アキラとあきらの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アキラとあきらの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アキラとあきら

[アキラトアキラ]
2022年上映時間:128分
平均点:7.56 / 10(Review 9人) (点数分布表示)
公開開始日(2022-08-26)
ドラマ小説の映画化
新規登録(2022-06-22)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木孝浩
キャスト竹内涼真(男優)山崎瑛
横浜流星(男優)階堂彬
髙橋海人(男優)階堂龍馬
上白石萌歌(女優)水島カンナ
児嶋一哉(男優)階堂崇
満島真之介(男優)工藤武史
塚地武雅(男優)保原茂久
宇野祥平(男優)井口雅信
奥田瑛二(男優)羽根田一雄
石丸幹二(男優)階堂一磨
ユースケ・サンタマリア(男優)階堂晋
江口洋介(男優)不動公二
戸田菜穂(女優)
野間口徹(男優)
杉本哲太(男優)
酒井美紀(女優)
山寺宏一(男優)
津田寛治(男優)
徳重聡(男優)
矢島健一(男優)
馬渕英里何(女優)
大橋彰(男優)(クレジット「アキラ100%」)
山内圭哉(男優)
山村紅葉(女優)
原作池井戸潤「アキラとあきら」(集英社文庫刊)
製作久保雅一(共同製作)
WOWOW(「アキラとあきら」製作委員会)
東宝(「アキラとあきら」製作委員会)
ホリプロ(「アキラとあきら」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(スターダストプロモーション)(「アキラとあきら」製作委員会)
集英社(「アキラとあきら」製作委員会)
小学館(「アキラとあきら」製作委員会)
朝日新聞社(「アキラとあきら」製作委員会)
制作TOHOスタジオ
配給東宝
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.いやー、物凄く!面白かった。ビックリした。ドキドキして涙してワクワクして感動した。
失敗から這い上がり、更に大きくなって、しかも全然スレずに帰ってくる山崎瑛(竹内涼真)の様子にドキドキした。普通多少はスレて小汚くなるものなのに、信念を抱く男は違った…。
父親の負債の経験で痛い目を見てから、有能だけど汚くてつまらない男になってゆくようなお話は、この世にはごまんとあると思う。ましてや銀行もの。そういうお話を書く方がラクだと思う。
けれどこのお話は、神父様(塚地武雅)や、過去に出会った理想の銀行員(満島真之介)や、「宿命」という言葉が、ドラマを優しいものにして、人間を肉厚にしていた。
誰も死なないのに、悲劇だって無いのに、何回も泣いてしまった。感動した。
10点満点中何点だろう? と考えた時「あれ、減点が無い……」と驚いた。

でも映画館を出る時、後ろにいた3人組女子(推定年齢20歳)が無言で歩いてて、一人の「面白かった?」の問いに二人が「難しかった…」と…。

そっかー…。会社員経験が色々あるほど、人生が長いほど、この話は刺さるのか、と気付いた。
山崎瑛が夜遅くまで仕事に打ち込む姿。顧客のために知恵を絞って考え抜いて提案資料をつくる様。何回も何回もピンチを迎える様。上司が粉飾じみた事をする姿。そして、成功した時・喜んでもらえた時の、胸に湧き上がる喜び、誇り。
どれも自分の会社員経験で経験してきたことに少し似ていて、だからどっぷりとハマったのかなと。
こんなドラマを100%楽しめるのなら、年取る事・会社で揉まれることには意味があったな、とすら思った。
というわけで、会社員生活のそれなりに長い方には、特にオススメです。
りんどうさん [映画館(邦画)] 10点(2022-10-11 18:54:27)(良:2票)
2.《ネタバレ》  三木孝浩監督の「記録と記憶の三部作」3本目。

 大手銀行で東大卒エリート銀行員としてのし上がってゆく二人のあきら。町工場の息子、山崎瑛と大手海運企業の御曹司、階堂彬。情に厚い瑛とクールな彬、正反対な性格の二人が銀行のシステムに翻弄されながら成長してゆく物語ね。銀行の融資を決めるのは業績の数字、記録が全て、そこに情を持ち込むことで苦境に立ってしまう瑛なのだけれど、その情こそが困難を打開することになるのね。
 彬の親が死に、弟が後継者となるものの、系列会社を経営する叔父たちの策略によって赤字経営のリゾートホテルの連帯保証をして窮地に陥る、そこから二人のあきらが活路を見出してゆく展開がスリリングに描かれるわ。
 父が窮地に陥った時に見放した銀行員、手を差し伸べた銀行員、子供の頃の記憶から銀行員を目指した瑛は数字の記録だけでは突き破れない、人の過去の記憶を拠り所に突破口を開いてゆくの。

 池井戸潤さんの作品らしい社会派サスペンスとカタルシスの世界で、三木孝浩監督作品らしさは抑え気味な感じはするのだけど、光と影を駆使した演出は変わらないし、それになんと言っても爽やかだわ。もう竹内涼真さんの爽やかっぷりが全編を貫いていて、ドロドロした物語のハズなのに妙に清々しいっていう。
 そしてこれは爽やかキレイな三木孝浩監督作品に共通する意外な特徴なのだけれど、悪役が本当にイヤ~な空気を漂わせてるのよね。ヤクザとか出てくるとハンパなくて時に映画のカラーをおかしくしちゃうくらいで。この映画のユースケ・サンタマリアさんと大島さん(児嶋だよ!)が本当にイヤ~なヤツでタレントとしてのイメージに影響出ちゃわない?って心配になっちゃうわ。だからこそのクライマックスではあるのだけど。この映画では木島さん(児嶋だよ!)と塚地さんがお笑い畑の人なワケだけど『TANG』のかまいたちの二人とは全く次元が違う恐ろしい存在感で同じ監督であっちはなんでああなっちゃったかなぁ?って思ったわ。

 無駄なく2時間ちょっとにまとまった映画はちょっと甘い印象もあるけれどそこに描かれた希望を肯定的に捉えたいわ。

 平日昼間の渋谷のシネコンはアタシみたいな年寄りと10~20代前半の若いコ達に二分されていて、でもその若いコ達がみんなとっても静かに真剣に映画を見ていて、ああ、このコ達がこの映画を真面目に受け止めているってもしかしたら未来も少しは明るいのかもしれないわ、とか思っちゃった。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 7点(2022-09-08 20:51:43)(良:1票)
1.《ネタバレ》 池井戸潤原作、汗と涙の銀行ドラマ。個性派俳優競演。情に熱いバンカー、主演のリョーマくん。ライバルにしてパートナー、キザ男だけど段々と熱男になっていくリューセイくん。コワモテ上司にヨースケくん。可愛いけど気丈な後輩にモカちゃん。ひねくれたオジキを好演のユースケくんとアンジャッシュのコジマくん。それぞれが物語とよくかみ合っていて、思わず引き込まれた。期待を外さない安定した池井戸ワールド。傑作。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 8点(2022-09-04 03:28:27)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 7.56点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6222.22%
7222.22%
8444.44%
900.00%
10111.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS