クロスファイア(2000)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クロスファイア(2000)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

クロスファイア(2000)

[クロスファイア]
2000年上映時間:115分
平均点:5.76 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
サスペンスSF特撮もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
キャスト矢田亜希子(女優)青木淳子
伊藤英明(男優)多田一樹
原田龍二(男優)牧原康明
桃井かおり(女優)石津ちか子
長澤まさみ(女優)倉田かおり
吉沢悠(男優)木戸浩一
永島敏行(男優)長谷川芳裕
徳山秀典(男優)小暮昌樹
石橋蓮司(男優)野坂永治
本田博太郎(男優)小暮泰三
山崎一(男優)焼香の客
甲本雅裕(男優)焼香の客
上田耕一(男優)機動隊隊長
並樹史朗(男優)長谷川
谷原章介(男優)スナイパー
宮迫博之(男優)チンピラ
中山忍(女優)佐伯
水橋研二(男優)部員
藤谷文子(女優)店員
筒井真理子(女優)青木美幸
水木薫(女優)
坂田雅彦(男優)
原作宮部みゆき「鳩笛草」/「クロスファイア」
脚本金子修介
山田耕大
横谷昌宏
音楽大谷幸
北原京子(音楽プロデューサー)
主題歌Every Little Thing「The One Thing」
撮影高間賢治
清久素延(撮影助手)
製作東宝映画
東宝
TBSテレビ
企画蒔田光治(企画協力)
プロデューサー濱名一哉
配給東宝
特殊メイク若狭新一(特殊メイクデザイン)
藤原カクセイ
特撮松本肇(ビジュアルエフェクトスーパーバイザー)
久米攻(特殊効果)
渡辺忠昭(特殊効果)
美術三池敏夫
編集冨田功
録音宮内一男
照明斉藤薫〔照明〕
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.ハイ、みなさんコン二チワワ。 (中略) え・・・今回私が紹介するのは久々の邦画『クロスファイア』。全体的には迫力のあるシーンが多くてそんなに悪くないですけども、「模倣犯」と同様に宮部みゆき先生の原作(関係ないけど、スティーヴン・キング先生の某小説と雰囲気、メチャ似てない?パクった?私の気のせい?あれれ・・・)とかなりかけ離れているのが痛い!原作ファンとしてはメチャクチャ失望しました。あと矢田亜希子。デビューしたての初々しさが可愛くて好感が持てるが、演技は残念ながら不合格の出来です。マジでガッカリですわ!とにかく演技の勉強してください。 そして最後に桃井かおり。SK-2して下さい、お願いします!スッピンはヤバイです!!R指定です!!!
ピルグリムさん 5点(2004-04-28 18:53:51)(笑:3票)
8.何度裏切られても、好きな人が出てる映画はいつも期待してしまう武蔵です。内容は浅く見事に裏切られたけど、僕はこれからも信じ続けます。よろしく。
武蔵さん 3点(2005-03-19 21:22:47)(良:1票)(笑:1票)
7.能力者としての苦悩があまり伝わって来なかったのが一番きつかったと思います。人を殺すことに対して、簡単に開き直りすぎ。矢田亜希子にこの役は荷が重すぎた気がします。展開も粗く、全体的な浅さは否めません。ただ、警察署内で火がついた書類が舞う場面やクライマックスの爆発シーンは見ごたえあり。邦画でこれだけ迫力ある画はなかなかお目にかかれません。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-10-09 00:05:08)(良:1票)
6.孤独で影のある主人公にしちゃ、どうも華があり過ぎるキャスティングに勿体無さを感じる。センスもちょっと無く全体のバランスが悪いと感じつつも、退屈せずにソコソコ観ることができるのは、意外と悪くない作品なのかも?
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-02 23:19:45)(良:1票)
5.原作ファンですが、やっぱ小説には勝てません。それはわかってました。「模倣犯」の失望後に観ましたから。でも、別物として観たら、わりといけてました。期待度が低かったのもあるけど。火曜サスペンスをもちっとよくして、特撮をかなりよくした程度にはよかったです。ただ、矢田亜希子は好きですが、この役にはちょっと違和感を感じてしまいました。笑顔過ぎです。普通の顔も笑い顔なんで、笑顔に見えます。もっと影のある女優さんなら、もっとのめり込めたんは事実です。そこがちょっと残念。まー、かわいーのは事実なんで、観てる分には問題ないんやけども。退屈はしなかったんで。
なにわ君さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-13 23:09:26)(良:1票)
4.劇場で見たクチです、、こういう系の映画をみてほとんどはずれがなかったんですが、やっぱり当たりでした。。映画見る前に宮部みゆき女史の原作を読んで、こらぁおもろそうだ、と思ってみました。
宮部みゆき独特の表現で心理描写をうまく表していたと思います。。
でもね、たぶん、日本人には合わないんだろうね、こういう映画は。。どんなに完璧に演じて完全な映画となったとしても、日本人が作ったこういう作品は日本人には評価は低いですね。

ま、原作から考えると主人公はさえないオンナノコのはずだけど、矢田亜希子女史って誰もが認める美女だから、ちと原作とは違ったけど、そんなんは特に問題ではないね。
日本では、本格的なパイロキネシストの映画って初めてだよね。。
パンピーには理解できない世界だけど、おいらには結構OKでした^^
こういう映画を認められない日本人ってやっぱり後進国なのかな。
ぐっきいさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-01 14:53:47)(良:1票)
3.敵役の背景情報が少ないとか、爆発しすぎとか、ツッコミどころは色々ありますが、結構楽しんで見ることができました。安易にハッピーエンドにいくかと思えば、最後にも一ひねりありますし。よかったと思います。自分もパイロキネシスほしいです。あと桃井かおりは浮いてますね。いい意味で、ですが。
虚学図書之介さん 5点(2004-04-01 20:53:29)(良:1票)
2.日本が作った「X-メン」を想像すればこの映画になります。悩みを持つ人達が集団や組織をすぐ作るアメリカに対し、個々が内に籠もってしまう日本。善悪を単純に二分するアメリカに対し、何が正義かを模索し苦悩する日本。その差が映画のスケールの差。結構いい映画なんですけど、「ガメラ」のようなハイテンポなスペクタクルではなく苦悩するファイア・スターターを描いたこの展開では、桃井かおりや永島敏行等のベテラン勢に比し、若手演者の下手さが目立って観てるこっちが恥ずかしくなってしまう。もう少しテイクを重ねるか、巧い若手「映画俳優」の育成を切に望みます。点数は「X-メン」に同じく、5点献上。
sayzinさん 5点(2002-01-24 20:29:50)(良:1票)
1.なかなか良く出来た面白い作品で、往年の東宝特撮変身モノの香り(主人公が胸に手を当てるところなどは、まさにそれ!)や、デ・パルマの「フューリー」を彷彿とさせるシーンなど、まさに過去の名場面を巧くアレンジしている。さらに炎の演出をさせたらこの人の右に出るものなしと言われるぐらい、金子修介は見事なスペクタクル映像の描出にも成功している。
ドラえもんさん 8点(2001-10-06 00:35:36)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
200.00%
324.76%
4921.43%
51126.19%
6614.29%
7614.29%
8511.90%
937.14%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS