94.シューレスジョーか!それにしても大リーグ好きにはたまらない映画です、私のような。 【花守湖】さん 9点(2003-10-15 04:40:38) |
93.感動?したかな |
92.男ならなんかジーンと涙流すのかなって思いました。よかったですけど、レイ・リオッタが出てきたら、何かよからぬ事が起こるのかって思ったりしたけど、なかなかいい味だしてたようである。 【fujico】さん 6点(2003-10-11 18:24:26) |
91.特別野球の話ではあるまい。歴史まだ浅いこの国の象徴としての役割であり、本質は夢と愛のおとぎ話である。 個人的にはKevin Costner氏はどうも好きになれないが「パーフェクト・ワールド」「さよならゲーム」「アンタッチャブル」と本作は別格。 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」でのアカデミー受賞が何か彼を勘違いさせているのか?定かではないが・・・ Amy Madigan. James Earl Jones. Burt Lancaster.が素晴らしい、奇跡のスクリーンに難なく入り込めるのは彼らのおかげだろうか。それにしても。。。。眼鏡が曇り出す 気分だけでも少年にも戻ってキャッチボールも悪くない。 |
90.好きなんですが・・・何回も見れないのが残念。ジョーやグラハムがグー。最初と最後のHe will comeのくだりがぐっときます。 【ジマイマ】さん 6点(2003-09-28 20:56:13) |
89.あまり感情移入できなかった。とりあえずもっと大人になった時にもう一度観てみたいと思う。 【ヒョー$】さん 5点(2003-09-22 17:34:46) |
88.ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。ほのぼのと良さは伝わってきたのだけど。で、点数付けるとこんな感じ。 こっから蛇足だけど、↓で『この映画が嫌いorわからない人はたいていの映画がよくわからないのでは?』的な発言があったけど、そんなことを言ってるとあなたの底が透けて見えちゃいますよ。 【じゃん++】さん 5点(2003-09-10 02:03:50) (笑:1票) |
87.野球世代である私なんかには、魂に響きますね。ただ厳密に云うとあそこで描かれてるのはやっぱベースボールなんですよね。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-08-31 23:01:12) |
86.親父とのキャッチボールって,大きくなっても忘れないものですよね. |
85.メジャーリーグどころか野球にも疎いので、選手の名前もさっぱり分からない。よく知ってる人はこの作品がより理解できていいでしょうね。ファンタジーとしてみるとスケールの大きい夢物語だと思うが、いかんせんどこに感動するのかよく分からない。 【キリコ】さん 6点(2003-08-19 21:14:34) |
|
84.ゼンキョウトウ世代の自己撞着映画。 【yml】さん 3点(2003-08-10 13:47:56) (笑:1票) |
83.雄大な自然の風景も手伝って素直に感動できる、ドクターのエピソードと父とのキャッチボールのシーンが心に染みました。 【映画大好きっ子】さん 10点(2003-07-31 00:51:12) |
82.うーん、駄目だった。自分にとってはファンタジーはやっぱりきついかなあ。 【tersea】さん 3点(2003-07-10 01:04:57) (笑:1票) |
81.映画館に三度通って観た作品。初回は泣きすぎて外に出られず、トイレに隠れて泣きました。頭でどうこう考えて観る映画じゃないと思う。これは理屈抜きに魂に語りかけてくる作品です。まじで傑作。 【のの】さん 10点(2003-06-29 02:44:26) (良:1票) |
80.誰もが少年の頃から大切にしていた心の中のロウソクにそっと灯を燈してくれる作品。 【かまきり】さん 9点(2003-06-22 19:30:44) |
79.おすぎかピーコかどっちかが「この映画で感動しないなんて人間じゃない」と言っていたけど、いつくか気になった点があって感動できませんでした。途中で靄の中からドクターが現れるシーンとかは好きですが、ケビン・コスナーが、あまりにもミス・キャストすぎて痛みが伝わってきませんでした。野球が下手なのに大好きという役どころは彼には無理。器用にこなしすぎます。納得いかなかったので映画を見た後で原作「シューレス・ジョー」を読みましたが、ぼろぼろ泣いてしまいました。こんないい話なのに、この程度の映画とは勿体ない。この原作のおかげで「ライ麦畑」も再読してしまいました。 【omut】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-06-17 03:01:38) |
78.野球をやったことのある人や野球が好き(だった)という人、小さい頃に親父と夕暮れ時までキャッチボールをやったことのある人。そういう経験のある人ならばわかるような、雰囲気というか、特有のものがある。案外味のある作品かも知れないと思います。それにしても、畑をつぶして野球場を本当に作るって辺り、ちょっと凄い。 |
77.ん~いまいち。皆さんが言うほど感動がなかった。最後まで入り込むことが出来なかった・・・・(涙) 【たむさん】さん 4点(2003-06-02 22:31:54) |
76.いいですねえ。いつも本当に童心に返って観ています。心が軽くなるというかんじ。大泣きするというよりも心が温かくなってしまいました。レイ・リオッタもいい!! 【みんみん】さん 10点(2003-05-14 22:35:01) |
《改行表示》 75.続編、W.P.キンセラの マイ・フィールド・オブ・ドリームス を読んで2度感動しました。 ---BOOKデータベースより---- 世界中を感動させた映画『フィールド・オブ・ドリームス』の原作者・キンセラ氏が、新しいアメリカンヒーロー、イチローを描いた。 ・目次: 第1章 マイ・フィールド・オブ・ドリームス: 第2章 ベースボール、マザー、アップルパイ: 第3章 彼は魔法使いだ!: 第4章 野球を観ることは想像すること: 第5章 イチローの魔力: 第6章 メイド・イン・ジャパン: 第7章 イチローはモデスティ・謙虚だ: 第8章 イチローが英語を話した!: 第9章 彼は僕を幸福にしてくれる: 第10章 新しいアメリカン・ヒーロー: 第11章 “イチローと野茂”アイオワにきたる 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-05-04 19:39:51) |