12.可愛いですね。10代の特権だと言わんばかりのパワフルでキュートなパフォーマンスを見られるだけでも楽しい作品。てゆうか毎度思っていたけれど、キルスティン・ダンストは顔と体が一致しない。結構ポッチャリというか肉厚な顔に対し、体は驚く程華奢でスラッとしていてバランスが良い。正直どうしても美人だとか可愛いだとかは思えないのに、可愛い子オーラが不可解な程に発散されていて、だんだん可愛い人に見えて来る(笑)。洗脳に近いオーラを出す娘だ。モテモテな理由も売れっ子な理由も何だか分かるような気がする。 【ひのと】さん 7点(2004-02-10 20:07:03) (良:2票)(笑:1票) |
《改行表示》 11.底抜けの明るさとリア充っぷりについていけない気にもなったが、変な男たちとアクロバティックなチアの迫力とキルスティンの可愛さで押し切られた。踊っとけ踊っとけ! キルスティンの事をブスとかタレ乳とかいう人は俺が相手だ!ちょー可愛いし! スパイダーマンでしか観たことない人がキルスティンを嫌う傾向がある気がするのである。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-26 21:25:05) (笑:1票) |
10.これまで、いろんな映画でいじわるチアリーダーに疎外される役に感情移入してたりしたので、この爽やか体育会系のノリを素直に受け入れるまでが大変だぁ。しかし、彼女達には彼女達なりの情熱があり、青春があるのですねぇ。ベタベタなアメリカンだし、物語としてはとーっても古臭いフォーマットだけど、黄金パターンゆえに単純にワクワクと楽しめ、最後には感動しちゃいました。ただ、チアリーディングの性質上、チーム一丸となって、という展開ゆえにせっかく個性的なキャラクターが登場しても、どんどん個性を削がれてしまうような印象を受けるのが惜しいです。雑多な個性も競技シーンではチームという個体に集約されてしまうので、一人一人の到達点としてクライマックスで高まる、というのを描くにはちょっと不向きな競技な気がしました。むしろエンディング部分のおふざけチアリーディングの方が個性が出てて魅力的に思えたりもして。せめて決勝シーンはミュージカルをお手本にしたカメラポジションにして頂きたかったですね。こういうのは俯瞰で全体をビシッと捉えてこそ。あんまりローアングルでカメラ動かしちゃうと調和の美しさや動きの繋がりがスポイルされて勿体ないんですよね。 【あにやん🌈】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-05 01:29:26) (良:1票) |
9.鑑賞中、気分はエロオヤジ・・・(自己嫌悪。ううっ) 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-23 18:19:53) (笑:1票) |
8.これ、中々良く出来た映画だと思います。ポイントは三点。まず、これまではいけ好かない学園クィーンというポジションでしかなかったチア・リーダーを、もう一方の側面であるスポーツ選手として捉えたこと。これは新鮮な題材です。そして女性観客に対しては、極普通の女の子(でも、かなり可愛い)が正々堂々と奮闘努力して、人生に於ける大切なものを得ていく様子を描いた成長物語としてアピール出来ること。最後に、そんなものに全く興味の無い男性観客には、女子高生にしては色気が過剰すぎるチア・リーダー達のセクシー・ショットで、存分に目の保養をさせていること。ありふれたストーリーで決して大した映画ではないですけど、普通の感覚の人なら男女問わず、鑑賞中は退屈しないと思います。そんな訳で、6点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-02 00:00:58) (良:1票) |
7.誰が観ても楽しめ盛り上がれる映画。映画って面白いよね、と心から言える映画。ゲージツ映画を小難しく作れても、こーゆーのをちゃぁんと作るのは並大抵の力量では出来ないので、「よくあるスポコンものだけど意外に…」なんて言わずにもっともっと過大なまでに評価してあげてほしい。■しかも、例えば「クールランニング」や「がんばれベアーズ」などのようなマイノリティを主役にしているのではなく、前年度のチャンピオン、私立高校の金持ちお嬢たちを主役に据えていることの勇気。これって作劇が難しいんだよ。さらに例えばスタジアムのグラウンドと観客席の高低差を生かした演出とか、ラストの決着の付け方とか、いや、ほんとにがんばってる。ここ何年かで最高のアメリカ映画の一本だと思う。 【まぶぜたろう】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-29 16:22:14) (良:1票) |
|
6.おもわず、笑いながら、すこいまれてしまいました。チアガールの映画、で、あれだけ、盛り上がれば、最高です。自分は、おじさんの年なんだけど、いや、おもしろかったです。一人で、わらい、つづけてしまいました、映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2004-02-06 00:15:12) (笑:1票) |
5.ころころー、ちゃちゃちゃー、ぴょんぴょんぴょーんと進んでストンストンストーンと終わってゆきました。 【やいのやいの】さん 5点(2004-01-24 22:28:17) (笑:1票) |
4.なかなかいいですやんけ、これ。 話にテンポがあるし、あんまりうじうじしてる子いないみたいだし。すっごい元気が出るよね。アップテンポやし。そもそもチアガールの世界なんて知らなかったし、いい勉強になりました。変にアメフトチーム応援するだけなんてつまらないストーリーではなかったし。ちゃんとしたチアの世界が見れました。最後に“準”優勝でも喜べてたって事にすごく拍手したい気持ちになりました。変にチャラチャラした子がいなくて引き締まってましたよね。スポーツ物として。 【3737】さん 9点(2004-01-19 20:57:57) (良:1票) |
3.いやはや「百聞は一見にしかず」です。汗臭くないけど、しっかり感動させてもらいました!! 主役のキルスティンが苦手、という人、けっこういますね。私も最初ちょっとそう思いました。え? ほんとに10代?ふけてるー!と。でもああいう顔なんだもん、しょうがないじゃない? 私はむしろそういうハンディ?にもめげず(本人がそう思っているかどうか知らんけど^_^;)健闘している、と途中から応援したい気分になりました。チアガール独特の踊りも、その楽しそうな様子の裏側もたっぷり堪能しましたが、「こんなにスゴイのよ」みたいな押し付けがましさはないのがいいです。笑いあり涙あり(品がいいのにウソっぽくない。稀有ですね)で、これはアメリカ版「シコふんじゃった。」だと思いました。老若男女を問わず、見たほうがいい。今よりちょっとだけ生きることにポジティブになれますよ、きっと。 【おばちゃん】さん 7点(2003-08-27 22:56:09) (良:1票) |
2.若さハジけてていいなあ~~~!皆かわいいっつっ!!見てて元気になれたし!個人的にエンディングのNGのトコ大好きー。チアの衣装もかわいいねー♪ 【こゆ】さん 9点(2002-08-06 00:28:31) (良:1票) |
1.底抜けに明るくて、観終わった後かなりの爽快感を味わえた。中身はなくとも、それが気にならないほどの楽しさがある。キルスティン・ダンストのキュートさがこの映画最大のポイントだが、エリーザ・ヂュシュクも見逃せない。かなりの存在感でキルスティンにも引けを取らなかった。 【T・O】さん 8点(2002-03-15 12:36:04) (良:1票) |