65.93年にエイズ(AIDS)と同性愛の二つの問題を扱った社会派ヒューマンドラマ。衰弱していく主人公が真に迫っていて見ていてつらいものがある。弁護士役にデンゼル・ワシントンが扮していたが、割り切って仕事してる印象が何とも冷たい。アントニオ・バンデラスがホモの役を熱演している印象が強くて、ちょっと怖かったな。これ、マジ入ってない?って感じで。興味深い作品なんだけど、人に薦めるには抵抗があるかもしれない。人には誰だって偏見がある。それを試されてる感じもしたから。ラストのホームビデオ風の回想シーンは映像がヤバイです!あのシーンだけ見ても胸が張り裂けそうになる。すごく映像の力を感じたシーンだった。中盤にあったオペラのシーンは個人的にはちょっと…引いてしまったクチです。 【yuua】さん 5点(2004-03-19 22:24:35) |
64.映画を見てる時は、デンゼル&ハンクスに感情移入して見たけど同性愛者のエイズ患者が同じ職場にいると普通には振舞えないんじゃないかと思う。勿論、人間としての権利は守られるべきだと思うけど、うーん難しい。 【長尾 景虎】さん 6点(2004-03-11 12:20:30) |
63.中盤で、トム・ハンクスの役柄がゲイだと知りかなり衝撃的でした。アントニオ・バンデラスもそっち系の匂いをかもしだしてて、最初から不信感を抱いてたのですが・・。意外にあっさり裁判の決着がついたのが気になります。「レインメーカー」という映画と少しにている気がした。私はあちらのほうが好きですけど。
【神風】さん 6点(2004-03-04 20:39:50) |
62.本当に恐ろしいものはゲイとかエイズウイルスではないんだなと思った。知り合いや家族たちが病室から出て行く場面は悲しすぎるなあ。しかし最後のホームビデオは反則だよ(汗)。 【ゆうろう】さん 8点(2004-03-02 22:32:13) |
61.トム・ハンクスの激痩せには、驚いた。 【ボバン】さん 5点(2004-03-02 01:52:59) |
60.スゲーいい映画だと思う。トム・ハンクスも初めてかっこよく見えた。オペラのシーンは熱い生命のほとばしりを感じた |
59.同性愛、家族愛、あと友情?とまぁいろいろな愛の要素が含まれた作品だと思います。サーカスが来たときはほんとっ感動しました。 ←変更。サーカスはマイライフと勘違いしていました。キートンとトムハンクスのM字はげが似てるからかな・・・ 【ピニョン】さん 7点(2004-01-10 00:15:46) |
58. 重いテーマを映画で扱うのは難しいものです。トム・ハンクスが主役であるからこそ映画として成り立っているんです。ドキュメンタリーではないんです、あくまでも映画なんです。トム・ハンクスの熱演に6点。 【映画の味方】さん 6点(2004-01-07 16:51:08) |
57.減量して、やつれて、エイズ患者を演じ切ったトム・ハンクスのオスカーの演技は見事でした。クライマックスは、断頭台に露と消える「アンドレア・シェニエ」の恋人、マッダレーナのアリアに、主人公が感情移入していく場面。マリア・カラスのアリアもまた、感動的です。映像では、ミラノ・スカラ座でのエヴァ・マルトンによるマッダレーナが必見です。 【チャターBOX】さん 9点(2004-01-05 17:53:48) |
56.トム・ハンクスがコメディに見切りをつけて、オスカー獲得に向けて本格的に走り出した作品。ハナからそういう批判的な態度で見始めてしまったため、まったく主人公に肩入れできず、ちっとも楽しむことが出来なかった。扱っているテーマは重要な物だし、映画にして広く一般の人たちに認識させるべき問題ではあると思う。そういう意味での存在価値は高い作品だが、コメディアン時代のトム・ハンクスが好きで好きで大好きだったファンの一人としては正直、落胆したと言わざるを得ない。トム・ハンクスよ、ファンはあなたにオスカー俳優になってもらいたかったわけではないのだ。 【anemone】さん 6点(2004-01-01 12:17:01) |
