フォー・ザ・ボーイズの投票された口コミです。

フォー・ザ・ボーイズ

[フォーザボーイズ]
For The Boys
1991年上映時間:145分
平均点:7.48 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-03-28)
ドラマ戦争ものクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ライデル
助監督ジョン・ラスク(第二助監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストベット・ミドラー(女優)
ジェームズ・カーン(男優)
ジョージ・シーガル(男優)
アーリス・ハワード(男優)
パトリック・オニール〔1927年生〕(男優)
ザンダー・バークレイ(男優)
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)
ヴィンス・ヴォーン(男優)(ノンクレジット)
藤田淑子(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版)
阪脩(日本語吹き替え版)
有本欽隆(日本語吹き替え版)
辻谷耕史(日本語吹き替え版)
冬馬由美(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
大木民夫(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
山田礼子(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
中村秀利(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
江森浩子(日本語吹き替え版)
沢木郁也(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
掛川裕彦(日本語吹き替え版)
滝雅也(日本語吹き替え版)
脚本マーシャル・ブリックマン
音楽デイヴ・グルーシン
マーク・シェイマン(歌曲コンサルタント)
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作ベット・ミドラー
製作総指揮マーク・ライデル
配給20世紀フォックス
美術アシュトン・ゴートン(プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
録音ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントバディ・ジョー・フッカー
ミック・ロジャース
その他リン・スタルマスター(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 自らプロデューサーも兼ねて気合が入っているだけに、ベット・ミドラーのパフォーマンスは一見の価値あり、観て損はしないでしょう。ただあの老けメイクはちょっと凄かった、思わず淡谷のり子を思いだしてしまいました。ということは、淡谷のり子は若いころはベット・ミドラーみたいだったということでしょうか(笑)。そしてジェームズ・カーン、本作を観て彼ほど過小評価されている名優はいないとつくづく思いましたよ。この二人の掛け合いは、まるで本当にコンビを組んでるみたいに息が合っていました。ベット・ミドラーの歌う『イン・マイ・ライフ』はもう絶品です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-29 02:14:34)(良:2票)
2.ベット・ミドラー、本当に素晴らしいですよね。何で一度も日本でコンサートやってくれないんだろう…。ともかく、彼女が自分のプロダクションこさえて、『ローズ』で一緒だったマ-ク・ライデル監督を引っぱりだして(監督は監督で、気心の知れたジェームズ・カーンと自分の息子を呼び出して)、もう、やりたいようにやったという感じが、やや暑苦しくもあるけど、素直に拍手してあげたいっす。特に、あのベトナム慰問シーンは、何度見ても感動させられるし。《追記》2005.1.11ビデオで久しぶりに再見。映画の中で、「あの二人なら、ボブ・ホープ&ビング・クロスビーを超えられる」というセリフがある。ぼくもまた、このベット・ミドラーとジェームズ・カーンのコンビなら、あの偉大なホープ&クロスビーを超えられる! と、本気で思ったのだった。それほどまでに、本作のミドラーとカーンは素晴らしい。とりわけミドラーは、本当に本当に本当にファビュラスでマーヴェラス!! …確かに映画は、時代の上っ面をなぞっただけの通俗的なメロドラマであるに過ぎないのかもしれない。けれど、人の心を癒し、なぐさめることもまた「娯楽」の効能であるのなら、これは間違いなく最高の「娯楽映画」のひとつだろう。ミドラーとカーンに敬意を込めて、あらためて評価を「8」から「10」へとさせていただきます。
やましんの巻さん 10点(2003-05-31 12:42:09)(良:2票)
1.《ネタバレ》 ブラボー!どのシークエンスも良かった。最初のパートの
引きの強さは強烈。最初の40分間鳥肌が止まらなかった。
ベット・ミドラーは最初、なんじゃこのおばさん(笑)と思って見ていたら
ものの数分でとんでもねぇオーラのおばさんに様変わり。ごめんなさい、
有名な女優さんだったのね…知りませんでした。
ジェームズ・カーンもこ憎たらしく素晴らしかった。
特に演出が絶妙!ステージシーンは神懸かっていたよ。
ジョークも最高!声出して笑った。アメリカ人は粋だねぇ。
ストーリーも早足ながらちゃんと作られていて好感触。
アメリカに対するシニカル具合もグッドです。
tomatojunkyさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-07 15:23:31)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 7.48点
014.76%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6419.05%
7419.05%
8628.57%
9314.29%
10314.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
主演女優賞ベット・ミドラー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ベット・ミドラー受賞 
作曲賞デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS