ける映画。何が泣けるって、こんなどうしようもない映画を作ってしまったスクウェアが不憫で涙が出そうになる。スクウェアはこの映画で大赤字を出して、株価も大暴落したわけだけど、それも当然だろう。 「うわぁCGでここまでできるのか」という感動は最初だけ。あとは、ただただCGによる、冷たさ、違和感しか感じない。普通に実写でやれることを、わざわざCGでやる意味は全くない。 しかし、なにより最悪なのは、シナリオ。とにかく面白くない。開始30分で寝そうになった。SFはいいのだが、ファントムだとか、ガイアとか、8つの生命体だとか、ワケのわからん設定にはついていけない。 【椎名みかん】さん [地上波(字幕)] 1点(2007-07-01 03:05:58) |
157.「ファイナルファンタジー」「デビルマン」を、わざわざ劇場まで付き合わされたのにまだ私と別れない彼女は偉いなーと思う。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-03-15 14:47:14) (笑:3票) |
156.世界初の全編フルCG長編映画らしく、それだけの作品。どこにもファンタジーなんてありゃあしない(怒) 【Keicy】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-01-30 14:07:04) |
155.ようやく観たが、成る程会社が傾くだけの事はある。しかし制作費167億円て、どれだけアメリカにボラれたんだ? CGソフトが1枚数百万、人件費が1人月ウン十万としてもどう考えても計算が合わないのだが。次にストーリーさえ良ければ、アニメだろうが実写だろうが評価されるのであって、ゲーム畑の人間にはそれすら分からないのか。CGは確かに良く出来ているが、ゲームのし過ぎの感覚で目が疲れる。ファントムとか勝手に付けた名前が多くて鼻に付く。 【まさサイトー】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-01-04 05:34:41) |
154.ハゲのじいさんだけが やけにリアル 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 04:17:27) |
153.これは映画ではなく、スクウェアのCG技術を紹介したプロモーションビデオ。この映画らしきモノが教えてくれたのは「どんなにリアルに作ってもCGは生身の人間に勝てない」と言うことでしょう。あと、スクウェアの技術力はすごいってこと。 【なな9】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-01-03 00:16:30) |
152.こりゃあ映画じゃねえ。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-11-20 22:57:46) |
151.私の頭が悪いのか、作品の出来が悪いのか内容が全然理解できませんでした。前編フルCGってことで話題でしたが、あれ程リアルなCGなら実写でいいんじゃないのって思ったのは私だけでしょうか? 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 1点(2006-08-01 14:03:13) |
150.いや、まあねぇ、確かに「こりゃ俳優いらなくなるな」とは思ったけどさぁ。 その前に、こんなストーリーじゃさ、「こりゃ監督も脚本家もいらないね」。 ねむいっす 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-03 12:14:47) |
149.う~ん、やはり良い評価はないですね~(笑)、たぶん全編CGの映像面では特に大きな問題はないと思うんです。やはり不満なのはストーリー、一体これのどこがFFなのかということなんですね。この際FFを名乗るのなら呆れるほどのお子様仕様にしてチョコボとかモーグリが意味もなく爆走していた方が少なくても家族向けとしてはウケていた気がするんですよね。最近ヒットしてるCGアニメ『アイスエイジ』などを観ると余計にそう思いますよ。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-17 23:56:41) |
|
148.何回時計見たかわからんぐらい時計見た。 【十人】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-04-14 19:45:05) |
147.ファイナルファンタジーって?どこが?なにが?これほど期待を裏切られた映画は、ありませんでした。期待してたんだよなぁ、ホント。 【ダスト&スクラッチ】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-12-05 15:17:40) |
146.エニックスと合併する原因になった作品。スクウェアなんで作っちゃったんだろう…。
【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-10 00:45:42) |
145.まさに2000年頃のゲーム業界、スクウェアという会社を象徴するような映画であった。 【mason】さん [DVD(吹替)] 1点(2005-11-04 10:49:11) |
144.ファイナルファンタジーなんだからSFでなく魔法とかでてくるファンタジーにしてほしかった。CGは綺麗。 |
143.ストーリーがつまらなさすぎる。こんなクソ映画に出演した豪華な声優陣に1点。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-04-10 23:53:26) |
142.FFファンとしては、これは辛い。何て色気のない映画を作ってしまったんでしょうか。あのゲームでの美しい町並みや、綺麗な衣装、武器、乗り物、モンスター、そんで植松さんのサウンドが、スクリーンで拝めたらどんなに興奮できたか。脚本もお粗末ですが、そもそもこれじゃキャラクターをCGで描く必要が無いよーな。というかそれ以前に、FFという肩書きが全く意味を成していないよーな。FFというブランドを無視して全く別の独立した作品だと思って見てれば、それなりのSF映画として評価できたかもしれませんが。うーん。期待が大きかっただけに、酷評。でも並外れたCG技術には感嘆しました。 【イチェルコ】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-01 08:16:08) |
141.私は、そんなにつまらなくは無かったですよ。CG凄かったし。ただ、期待してたものとは全然違うの…。全然FFっぽくない。チョコボとか出そうよ…。 【M・M】さん 4点(2005-03-15 22:29:16) |
140.脚本はそれほど悪くないと思いました。でもなんでこれほどおもしろくないんでしょうか?不思議ですね。なんであんなCGの使い方をしたんでしょう。CGを映画を作る手段じゃなく、それ自体を目的としたように思えます。技術の自慢ですか? 【リトルバード】さん 1点(2005-02-23 01:27:35) |
139.スクウェアはこれ作って大損したらしいですね。アンチスクウェアは大喜びだが僕はちょっと同情してます。坂口さんもショックだったろうなぁゲームでは物凄いヒット飛ばした人なんだけど・・・・制作費何億だったかな?、相当赤字出たらしいですが。でもまぁ餅は餅屋ってことで今後はゲームの方でがんばって欲しいです。それにしても大枚はたいて作った本作にわざわざスリプル属性付けんでもよかったのでは?。 【膝小僧】さん 1点(2005-01-18 06:02:57) (笑:1票) |