惑星ソラリスの投票された口コミです。

惑星ソラリス

[ワクセイソラリス]
Solaris
1972年ソ連上映時間:165分
平均点:7.03 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
ドラマSF小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドレイ・タルコフスキー
キャストドナタス・バニオニス(男優)クリス・ケルヴィン
ナターリア・ボンダルチュク(女優)ハリー
ユーリ・ヤルヴェット(男優)スナウト
アナトリー・ソロニーツィン(男優)サルトリウス
ウラジスラフ・ドヴォルジェツキー(男優)アンリ・バートン
寺田路恵(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
村越伊知郎(日本語吹き替え版)
千葉順二(日本語吹き替え版)
石井敏郎(日本語吹き替え版)
原作スタニスワフ・レム「ソラリスの陽のもとに」
脚本アンドレイ・タルコフスキー
音楽エドゥアルド・アルテミエフ
作曲ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
撮影ワジーム・ユーソフ
あらすじ
海に覆われた惑星ソラリス。研究によって、海全体がひとつの有機体であり、生命であるという結論が出された。ソラリスのステーションへ送り込まれる、心理学者のクリス(ドナータス・バニオニス)。しかし同地では、死者が出現するという怪現象が起きていた・・・。スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』の映画化で、キューブリック『2001年宇宙の旅』と並ぶ、SF映画の金字塔。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》  「2001年」と並ぶSF映画の金字塔。ということで見てみたけど、そう言われるだけのことはありました。 また、「絶対眠くなる」という噂どおり、1部の前半は睡魔との闘いでした。 でも、それを乗り越え2部へ入ると、何やら謎と比喩・暗喩だらけの展開で引き込まれました。  どうしてこんなダサくて不潔ぽいオッサン(クリス)が主人公なのか、最初は疑問だったけど、それも監督の計算だったんですね。 親の愛情に飢え、妻への罪悪感を抱えたダメおやじだからこそ、ソラリスの海が造り出す実体化されたものが死んだ妻だったわけです。  クリス以外の二人が作り出した物も、想像すると面白いような怖いような。 一人は小人を実験に使ってたみたいだし、もう一人は何か猛獣みたいなのと戦ってました。  妻のハリー役の女優さんは美しかったです。 だから凄い怪我したり液体窒素呑んで死んだりしても、蘇生してくるとこが、本当は怖いとこなんだけど、美しいので見応えがありました。 クリスが、ソラリスの海が作ったものだとわかってても愛に溺れていく説得力がありました。 ハリー自身、人間らしくなるにつれ自分のアイディンティティに悩み、最後はクリスのために自分から消滅を望みます。  とにかく、いろんな心理描写の暗示や言葉が散りばめられてて、SF映画のようでいて実際は「愛」「罪悪感の癒しと救済」の物語。 だから宇宙ステーションの中はまったくステーションぽくなくて、チープだったり芸術的だったり。 ラストのシーンも衝撃的だけど、あぁそうなんだね、クリスならそうなんだろうな、とも思えます。  クリスがもう少し締まったおじさんなら、もっと良かったんですけど。 1部ではダメかなこれは、と思いながら見てたけど、終わってみれば長さも気にならず、退屈せずに見れました。 もう一度見ようとは思わないけど、一度は見て損はない作品だと思います。
nanapinoさん [DVD(吹替)] 7点(2015-02-11 23:02:03)(良:1票)
1.重く難解な映画だが、DVD特典でナタリア・ボンダルチュクがとっても楽しそうに当時を振り返っているのを見て安心した(笑)。首都高速もまだまだ空いていた時代、でも飯倉の出口は今と変わっていなかった。中央環状線はトンネルが多いので、あんな使い方もできるんですね。
FOXさん 7点(2003-07-09 23:14:01)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 7.03点
010.95%
154.76%
221.90%
354.76%
465.71%
576.67%
6109.52%
71514.29%
82019.05%
9109.52%
102422.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review6人
4 音楽評価 8.83点 Review6人
5 感泣評価 8.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS