7.《ネタバレ》 のっけから、いきなり首都が大阪でパニクり、最後までストーリーから置いてけぼりでした。渋谷水没のアイデアと、その画を見せた心意気は買いたいと思いますが、ガメラ3公開の翌年ということもあり、「また渋谷?」という印象は拭えませんでした。ゴジラ登場シーンの構図が乱暴で、「神の目視点」乱発のため、巨大感などを感じることができなかった上、「最近流行ってるからお台場行っちゃえ」みたいな思惑が感じられて冷めました。あと、最近のゴジラに登場するマシンは、特にデザインが悪いと思うのは僕だけでしょうか…?現実離れはますます加速しており、このままでは5色のコスチュームを着た人達が登場するのも、そう遠くないと思う。 (追記)Banの宣伝で渋谷の街を飛び回る巨大ゴマキの方が、本作のゴジラより合成もうまく、よっぽど巨大感があると思った。怪獣映画が制汗剤のCMに負けてどうする。 【カシス】さん 2点(2003-11-17 15:12:05) (良:1票)(笑:1票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 24作目。東京を破壊させるためのシナリオが無理ありすぎ。子供があんな卵黙って持ってくるか?秘密の研究を東京でやるか? あと、ゴジラ消滅兵器がブラックホールってSFすぎて説得力なし。仮に2mのブラックホールを作れたとしても地球何百万個分の質量が必要です。静止衛星から撃つと言うのも全く説得力が無く(むしろ近くで撃ちなさい)、静止衛星が壊れても落下するまでには相当長時間を要します。中途半端に科学用語を使うものだから、余計に子供だましに見えてしまう。メーサ砲とかよくわからない兵器にするほうがまだまし。 1954年ゴジラ出現以外のシリーズのストーリーを全てリセットしているのに、この脚本や見せ方はいただけない。 怪獣プロレスは最初またかーと思ったが、今回はただのプロレスではなく、間合いや隙をある程度意識した闘いになっている点だけは多少評価したい。 が、迫力やリアルさが増したわけではなく、この程度なら光と爆発の大迫力シーンの方がずっといい。 ゴジラが死んでいないかもというラストと、タイトルロールのあとの、ゴジラ登場演出は、誰の考えか知らないが、全くの蛇足。ゴジラを殺しちゃいけないというタブーでもあるかのようで、この作品の「映画」としての価値を落とすだけで、何の足しにもならない。 【nobo7】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-07-01 01:19:30) (良:1票) |
5.ミレニアムから続けてみましたが、正直失望の嵐です。ミレニアムよりはマシですが。なんだ!このショボい特撮は!学生が作ってんのか?(時々、オッと思う場面はありましたが…)それになんだ!あの科学特捜隊みたいなマシンデザインは!ゴジラにはスーパーXのような、ダサカッコイイ兵器が似合うのだ!さらに、メガギラス出現時にピアノ線が見える(少なくとも2回!)のは、映画として、プロの仕事として失格ですよ!真面目に作ったんですか?ストーリーは空想科学的要素満載で良かったよ!でも、ゴジラの人間くさいアクションや、その他の目をつぶりたくなるような演出で、幻滅してしまいました。ていうか、いくらスーツを着ているとはいえ、生身の人間が放射能の塊であるゴジラに接触するのは危険すぎますぞ!この映画、マニアの間では人気が高いようですが、初代を凄まじさを観ていながら、この作品を評価できることには、理解に苦しみます。ゴジラ映画は、哀しみを背負っている映画なんです!作る側も、観る側も、このシリーズをウルトラマンと同じ次元に据え置くのはやめてほしいものです。それに、メガギラスなんて中途半端な怪獣出すぐらいなら、モスラ抜きでバトラや、アンギラスを復活させて下さい!怪獣映画としては面白いが、ゴジラ映画としては落第です。時折見せるゴジラの表情が極悪で良かったことと、ストーリーと音楽に3点! 【リョム】さん 3点(2003-07-16 13:46:11) (良:1票) |
4.なぜ今になってラドンの餌のメガヌロンを出すのか・・。ハッキリ言って駄作に近い。まあミレニアムよりはましだとは思った。だいたい新ゴジラシリーズのプロデューサーは無能だ。バカだ。なぜ無理に下手な怪獣を出す。あほらしい。バカみたいな怪獣とバカみたいな同時上映案を出すより、まず「ゴジラ死す」の続編を作ったらどうなのだ。ゴジラヒロインだなんて。主役が女?祭りのつもりか?ゴジラはお祭りじゃないんだよ!お子様映画でもないんだよ!れっきとした映画なんだよ!円谷さんは映画にしようとしてたんだよ!それをバカがかってに変えてったんだよ!以上です。すいませんね・・・。愚痴ばっかりこぼして・・。 【フェルプス君】さん 4点(2003-06-07 22:44:31) (良:1票) |
3.高周波で攻撃する設定は、モスラとかバトラの光線攻撃よりはるかにリアリティがある。昆虫怪獣は生物感が大切なのだ。子供には不親切<だって子供向けではないし。 |
2.傑作だと思うんだが。ゴジラと自衛隊の大阪の攻防もよく出来ていたし、お台場のゴジラとメガギラスの戦いも「キングコング対ゴジラ」を彷彿させて面白かった。 【ゴジラvsバトラ】さん 10点(2002-12-08 22:39:32) (良:1票) |
1.ハッキリ言って、ゴシラ至上まれな駄作。まず、何なんだ!?あのグリフォンとかって精神年齢3歳が喜びそうなヒコーキは!?コレ作った奴はゴジラとウルトラマンの区別もつかない程の超々々々ド級のアホか!?あと、東京が潰れたから大阪城の真横に国会議事堂を持ってきたのって・・・?ひょっとして、落語家が脚本書いてるんじゃ・・・?それに、ゴジラがエネルギー欲しさに日本に来るって・・・。もう、ゴジラ本来のアイデンティティーは皆無、あれじゃ単純に馬鹿デカイT-REX。そんでもって、肝心のストーリーは途中まで適当な事やって、いざ話を作るとなったら見事に破綻。何か一つ派手なシーンを、って事で設定上、無意味に渋谷を水没・・・;せっかく怪獣プロレスのシーンのカメラ使いが上手かったのに、その他で全部帳消し。コレ作った奴は一からゴジラを勉強し直せ!! 【秘宝館長】さん 0点(2002-01-22 20:14:16) (良:1票) |