4.言いたいことをたくさん詰め込んだのだ、というのはわかるのだけど、一体面白味がどこにあるのか分からないし、とにかくストーリが追いにくい。 宣伝や事前情報がなかった映画なわけで、古い有名なレストランがあるけど何が出てくるか分からない状態で行って、フランス料理を期待していたら、スパゲッティにお好みソースがかかってて、さらにその上に刺身が乗ってた料理が出てきたみたいな。 食えないことはないけど、他の食い方した方が美味しいんじゃないの?という映画。 【Keytus】さん [映画館(邦画)] 5点(2023-09-02 15:27:19) (良:3票) |
3.《ネタバレ》 アカデミー賞授賞式が迫っていたので、今まで情報をほぼシャットアウトした状態でようやく鑑賞した形だ。
「いったい何を見せられているのか?」というバッドトリップ状態。 今までの宮崎駿は水で薄めただけで、宮崎駿の原液そのまま飲み干して体感せよと言わんばかりに。 ジブリブランドだからこそ宣伝なしで行けたと言っても良い。
人工の黄泉の国を左右するジェンガみたいに積み上げられた積み木。 一瞬で崩れたら全てが終わってしまう危うい、そのバランスによって世界は成り立っている。 その世界が無くなってしまったら、自分が持っている積み木でゼロから未来を積み上げないといけない。 タイトル通り、「自分で答えを見つけろ」という宮崎駿らしい内容であるが、かつての勢いはない。 太平洋戦争を舞台にする必要もないものの、多くの命が失われ、 倫理観も価値観も危うい時代が再び訪れることを予期してのことか。
これでアカデミー賞を取れたら凄いと思うが、"宮崎駿の遺作"になるかもしれないという忖度が働いているわけで。 私がアカデミー会員だったら間違いなく『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』に投票する。 【Cinecdocke】さん [映画館(邦画)] 5点(2024-03-08 23:23:03) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 口外一切禁止、宮崎駿監督による10年ぶりのジブリアニメ。冒頭部分は戦争モノ、これは重たいけど感動作か…と思っていたら、少年が塔の中に入って、濁声でしゃべる青い鳥が現れて…。どんどん筋書きがあらぬ方向へと進んでいく。終わったら物語の中身がすっかり無くなり、なんじゃこりゃ。ハヤオさん、もったいぶっときながらやっちゃいましたね。これで創作活動を終わりにしねえで送んなせえ。駄作。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 5点(2023-08-06 08:24:36) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 私みたいなB級ホラー好きが本作の一番レビューなどおこがましいが、朝イチで見ちゃったもので。 ちなみに宮崎映画で一番好きなのは「ラピュタ」と言うごくありふれた宮崎駿ファンでもあります。
本作には私が唯一見入ったシーンがあります。中盤で少年が横たわる母親(の妹)に近づくシーンです。 触れると水のように溶け出し流れていってしまう。これは真性のホラーですね。 ここだけは見入りました。
その他は全くもって退屈な2時間でした。 オマージュと言うかセルフパロディは数多くあるけどそれを探す気はないです。 それにしても何で鳥をあんなに醜怪に描くんですかね?鳥に何か嫌な思い出でもあるんだろうか? 本作の興行収入がいくらになるか想像もつかないが、おそらく次作はもうないでしょう。 長い間、本当にお疲れ様でした。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 5点(2023-07-14 17:37:55) (良:1票) |