5.僕は高校生のあのノリが好きだ。休み時間に寸暇を惜しんで遊びまくるあのノリ。昼休みにダッシュで体育館に行ってバスケをするあのノリ。修学旅行でバスの後ろではしゃぎまくるあのノリのことである。あのノリは同じ時代に存在し、同じ感覚を共有するからこそ感じられるものであり、26歳の僕にはもはや感じようがないものだ。だから、この映画を見て、久しぶりにあのノリを思い出したときは、とても「にやにや」した。たぶん、撮影自体も文化祭ノリで行われたに違いない。作り手の「ノリ」を楽しむ心が十分伝わってくる映画であり、その「ノリ」を僕も共有できた映画だった。 【スネオヘッド】さん 7点(2001-12-11 23:50:00) (良:1票) |
4.おっほっほ。頑張ってます、日本映画。これは面白かったですよ~。マンガみたいな爽快さ。ちゃあんと観なくちゃイケマセン。個人的には妻夫木聡を初めてまともに観た記念すべき作品ですね。タイタニックの吹き替えはち~と寒かったが、この作品の彼は○ポスト織田裕二?とか思いましたよ。 【寝不足女王】さん 8点(2001-12-06 14:07:10) |
3.何かと暗い世の中、こういった明るく元気になれる作品が人気を集めるのも無理からぬところ。とかく評判の作品だが、しかし数々のエピソードの描き方には何か物足りなさがあるし、さほどの歯応えも無い。つまり、余りにもノリが軽すぎるのだ。若者たちが元気に画面をはしゃぎ回り、ノリのいい曲を流しておけばスポコン青春ドラマ一丁上がり・・・というような製作サイドの安直さを、僕などはどうしても感じてしまう。もっともこういった見方はこの作品には相応しくないことを百も承知だが、アジアの優れた作品に接するたび、果たしてこの程度で“評判”になっていいものか・・・と感じざるを得ない。 【ドラえもん】さん 6点(2001-11-25 11:05:28) (良:1票) |
2.いや、すごい、素敵、すばらしい。まあ、粗探ししたらきりが無いけど、それ以上にストーリーが面白い、役者(学生達)がいい、撮り方がうまい。なんにも増してシンクロナイズドスイミングが思ってた以上に綺麗で、後半はちっとばかし見とれてしまってる自分がなんか悔しい(笑)。あと、水の青が実に良い色として出てたね。 【奥州亭三景】さん 9点(2001-10-25 20:34:35) |
1.爆笑した!観ないと損するよ!! 【松下怜之佑】さん 10点(2001-09-27 14:12:57) |