6.明治時代の何か混沌とした雰囲気、独特なメイクや衣装、大好きです。捨吉の登場シーンなんか素晴らしくて何度も観てしまう。光と影の使い方が絶妙です。 【noji】さん [DVD(邦画)] 8点(2018-09-18 22:52:33) |
5.本木雅弘。ナイナイシックスティーンのあのモックンが‥ マンダムGATSBYのイメージがかなり濃かったモックンだったのに‥ JRAのCMでは鶴田真由と並んで爽やか青年を装っておられたモックンだったのに‥‥ 完全にどっぷりと乱歩の世界&塚本ワールドに染まりきっていましたね。すげー役者さんになったもんだなって思います。(いや、ホント。) 『おくりびと』の評価とは一切関係なしにホントそう思いましたね。本木雅弘に限らず、作品の出来自体相当素晴らしいもんだったと思います。美術、衣装、メイク、本木雅弘、監督、その他キャストおいおい、我思うに、日本映画として恥じる事の無い 素晴らしいミステリームービーに出来上がっていたと思います。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-10-08 18:37:25) |
4.素晴らしかった!見ていて自分も別世界へトリップしてしまいそうな気分になりました。俳優人が好きなメンバー揃いだったのも嬉しい。音楽もかっこいいし、とにかくこの世界観に引き込まれていきました。画面から目が離せません。気づけば眉がないかもしれません。 【akoako】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-27 13:37:07) |
3.本木、りょう、浅野、(ついでに竹中)と、ただでさえ視覚的に印象的な役者達を、監督のビジュアルセンスで更なる高み、というか普通の作品らとは方向まる違いの最果てへすっ飛ばす。乱歩に塚本という組み合わせも、絶妙すぎて座布団1ダースって感じ 【ドレミダーン】さん 8点(2004-07-24 15:42:56) |
2.判りやすくて、まとまってて良いと思う。独特の世界観にすごく惹かれた。 【さみー】さん 8点(2003-04-21 22:19:27) |
1.眉毛ない。ダークシティーと同様に世界観が良く構築されている 【4U】さん 8点(2002-07-03 06:57:10) |