18.しつこいくらいの硬質硬派な演出に、微かに香るアホウなコメディエッセンスの加味。この奇妙なバランスは、押井守作品の中でも群を抜いている。ラストの、掌を握り合う演出は、押井作品とは思えないくらいにロマンティック。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 9点(2011-09-20 00:48:29) |
17.これまでに比べて色調が抑えられ、後藤・南雲をメインに迎えた硬派な作画・演出が冴えている。半ば監督の代弁者となった後藤というキャラクターが際立つ。都合のよい展開が見られたストーリーはイマイチと感じた。 【kagrik】さん [地上波(字幕)] 9点(2011-06-30 18:58:34) |
16.現実的にありえそうなのがおもしろい。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-04-24 07:19:50) |
《改行表示》 15.押井守という唯一無二の才能が遺憾なく発揮された傑作。 ただシリーズものの一環として製作しなければならなかったために、メインストーリーとは無関係な人物たちを前後にくっつけているという残念。故にマイナス1点。 また、あまりにも率直に啓蒙されて、安易に改憲すべきだなんていう人が出そうで怖い。 【カラバ侯爵】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-20 05:50:51) |
14.押井守監督作品の中ではBESTです。 【ボバン】さん 9点(2004-12-28 14:23:24) |
13.冒頭のシーンは今を予言していたかのようで怖さすら感じる。今の政治家たちに見せてやりたい作品。作画の質が高く、迫力のある映像に圧倒されて、その戦争にリアルを感じずにはいられない。もしかしたら、それすら予言しているのだろうか???僕らが平和と感じている今この瞬間も戦争はどこかで行われていて、線引きをしてここから先は戦争、ここからこっちは平和ということになるのだろうか。今にも始まるかも知れない、いや、既に始まっているのかも知れない戦争に対して、僕らはどんな答えを出すのだろう。僕もやっぱりこの街の未来を見てみたくなった。 【もとや】さん 9点(2004-03-09 12:26:55) |
12.今作も初めての人には若干敷居が高いかもしれない。けれども相変わらず…いやもっとパワフルになった押井センスに拍手。物語全体を包んでいる硬質な雰囲気や緊迫感も、浸かっていて気持ちいい。後、音楽が前作同様、見事に映画を盛り上げてくれて良いです。竹中直人の声もばっちりハマってますね。二課の時の流れにちょっぴり淋しくなっちゃいました。 【ゆうしゃ】さん 9点(2004-03-03 10:20:48) |
《改行表示》 11.もんのすごく渋く、クールな大人のアニメ。 この映画が10年も前に作られたと言う事実に驚くばかり。 そして、今の平和ボケしたまま変わらない日本人にも…驚くばかり。 【ふくちゃん】さん 9点(2004-02-26 18:12:58) |
10.この映画は観る者を選ぶね。子供は『寝てなさい!』と言わんばかりに拒絶する。アニメマニアのみなさんも拒絶する徹底ぶり。興行収入というものをシカトしているような難しい映画。だからここの平均点には結構ビックリ。ストーリーは理解できるけど、全てのセリフを完璧に理解しようとするには無理がある。人によって理解の度合いはかなり違うんじゃないかな。ああ、おれ?申し訳ない。かなり理解しちゃったね。おれ結構できる子なんだよ。あれでしょ。日本人は平和ボケしてるって事でしょ。何?お前の理解度は10段階の1だって。そんなこたない。2は堅いね。 【ブン】さん 9点(2003-12-01 18:05:43) (良:1票) |
|
《改行表示》 9.別に軍隊マニアではないのですが、あの戦闘機や戦車や戦闘ヘリのシーンが緻密に描かれていて好きです。荒川の戦争についての長セリフも陳腐だと思いながら聞き入ってしまうんですよね。 あのドライブのシーンもお気に入りです。 人間ドラマではしのぶさんの過去が衝撃的でした。 ラストの二人の手の芝居が鮮烈に頭に残りました。 しかし、しのぶさんは後藤隊長のことは何とも思っていなかったのでしょうか?あれだけ尽くされて遠まわしに告白までされて無視ってのはないんじゃないかと・・私は個人的にそれが気になります。結局(愚かな)女性は本当に自分を幸せにしてくれる異性には気づかないもの、と言いたいのかと邪推したりしましたが。 (愚かというのは不器用、に近い意味で決してしのぶさんを愚弄しているわけではありません:汗)そう言えば監督も離婚経験者だった・・と下世話な読みをしてしまう愚かなファンが此処に。 もちろん全体通して好きな映画です。当時にしては珍しくLDまで買ってしまいましたよ。これまた一見さんでも楽しめる映画です。(そうでもない?) 【ひろほりとも】さん 9点(2003-10-14 15:31:07) |
8.これを観ると、押井監督はいかに「劇パト1」で、「正しい娯楽映画」に徹していたかがわかっちゃってOKな気分。我が家では夫婦で、夏にパト1、冬にパト2を観るのが習慣になっています。ちなみに……。押井さんが本編の裏に込めたという「橋の物語」はわかったんだけど「鳥と魚と犬の物語」がまだわかりません。あと「2と3の物語」も。 【柿木坂 護】さん 9点(2003-09-28 18:12:41) |
7.パトレイバーを劇場に見に行った者としては当時相当に辛かった覚えがあります。だってパトレイバーじゃなかったもの。でも投げかけられたテーマと映像はいつまでも頭にこびりついていて9.11の事実に妙に納得したものでした。今評価すると9点です。20年後はまたわかりませんが。 【ぽぽ.net】さん 9点(2003-06-22 03:11:30) |
6.パトレイバーを全く知らないで、日比谷の映画館で暇つぶしに観て以来、何度かレンタルしてきて観ている。漫画は少し読んでみたし、テレビアニメも何本か観たが全くレベルの違う別物だったので途中で投げた。この映画だけが特別に良くできているのだ。リアルな東京の下町の映像。日本でしかあり得ない風景を、ここまで描いているアニメーションも珍しいのではないだろうか。そして日本の防衛の危うさについては、9・11以降なので背筋が凍るような思いがする。思いがするだけで、何もしない自分。それが日本という国・・・・・・そんなふうに思った。本当に日本に有事が起きたとき、この映画を観たことがある人は、たぶん後藤隊長の叫び声を思い出すだろう。 【ルクレツィアの娘】さん 9点(2003-06-03 22:11:45) (良:2票) |
5.いやあ。参ったですよこれには。内容が濃いんだ。印象に残るシーンや台詞も多いし。一番好きかなあ。 【のびた】さん 9点(2003-05-15 14:06:30) |
4.パトレイバーを知らない方が以外に楽しめるかもしれません。実際パトレイバーを知らないころにCSで途中から見て、レイバーが出るまできづかなかった私。 【あどけない三角】さん 9点(2002-08-06 20:27:17) |
3.東京を舞台にした戦争シミュレーション。練りに練られたセリフがマル、流麗な映像も特筆モノ。基本設定の緻密さは前作以上。廉価版DVD発売希望! 【KEN】さん 9点(2002-06-22 18:43:42) |
2.まいったなぁ、パトレバーだと思って気を抜いていたらすごい映画だった。ビックリした。「戦争が平和を生み、平和が戦争を生む」って台詞が頭から離れない。さすが、押井監督。 【ありん】さん 9点(2002-04-17 16:49:51) |
1.私は、この世界観に陶酔しましたね。確かにパトレイバーという名前で出すのは??って気もしますが、状況設定等はさすがという感じがします。現在、三作目が公開されていますが、押井脚本ではないのでちょっと迷っています。 【まっと】さん 9点(2002-04-13 20:23:47) |