20.ファンタG 【ノマド】さん 8点(2003-11-05 23:54:59) |
19.キャッチボールのシーンは良いね。 【ロカホリ】さん 8点(2003-10-18 18:12:03) |
18.野球世代である私なんかには、魂に響きますね。ただ厳密に云うとあそこで描かれてるのはやっぱベースボールなんですよね。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-08-31 23:01:12) |
17.親父とのキャッチボールって,大きくなっても忘れないものですよね. |
16.極めて上質な、大人のためのファンタジー。手放しで心地よく泣けた作品です。ケビン・コスナーの作品の中では間違いなく№1ではないでしょうか。 【poppo】さん 8点(2003-04-29 17:29:24) |
15.Daddy、 people will come♪ 【はいね】さん 8点(2003-04-23 00:57:06) |
14.最高としか言いようがない。私はアメリカ野球界については詳しくはないが、それでも引き込まれてしまった作品。シューレスジョーについての話を知っている人にとってはもっともっと楽しめる作品だと思う。とにかく癒される。 【稲葉】さん 8点(2003-04-15 05:53:18) |
13.とうもろこし畑のにおいがした気がしました。・・←私、こんなこと書いてたんですね。久々に読み返してみて、ビックリ。ところで。先日、大竹しのぶのオールナイトニッポンに明石家さんまが出たときの放送(YouTube ですが)を聞き、この映画に感動し、特に奥さんが素晴らしい、と力説するさんまさんに対して冷ややかな対応だったらしいしのぶさんの話を聞き、ゲラゲラ。あの奥さんに私は何の感想も持ってなかったけど、映画の何に注目するかは、やっぱり人によってさまざまでんなあ。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-04-05 17:46:45) |
12.なんか不思議なストーリーだったけど、深く考えずに観たらなんだか心が癒された。そして、やはり最後のキャッチボール・・・もう最高です! 車のライトが列を作って...感動です。 【ボビー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-03-01 10:58:13) |
11.観終わって少したってからジーンときた。夏に観るといい感じ 【E】さん 8点(2003-02-24 14:29:28) |
|
10.キャッチボール。 【5656】さん 8点(2003-02-21 04:15:12) |
9.うーん、泣ける。女性でこの映画を理解しない人も多いけど、「漢」の世界って感じなのでしょうがないでしょうね。 【GRIN】さん 8点(2003-02-15 02:25:09) |
8.この映画で、野球の素晴らしさと夢は叶うこととやればできることが感じられる。 |
7.いい映画だった~。 【ぷっきぃ】さん 8点(2002-10-25 01:06:41) |
6.いい映画でしたね。6点!で終わるはずが球場に向かう果てしないヘッドライトの列のラスト・シーンで涙がブウァです。2点プラス! 【権蔵】さん 8点(2002-10-14 18:36:49) |
5.これは好きだなー。野球が好きだってのもあるけど、そういうのって関係なく良い雰囲気だよなー、子供の頃の夢や憧れって大切だと思う。 【かぶ】さん 8点(2002-01-21 11:49:27) |
4.みんな、ラストのキャッチボールのシーンに感動したみたいだけど、自分は、ジョー“シューレス”ジャクソンの、「やっぱり野球が最高だ」というセリフに心打たれた。かなり前から、熱狂的な大リーグファンということもあり、ホワイトソックス八百長事件についても良く知っているので、“シューレス”ジョーは、少年野球ファンの「嘘だといってよ、ジョー!」(映画の中のセリフではなく、実際の話です)という言葉を、どういう気持ちで聞いていたのだろう、などと考えて、切なくなった。ジョーをはじめとする、追放されてしまった8人の選手たちの野球への、純粋な思いが描かれていて、感動した。 【T・O】さん 8点(2001-11-03 12:18:13) |
3.父と子のキャッチボールのシーンは感動しました。 野球を心から愛してる人たちだからこそ作れた、秀作だと思います。 【wood】さん 8点(2001-09-19 15:50:06) |
2.ケビン・コスナーの野球モノの中ではこれが一番だろう。淡々とした運びの中に野球への断ちがたい思いを満載させている。とうもろこし畑の球場に当時の選手が一人一人現れるシーンは全編の白眉である。 【koshi】さん 8点(2001-09-15 18:46:53) |
1.いいです。最後の父親とのきゃっボールシーンにおもわず泣いてしまいました。ジェームズ・ホーナーの音楽もいいです。消えて行く思いでを探す、郷愁の旅、、、、こういうのには弱いです。 【あろえりーな】さん 8点(2001-09-07 16:21:53) |