|
55.トム・ハンクスが圧巻でした。だんだんやつれて弱っていくのはまるでホントの病人です。ディンゼル・ワシントン、いつもながら素晴らしい。トムはエイズ患者になりきって、彼らの気持ちを代弁したのですね。アカデミーはとーぜんの素晴らしい熱演です。 【キリコ】さん 8点(2003-12-25 16:19:03) |
54.デンゼル・ワシントン演じる弁護士の「独立宣言には『すべての人は生まれながらにして平等であり』と記されているのであって『すべての<普通の>人は~』とは書いていない」という言葉が非常に印象的だ。もちろん誰であれ差別などされていいわけがないことは自明だが、時として異質なものに対する嫌悪感や恐怖感、偏見を拭いきれないのが人の常である。その微妙な心の揺れをデンゼル・ワシントンは実に見事に演じ切っていたと思う。もちろん、言うまでもなくトム・ハンクスも素晴らしい。彼以外の役者が主役を演じていたなら、あるいは薄っぺらな作品になっていたのではとも思えるほどだ。いずれにしても人権問題というのは取り扱いが極めて難しいテーマだが、エイズに真っ向からゲイを絡めて彼らマイノリティーの「人権」を問うた本作の姿勢を評価したい。 【poppo】さん 8点(2003-12-23 14:33:57) (良:1票) |
53.同性愛者への偏見や差別。真剣に考えさせられた。 【ボビー】さん 7点(2003-12-17 20:40:02) |
52.見た後、率直に面白かったぁ・・ って言える作品。 デンゼルもトム・ハンクスもいい。 【guijiu】さん 8点(2003-12-07 04:15:07) |
51.デンゼル・ワシントン、トム・ハンクスっていう俳優が好きで借りてみたんだけど、いまいち感情移入できなかった。もう一回見て見たい気もするけど別にいっかって感じ。フィラデルフィアって同性愛者の街なんだってね? |
50. 【STYX21】さん 6点(2003-12-04 22:55:15) |
49.好き嫌いは別としても、やはりトム・ハンクスの役者としての素晴らしさは認めないわけにはいきません。最初に彼が映ったシーンで、そう言えば若かりし頃はこんな精悍な顔をしてたな、と思わず今の彼の姿と比較してしまいましたが、映画(病気)が進行して行くにつれ、マジでこの人病気なんじゃないか?と心配してしまうくらい顔に死相が滲み出てました。勿論特殊メイクの効果も大きいでしょうが、だからと言って並の俳優じゃここまで完璧な病人になりきれないでしょう。ストーリーは到ってシンプルで、粗筋にしてしまえば一文で足りるような映画ですが、その分役者の真価が問われる作品とも言えるでしょう。デンゼル・ワシントンの弁護士も良かったです。 |
48.忘れてしまってものすごく悔しいのだが中盤に弁護に当たる上でのとても印象的なせりふがあった。そこだけで10点あげる 【jami】さん 10点(2003-11-08 21:35:50) |
47.問題提起がハッキリしていて、考えさせられて、しかもテキスト的にならずにいるので良い作品。トム・ハンクスもさすがだったけれど、デンゼル・ワシントンの演技も秀逸。あの弁護士のキャラクターが何よりとても良かったのだと思う。実際に、まったく偏見を持たずにいられるわけがないのだ。だが、偏見はあっても差別をしないということは、とても大変だと思うので、あの弁護士はとても素晴らしい。当時は新人のアントニオ・バンデラスが、なんていうか、たしかにさりげなくそこにいて、存在感がある。 |
46.普段あまり考えない同性愛やエイズのことなどについて、この映画を観てから少し考えるようになった。しかし、私にとっての一番の見所はトムハンクスとデンゼルワシントン二人の演技。すごく良い映画だった。 【べんちゃんず】さん 7点(2003-10-31 18:28:04) |